二次電池
別名:2次電池,充電式電池,充電池,蓄電池,バッテリー
【英】battery, rechargeable battery, storage battery
二次電池は、携帯電話、デジタルカメラ、ノートパソコンなどの機器に使用される小形充電式電池と、車などに使われる鉛蓄電池(なまりちくでんち)とに分類される。小形充電式電池に分類されるものとして、ニカド電池(Ni-Cd電池)、ニッケル水素電池(Ni-MH電池)、リチウムイオン電池(Li-ion電池)などがある。
二次電池は繰り返し使えるため、「使い切り」の電池である一次電池に比べて経済的であり、環境に配慮した電池であるといえる。なお、電池や機器のメーカーは、「資源の有効な利用の促進に関する法律」(平成13年4月施行)によって、小形充電式電池を回収・再資源化することが義務付けられている。
参照リンク
電池の知識:電池の種類 - (社団法人電池工業会)
3R政策 - (経済産業省)
JBRC.com - (JBRC)
二次電池
二次電池
二次電池
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/11 00:10 UTC 版)
二次電池(にじでんち)は蓄電池(ちくでんち)、充電式電池ともいい、一回限りではなく充電を行うことにより電気を蓄えて電池として使用できる様になり、繰り返し使用することが出来る電池(化学電池)のことである。
|
- ^ a b 梶山博司 (PDF) 『半導体二次電池(グエラバッテリー)の新規開発』 広島大学。 オリジナルの2016年10月26日時点によるアーカイブ 。
- ^ mpoweruk.com: Accumulator and battery comparisons (pdf)
- ^ http://www.werbos.com/E/WhoKilledElecPJW.htm (which links to “アーカイブされたコピー”. 2007年9月29日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2007年11月5日閲覧。)
- ^ phantom hub motors, LiFePO4 batteries, electric bike kits, electric scooters
- ^ Zero Emission Vehicles Australia Archived 2011年12月14日, at the Wayback Machine.
- ^ Excellatron - the Company
- ^ Vanadium Redox Battery
- ^ http://www.betard.co.uk/new_zebra.pdf
- ^ EVWORLD FEATURE: Fuel Cell Disruptor - Part 2:BROOKS | FUEL CELL | CARB | ARB | HYDROGEN | ZEBRA | EV | ELECTRIC
- ^ 「広がるスマホ用モバイルバッテリ市場…定番アクセサリに昇格」読売新聞、2013年4月30日付、2013年11月18日閲覧。
- ^ ただし、USB 1.x/2.0/3.x(標準)までの事情であり、USB Battery Charging (BC 1.2)/Type-C/Power Delivery 等の標準化、一部製品化はなされている。
- ^ 1.x/2.0で500mA、3.xで900mA(いずれも給電拡張無しの標準タイプ)
- ^ 『リチウム電池を内容とする郵便物等の取扱いについて』 日本郵便、2015年7月30日。 オリジナルの2016年11月30日時点によるアーカイブ 。
二次電池と同じ種類の言葉
- 二次電池のページへのリンク