power
「power」とは、「力」や「能力」を意味する英語表現である。「力」を意味する最も一般的な単語であり、文脈に応じて「体力・知力・迫力・勢力・権力・動力・軍事力」 等々、さまざまに訳される。基本的には名詞として用いられるが、「力を与える」「動かす」といった意味の動詞の用法もある。
「power」とは・「power」の意味
「power」は、名詞としては「力・能力」「体力・能力」「権力・支配力」「動力・電力」などの意味を持ち、動詞としては「(電気やエネルギーを)供給する」という意味を持つ。名詞としての「power」には、「powers」という複数形がある。ただし、たいてい「power(力)」は不可算名詞として扱われる。可算名詞としての「power」は、「権力者」「権限」あるいは「大国・強国」といった意味で用いられることがある。
- The cold war between the two superpowers ended after forty-four years.
2つの超大国間の冷戦は、44年経って終結した - Axis powers
枢軸国
「power」の発音・読み方
日本語のカタカナ表記では、もっぱら「パワー」と表記されるが、「power」の発音記号は /páuər/ である。「パァゥア」のような発音を意識すると英語らしい発音に近づける。「power」の語源・由来
「power」の語源は、ラテン語の「possum」である。「何かができる力」というイメージを持っている。ラテン語の「potis(可能な、能力のある)」と「sum(私は)」を合わせた単語だ。それぞれ「potis」は「potis(統治者)」、「sum」は「hes-(在る)」が語源となっている。「power」を含む英熟語・英語表現
「to power」とは
「to power」は、「動力を供給するために、動力を与えるために」という意味を持つ英語表現である。「power」に関連する用語の解説
「pure power」とは
「pure power」は、直訳すれば「純粋な力」ということである。「pure」は「純粋な・きれいな・汚れていない」という意味の形容詞。「pure power」は、洗車用純水器やまつ毛美容液などの商品名として用いられることがある。各分野で各社が商標登録している。
「powerhouse」とは
「powerhouse」は、「発電所」や「精力的な人、エネルギッシュな人、やり手」、「強力な組織(グループ、国)、強豪チーム」といった意味を持っている。また、ピラティスにおける「powerhouse」は、「腹部から骨盤にかけての身体の中心部分」を指す。ピラティスの創設者である、ジョセフ・ピラティス氏によって名付けられた。「powerhouse」は、美しい姿勢を保ち、正しい体の動きをするために必要なものだと位置づけられている。「PowerQuery」とは
「PowerQuery(パワークエリ)」は、表計算ソフトのMicrosoft Excelに搭載されている機能で、外部データとの接続や、連携後のデータの加工(列の追加や抽出)などの自動化を実現する機能である。「PowerPoint」とは
「PowerPoint」は、Microsoftが提供するプレゼンテーションソフトウェアの名称である。正式名称は「Microsoft PowerPoint」。プレゼンテーションソフトの代名詞的製品として知られる。
「Power Automate」とは
「Power Automate」は、Microsoftが提供しているSaaS型の業務プロセス効率化ツールの名称である。請求書の作成、Webフォームへの一括入力、メールの一斉送信、といった業務上の操作の自動化を実現する。「power」の使い方・例文
・She has a power to lift four people.(彼女は、4人を持ち上げる力を持っている。)・He has a lot of power in this company.(彼は、この会社で強い権限がある。)
・He developed a car that's powered by water.(彼は、水によって電力を供給される車を開発した。)
パワー【power】
パワー
パワー
パワー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 06:15 UTC 版)
パワー(英語: power (英語発音: [paʊɚ]、パゥァー))
力
- 力 (物理学)
- 能力、知力、体力、精神力 といった人や生物や機械の能力全般のこと。
- 出力、ある種の瞬発力[1]。のこと、馬力。
- 権力、権限、権威のこと。
- 大国のこと。
- 電力、電源、入力電圧のこと。Power stationで発電所。
学術
コンピュータ
- POWER - IBMのプロセッサ。
- Power Architecture - 上記プロセッサのコンピュータ・アーキテクチャ。
- Power.org - 上記コンピュータ・アーキテクチャの普及団体。
- Weitekのグラフィックチップシリーズ。
音楽
Power
- パワー (カンサスのアルバム) - アメリカのバンド・カンサスのアルバム(1986年)。
- POWER/REGRET - プリンセス プリンセスのシングル(1992年)
- Power (ハロウィンの曲) - ドイツのバンド・ハロウィンのシングル(1996年)。
- power (天方直実の曲) - 天方直実のシングル(1997年)。
- POWER (ポケットビスケッツの曲) - ポケットビスケッツのシングル(1998年)。
- Power (カニエ・ウェストの曲) - カニエ・ウェストのシングル(2010年)。
- Power (リトル・ミックスの曲) - リトル・ミックスのシングル(2017年)。
- Power (EXOの曲) - EXOのシングル(2017年)。
- Power (7ORDERの曲) - 7ORDERのシングル(2022年)。
- POWER (ジャニーズWESTのアルバム) - ジャニーズWEST(現:WEST.)のアルバム。表題曲を収録(2023年)。
The Power
- 神髄 -THE POWER- - NoGoDのシングルタイトル(2013年)
- THE POWER (℃-uteの曲) - ℃-uteのシングル『The Power/悲しきヘブン (Single Version)』に収録(2014年)。
- THE POWER - THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのシングル(2022年)。
映画
- en:Power (1986 film) - 1986年のアメリカ映画『キングの報酬』の原題。
テレビ
会社、サービス
- パワー社 - 東京都豊島区にある出版社。
人名
- ウィル・パワー - オーストラリアのレーシング・ドライバー。
- キャサリン・パワー - カナダのプロレスラー。
- キャット・パワー - アメリカのシンガーソングライター。
- サマンサ・パワー - アメリカのジャーナリスト。現在アメリカ合衆国国連大使。
- タイロン・パワー - アメリカの俳優。
- リオネル・パワー - イングランドの初期ルネサンス音楽の作曲家。
- イングランドのダーツプレイヤー フィル・テイラーのニックネーム (THE POWER)。
架空の事物
- パワー - 漫画『カードキャプターさくら』に登場するクロウカードの一種。
- パワー (チェンソーマン) - 漫画『チェンソーマン』に登場するキャラクター。
地名
- パワー郡 (アイダホ州) - アメリカ合衆国アイダホ州にある郡。
- パワー (モンタナ州) - アメリカ合衆国モンタナ州にある国勢調査指定地域。
- パワー (ウェストバージニア州) - アメリカ合衆国ウェストバージニア州ブルック郡にある非法人地域。
その他
出典
- ^ “[https://www.u-tokai.ac.jp/uploads/2024/02/ttj_of_sms_31_p49-56.pdf 女子柔道選手の 無酸素性パワーおよび有酸素性持久力の評価基準表の作成]”. 東海大. 2024年10月28日閲覧。
関連項目
- パワー (人名) - 英語圏の姓。
- 力 (曖昧さ回避)
- フォース (曖昧さ回避)
- エナジー (曖昧さ回避)
- 能力 (曖昧さ回避)
- アーム (曖昧さ回避)
- パワーズ (曖昧さ回避) (Powers)
- パワー・ステーション
- 「パワー」で始まるページの一覧
- タイトルに「パワー」を含むページの一覧
パワー
「パワー」の例文・使い方・用例・文例
- 私は彼にすごいパワーを感じます
- 皆さんと一緒に、若きパワーでこれらの問題を解決します
- ただただ皆さんのパワーに圧倒される
- 彼がパワーで夏を乗り切る
- 上司は部下にパワーハラスメントをしてはいけない。
- 部署全体のパワーアップを期待しよう。
- このロゴはパワーポイントに使えますか。
- PCU(パワーコントロールユニット)の小型化により架装性の向上に成功しました。
- エンパワーメントリーダーシップによって、更なる創造性や生産性が期待されうる。
- 倉庫型量販店が持つ巨大なバイイングパワーは、低価格と節約という形で買い物客へ還元されている。
- ハイパワードマネーは、日本で「マネタリーベース」、他の国では「ベースマネー」と称されることがある。
- パワーハラスメントは、企業だけではなく、非営利団体や公共団体でも起こりうる。
- エンパワーメントは、巨大な組織を運営する効果的方法について考える上できわめて重要なコンセプトである。
- 提案資料についてはパワーポイントで作って下さい。
- それはポジティブなパワーを持っている。
- 彼らの技術は高度であり、しかもスピードとパワーがある。
- 彼らの技術は非常に高度であり、しかもスピードとパワーがある。
- 彼らは元気がなさそうなその少女にパワーを与えた。
- 私はいつもあなたからパワーをもらっています。
パワーと同じ種類の言葉
「パワー」に関係したコラム
-
FXやCFDのエルダー線とは、ブルパワーとベアパワーの2本の線のことです。Elder Ray(エルダーレイ)ともいいます。エルダー線のうち、ブルパワーの線は、高値と指数平滑移動平均との乖離率をグラフに...
-
FX(外国為替証拠金取引)のBullsとBearsとは、Bulls Power(ブルズパワー)とBears Power(ベアーズパワー)というテクニカル指標のことです。Bulls Powerは、為替レ...
- パワーのページへのリンク