パワーアシスト(ステアリング)
操舵力の軽減のために、動力供給装置を用いて操舵力を補助することをいう。パワーステアリングの基本的な機能である。アシスト量は、倍力装置のないときの出力と倍力装置による出力増加分の比(かじ取り倍力装置のアシストレシオ)で示される。動力源は、エンジン駆動の油圧ポンプ、または電動モーターであるが、電動モーターで油圧ポンプを駆するタイプもある。アシストは、ただ操舵感を軽減するだけでなく、各車速域に対して適切な操舵力と手応え感を創出し、快適な操舵感が得られるよう慎重に設定する必要がある。そのため油圧式PSでは、バルブ特性やポンプ流量特性の細かい設定に加え複雑な反力機構や電子制御を備えるものもある。動PSは省エネであるが、操舵感は改善過程にある。→電動式パワーステアリング、パワーステアリング
パワーアシスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 14:04 UTC 版)
「パワーアシスト」の例文・使い方・用例・文例
- パワーアシストのステアリング
- パワーアシストのページへのリンク