ライムグリーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 色彩 > グリーン > ライムグリーンの意味・解説 

ライムグリーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 13:21 UTC 版)

ライムグリーン
Lime
 
16進表記 #BFFF00
RGB (191, 255, 0)
表示されている色は一例です
ライムグリーン(CSS3の色名称)
Lime Green
 
16進表記 #32CD32
RGB (50, 205, 50)
出典 HTML/CSS[1]
ライム(CSS3の色名称)
Lime (HTML/CSS); Green (X11)
 
16進表記 #00FF00
RGB (0, 255, 0)
出典 HTML/CSS[1]
実際のライム

ライムグリーン: lime green)は、黄色の間の色で、柑橘系の果実ライムの色を表していることからこの名が付いている。ウェブカラー色相環上では、シャトルーズと黄色の間に位置する[2]

ライムグリーンは比視感度が最もよい波長の光にほぼ対応しているため、スペクトル上で最も見やすい色となっている[要出典]

英語の "lime green" を色の名前として最初に使った記録は1905年のものである[2]

CSS3などのウェブカラーでは、RGBディスプレイで緑だけを最高輝度にした色に「ライム」、RGB値(50, 205, 50)の色に「ライムグリーン」の色名を用いている[1]

関連項目

脚注・出典

  1. ^ a b c CSS Color Module Level 3” (英語). World Wide Web Consortium (2022年1月18日). 2024年11月8日閲覧。
  2. ^ a b Maerz and Paul A Dictionary of Color New York:1930 McGraw-Hill; インデックスは Plate 20 Color Sample J1 で Lime Green とされているもの。この色は Plate 20 では黄緑(yellow-green、今はシャトルーズグリーンと呼ばれている)と黄色 (yellow) の間にある。

関連項目




ライムグリーンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライムグリーン」の関連用語

ライムグリーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライムグリーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライムグリーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS