balance
「balance」とは、平衡・均衡・調和のことを意味する英語表現である。
「balance」とは・「balance」の意味
「balance」とは名詞で平衡、バランス、調和、平静という意味を持つ。動詞形も同じく「balance」で~を計る、比較する、バランスを保つという意味になる。他動詞と自動詞どちらも同様の文脈で使われる。形容詞は「balanced」で平均のとれた、安定したという意味になる。会計用語としては、貸借対照表「Balance Sheets」期首残高「beginning balance」などがある。「balance」の発音・読み方
「balance」の発音記号は「bˈæləns」であり、カタカナでは「バランス」と読まれることが多い。実際の発音は「バアランス」に近い。「balance」の語源・由来
「balance」の語源は、ラテン語で天秤を意味する「bilancia」である。「balance」を含む英熟語・英語表現
Balanced Growth(均衡ある成長)a well‐balanced diet(バランスの取れた食事)
the quality of being balanced(釣り合いの取れた質)
a sense of balance(平衡感覚)
keep one's balance(バランスを保つ)
lose one's balance (バランスを失う)
hold the balance of power(決定権を握る)
the balance on current account(経常収支)
the balance in hand(手元残高)
the balance in the bank(預金残高)
「balance」に関連する用語の解説
「my balance」とは
「my balance」とは、私のバランス、心が落ち着いた状態を意味する。
「no balance」とは
「no balance」とはバランスがないという意味である。景気や状態が荒れている様子を指すこともある。
「current balance」とは
「current balance」とは、経常収支という意味である。
「balancer」とは
「balancer」とは 平衡を保つ人やものを意味する。
「balance」の使い方・例文
The current account balance announced by the government is sometimes used as an index to grasp the performance and future potential of domestic companies.(国が発表している経常収支は、国内の企業の業績や将来性を把握するための資料として用いられることもある)
In order to maintain a healthy life for a long time, it is important not only to prevent obesity and lifestyle-related diseases, but also to keep a balanced diet in mind.
(健康的な生活を長く続けるためには、肥満や生活習慣病を防ぐのはもちろんのこと、バランスの取れた食事を心がけることが重要だ)
The balance sheet is difficult for people who do not have accounting knowledge or experience to understand immediately, but if you want to work in accounting in the near future, you should study it early.
(貸借対照表は、会計の知識や経験が無い人にとってすぐに理解するのは難しいが、近い将来に経理の仕事をしたい場合には早めに勉強をしておくと良い)
Some people are born with a sense of balance, but it can be trained to some extent through daily training.
(平衡感覚は生まれ持ったものもあるが、ある程度は日々の訓練によって鍛えることもできる)
When managing your household finances, it is important to go to the bank regularly to check not only the cash in your wallet, but also your deposit balance.
(家計の管理をする際は、財布に入っている現金だけでなく、預金残高を定期的に銀行に行ってチェックをしておくことが大切だ)
If the mind and body are out of balance for a long time, not only will it be difficult to fall asleep, but the risk of developing various diseases will increase, so it is important to refresh yourself frequently in your daily life. is.
(心と体のバランスが取れない状態が長く続くことによって、寝つきが悪くなるだけでなく、様々な病気を発症するリスクが高まることがあるため、日々の生活の中でリフレッシュをこまめに行うことが大事だ)
Problems related to balance sheets are always asked in bookkeeping and other accounting certification exams, so be sure to understand them properly by attending a vocational school or using commercially available textbooks.
(バランスシートに関する問題は、簿記をはじめとする会計の検定試験では必ず出題されるので、専門学校に通ったり市販のテキストを使ったりしてきちんと理解しておきましょう)
High school politics and economics classes sometimes touch on current account balances, but they are rudimentary, so if you want to study them professionally, you should go to a university with an economics department.
(高校の政治経済の授業では、経常収支について触れることもあるが初歩的な内容になるので、もしも専門的に学びたいのであれば経済学部がある大学に進学すべきだ)
An extraordinary sense of balance is required to perform well on the balance beam like an athlete competing in the Olympics.
(オリンピックに出るような選手のように平均台の競技を綺麗にこなすためには人並み外れた平衡感覚が求められる)
Balance is important when it comes to coordinating clothes, and no matter how expensive a brand's clothes are, if the colors and materials are different, it will look bad.
(服装のコーディネートはバランスが重要であり、いくら高価なブランドの服を揃えても、色や素材がバラバラならば見栄えが悪くなってしまう)
The beautician I am indebted to has a lot of experience and excellent skills, so whenever I ask for a cut, he always gives me a good balance between the left and right sides.
(私がお世話になっている美容師は、経験が豊富で優れた技術を持っているので、いつカットをお願いしても左右バランスよく切ってもらえる)
バランス【balance】
クロルジアゼポキシド
分子式: | C16H14ClN3O |
その他の名称: | クロポキシド、エデン-プシッヒ、デカシル、クロルジアゼポキシド、メタミノジアゼポキシド、Decacil、Disarim、Clopoxide、Eden-psich、Chlordiazepoxide、Metaminodiazepoxide、7-Chloro-2-(methylamino)-5-phenyl-3H-1,4-benzodiazepin 4-oxide、7-Chloro-N-methyl-5-phenyl-3H-1,4-benzodiazepin-2-amine 4-oxide、7-Chloro-2-methylamino-5-phenyl-3H-1,4-benzodiazepine 4-oxide、7-Chloro-2-(methylamino)-5-phenyl-3H-1,4-benzodiazepine 4-oxide、クロルジアゼエポキシド、クロロジアゼポキシド、2-(Methylamino)-5-phenyl-7-chloro-3H-1,4-benzodiazepine 4-oxide、コンスーン、Consun、バランス、Balance、リサチーフ、Risachief、コントール、Contol、ジサリム |
体系名: | 7-クロロ-N-メチル-5-フェニル-3H-1,4-ベンゾジアゼピン-2-アミン4-オキシド、7-クロロ-2-(メチルアミノ)-5-フェニル-3H-1,4-ベンゾジアゼピン4-オキシド、7-クロロ-2-メチルアミノ-5-フェニル-3H-1,4-ベンゾジアゼピン4-オキシド、2-(メチルアミノ)-5-フェニル-7-クロロ-3H-1,4-ベンゾジアゼピン4-オキシド |
バランス
バランス
バランス
バランス
【英】:Balance
物体や自分自身を不安定な状態で静止させるようなジャグリングの技の総称。例えばクラブを頭の上に乗せて静止させたり、支えのない梯子(フリースタンディングラダー)の上で立ったりするような技。トスジャグリングが動的なジャグリングならば、バランスは静的なジャグリングである。バランスの醍醐味はこの静の中に潜むぎりぎりの緊張感であろう。 |
バランス
バランス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 07:07 UTC 版)
バランス (英: balance)
- 英語で釣り合い、平衡の意。
- 医薬品の一つ。クロルジアゼポキシドの商品名のひとつ。
- バランス (ヴァン・ヘイレンのアルバム) - アメリカ合衆国のバンド、ヴァン・ヘイレンが1995年に発表したアルバム。
- バランス (JIGGER'S SONのアルバム) - 日本のバンド、JIGGER'S SONが1998年に発表したアルバム。
- ヴァランス
- ヴァランス (ドローム県) (Valence) - フランスの都市。
- ヴァランス (タルヌ=エ=ガロンヌ県)
- ジム・ヴァランス (Jim Vallance) - カナダのミュージシャン。
- ホリー・ヴァランス (Holly Valance) - オーストラリア出身のモデル、歌手、女優。
バランス(天秤)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 06:20 UTC 版)
装備の真贋を見分ける。最上位装備が得られる階の直前階に出現。バランスを取得せずに最上位装備を取得した場合は例外なく偽の装備となり、本来の効果が発揮されない上、ゲーム進行に致命的な障害をもたらし基本的にクリア不能となる。1個までストック可能。
※この「バランス(天秤)」の解説は、「ドルアーガの塔」の解説の一部です。
「バランス(天秤)」を含む「ドルアーガの塔」の記事については、「ドルアーガの塔」の概要を参照ください。
バランス
「バランス」の例文・使い方・用例・文例
- 仕事と家族とのバランスをとるのは難しい
- この料理は色のバランスがとてもいい
- 私は突風で体のバランスをくずした
- そのアザラシはボールを鼻の上にのせてバランスをとっている
- トレーにのっているコーヒーのバランスをとりつつなんとかドアを開けることができた
- 私たちは余暇に費やすお金と貯金するお金のバランスを保たなければならない
- 曲芸師は棒で慎重にバランスを取りながらぴんと張ったロープの上を進んだ
- バランスのとれた食事
- ケイトは滑りやすい階段でバランスをくずした
- 栄養バランス
- 今や生態系はひどくバランスを崩している
- 彼は平行棒の上でバランスをとった
- バランスを取り戻す
- 我々は収支のバランスを正常化するために努力しなくてはならない
- 彼は仕事と家庭生活のバランスをうまく取ることができた
- 少しはみ出すくらいでバランスがちょうど良い
- この種類が一番糖度と酸味のバランスが良い
- 市が2001年度のバランスシートを作成しました
- 必死に体のバランスをとる
- それがなんとか全体のピッチバランスを取りました
バランスと同じ種類の言葉
「バランス」に関係したコラム
-
CFDのトウモロコシ相場は、生産国や消費国の情勢、気候などにより値動きが大きくなります。この値動きは、テクニカル指標では分析できないほど荒い値動きになります。ここでは、過去のトウモロコシ相場を振り返り...
-
ココアは、カカオ豆から作られる食品です。チョコレートもカカオ豆から作られます。カカオの生産は、赤道の南緯20度、および、北緯20度以内の高温多湿な地域で栽培されます。カカオの主な生産地域は西アフリカや...
FXのチャート分析ソフトMT4のOn Balance Volumeの見方
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のOn Balance Volumeの見方について解説します。On Balance Volume(OBV、オンバランス...
- バランスのページへのリンク