ニカド‐でんち【ニカド電池】
読み方:にかどでんち
《NiCad battery; NiCadはnickel+cadmiumから》⇒ニッケルカドミウム電池
ニカド電池
ニカド電池
ニッケルカドミウム電池。ニッケル陽極、カドミウム陰極およびアルカリ電解質を持つ密閉された蓄電池。ビデオカメラ、OA機器、玩具などに使われる家庭で充電可能な電池。
ニッケル、カドミウムを含んでいるためそのまま投棄されると有害。そのため、リサイクル法では第一種指定製品に指定し、使用している製品からこの電池をはずし易い構造にすること、それを表示すること,リサイクルするルートを整備することなどを義務付けている。
ニッケル・カドミウム蓄電池
(ニカド電池 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/22 10:24 UTC 版)
ニッケル・カドミウム電池(ニッケル・カドミウムでんち、英語: Nickel-Cadmium rechargeable battery:Ni-Cd)とは、二次電池の一種で、正極にオキシ水酸化ニッケル、負極にカドミウム、電解液に水酸化カリウム水溶液(苛性カリ・KOH aq.)を用いたアルカリ蓄電池である。ニッカド電池(三洋電機の商標[1])、ニカド電池、カドニカ電池(三洋電機の登録商標第1913742号)とも呼ばれる。ユングナー電池とも言う[2]。
- 1 ニッケル・カドミウム蓄電池とは
- 2 ニッケル・カドミウム蓄電池の概要
- 3 特徴
- 4 参考文献
「ニカド電池」の例文・使い方・用例・文例
ニカド電池と同じ種類の言葉
- ニカド電池のページへのリンク