バイーアオレンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バイーアオレンジの意味・解説 

バイーアオレンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 08:46 UTC 版)

バイーアオレンジ

バイーアオレンジ: Laranja-da-Bahia)は柑橘類の内ミカン属に分類されるオレンジの一種である。別名としてポルトガル語でラランジャ・デ・ウンビーゴ(laranja-de-umbigo、へそのあるオレンジの意で、ネーブルオレンジと同義)とも呼ばれる事からバイーアネーブルとも呼ばれる。

特徴

左が本種、右は温州ミカン

この品種の名称は主に栽培されているバイーアにちなむ。本種は種子がなく果皮はオレンジ色が強くやや厚みがあるものの 、剥くのは容易で、砂瓤は明るいオレンジ色である[1][2]。オレンジとしては大型で、果頂部にネーブルオレンジと同様の突起があり、そのためラランジャ・デ・ウンビーゴと呼ばれる[3]。この"へそ"の部分は実際には双子のオレンジというべきもので、完全に成長しきれなかったものである[4]

成木一本当たり150~250kgの果実が収穫でき、収穫期は4月から6月で、ピークは5月である[2]

主にサラダ等生食に用いられる[1]

歴史

本種は1800年頃にバイーア周辺で自然の突然変異で発生し[2]、原種はセレッタオレンジだとされている[1]

ブラジル国外の米国カリフォルニア州リバーサイド等でも栽培されており、そのため世界的にはワシントンネーブルと呼ばれる[2]

脚注

  1. ^ a b c Quais são as diferenças entre os tipos de laranja?”. Mundo Estranho. 2017年10月4日閲覧。
  2. ^ a b c d Eduardo Henrique da Silva Figueiredo Matos (2007年7月). “Dossiê Técnico - Cultivo da Laranja”. Centro de Apoio ao Desenvolvimento Tecnológico da Universidade de Brasília. 2013年5月15日閲覧。
  3. ^ Laranja”. 2017年10月4日閲覧。
  4. ^ Who Put The Navel In Navel Oranges?”. National Public Radio (2009年4月18日). 2013年5月21日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バイーアオレンジ」の関連用語

バイーアオレンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バイーアオレンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバイーアオレンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS