マンダリンオレンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 原色大辞典 > マンダリンオレンジの意味・解説 

マンダリンオレンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 03:03 UTC 版)

マンダリンオレンジ
マンダリンオレンジ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: ムクロジ目 Sapindales
: ミカン科 Rutaceae
: ミカン属 Citrus
: マンダリンオレンジ C. reticulata
学名
Citrus reticulata
Blanco
和名
マンダリン
英名
Mandarin orange
マンダリンオレンジJIS慣用色名
  マンセル値 7YR 7/11.5
マンダリンオレンジの樹木
マンダリンオレンジの缶詰

マンダリンオレンジ学名: Citrus reticulata)は、ミカン属柑橘類常緑低木で白いをつけ、からに食用となる果実をつける。果皮が薄く手でむくことができるのが特徴である。

品種の派生

マンダリンの原産地はインドアッサム地方で、これが交雑などで変化しながら世界各地に伝播したものと考えられている。中国経由で日本に伝わったものからウンシュウミカン、一方中東を経て地中海沿岸に伝わったものから地中海マンダリンクレメンティンクレメンタイン: Clementine)、さらにモロッコからフロリダに伝わったものからダンシータンジェリンといった栽培種が発生している。タンジェリンはマンダリンよりも実が大きく味は薄いが、香りが強い。またマンダリンダンマリンといった小型の亜種は南半球で生産されている。

マンダリンとタンジェリン: Tangerine)は植物学上は同一分類のCitrus reticulata種に属し、成熟した果実の果皮の色が黄色~橙色のものをマンダリン、橙色~赤色のものをタンジェリンと呼ぶ。なお、ポンカンreticulataの仲間である。

名前の由来

マンダリンは中国清朝の官吏のこと。彼らが身につけていた服の色による。Tangerineはタンジール(Tangier)人、つまりモロッコ人のことである。

利用

果皮が剥きやすく酸味が弱く糖度が高いため、生食用に多く消費されている。

漢方で使われる陳皮はマンダリン、または温州蜜柑の皮のことである。

マンダリンの乾燥させた果皮を漬け込んで作るリキュールがマンダリン(mandarine、マンダリンリキュール)である。

また、マンダリンの果皮を圧搾してマンダリン・オイルという精油が採られ、香料アロマテラピーで用いられる。アロマテラピーではオレンジやグレープフルーツより刺激の少ない香気が子供に好かれやすいとして重宝される。

中国における文化

中国では、橘または桔という。晏子春秋の内篇雑下第六第十章に「南橘北枳」という言葉があり、これは南に植わっている橘を北に移せば枳(カラタチ)になるように、人は場所によって影響されるということを表している。

屈原の詩に「橘頌」があり、朱熹は「楚辞集注」の中で、「旧説『屈原自比志節如橘,不可移徙』,是也。篇内意皆放此。」や「言橘之高潔,可比伯夷,宜立以為像而效法之,亦因以自托也。」と言う。 また王夫之は「楚詞通釈」のなかで「橘頌」を評して「橘者,南方之嘉木也。……因比物類志為之頌,以自旌焉」;「受命不遷,……難於徙而更易之,其志壹矣。桔不踰淮,喩忠臣生死依於宗国」;「横而不流兮,……喩君子雜處於濁世,而不隨横逆以倶流」と言った。

代の詩人で唐宋八大家のひとりである蘇軾は「贈劉景文」のなかで「一年好景君須記,最是橙黄橘緑時(一年の好景 君須らく記すべし、最もなるは橙黄と橘緑の時)」と述べている。

年桔を売る露天商

この他に、俗字の桔には「吉祥」の「吉」が含まれるため、多くの人が春節にこの木の盆栽を買い求め、年桔と称す。

かつてでは高級官僚によって皇帝に尊敬や忠誠の証として献上されていた。


マンダリンオレンジ

出典:『Wiktionary』 (2021/07/25 12:50 UTC 版)

名詞

  1. ムクロジ目ミカン科ミカン属属す常緑低木柑橘類学名:Citrus reticulata

翻訳


「マンダリンオレンジ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マンダリンオレンジ」の関連用語

マンダリンオレンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マンダリンオレンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマンダリンオレンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのマンダリンオレンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS