かっ‐と
1 激しく燃え上がったり、強く照らしたりするさま。また、急に明るくなるさま。「太陽が―照りつける」
カット【cut】
読み方:かっと
[名](スル)
2 一部分を削ったり、省いたりすること。削除。「一部―して放映する」「賃金を―する」
3 髪を切り整えること。また、切り整えた形。「前髪を短く―する」「ショート―」
6 ダイヤモンドの鑑定指標の一つ。研磨の仕上がりや形を5段階で評価する。→4C
7 テニス・卓球などで、ボールを斜めに切るように打って逆回転を与えること。→アンダーカット1
8 球技で、送球やパスを、別の選手が途中で捕球したり、さえぎったりすること。
9 野球で、打者が、打ちにくい球に軽くバットを当てて意識的にファウルにすること。
10 ゴルフで、打つ際にクラブフェースが飛球線に対して外側から内側へ抜けていく状態。
カット 【cut】
カット (数理計画における)
カット(4C)
カット―殺人
「カット!」
カット
カット(切り取り)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 19:05 UTC 版)
「クリップボード」の記事における「カット(切り取り)」の解説
※この「カット(切り取り)」の解説は、「クリップボード」の解説の一部です。
「カット(切り取り)」を含む「クリップボード」の記事については、「クリップボード」の概要を参照ください。
カット (cut)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 23:56 UTC 版)
「トランプ用語一覧」の記事における「カット (cut)」の解説
ひとまとまりになったカードをいくつかに分けて、その上下を入れかえること。シャッフルの後に、シャッフルした人とは別の人が行うことが多い。
※この「カット (cut)」の解説は、「トランプ用語一覧」の解説の一部です。
「カット (cut)」を含む「トランプ用語一覧」の記事については、「トランプ用語一覧」の概要を参照ください。
カット
出典:『Wiktionary』 (2021/08/23 09:40 UTC 版)
語源
名詞
カット
- 「切る」こと、切断、又は、その行為により切りとられたもの。
- そして、女だということは一層ものを哀れにして、ごく胸を低くカットしたイヴニングで、十九世紀の悪趣味よろしく胸の二つのもりあがりをのぞかせたりして。(宮本百合子 『獄中への手紙 一九四一年(昭和十六年)』)
- 削減すること。
- コストをカットする。
- 挿絵などに使われる小品の絵画。
- 映像作品において場面などを切り取ること、切り取った部分又、切り取ったものを組み合わせ編集すること。ショット。
- (情報技術)テキスト、画像やオブジェクトを移動させるために転写すること。
複合語
関連語
語義5
動詞
活用
感動詞
カット
「カット」の例文・使い方・用例・文例
- 髪を短くカットしてもらった
- その映画はテレビ放送のために一部カットされた
- ダイヤモンドをさまざまな形にカットする
- 皆が笑い始めたとき監督は「カット」と大声で叫んだ
- あるカットから次のカットへ切り変わる
- あの店ではカットとシャンプーで20ドルしかかからない
- 大幅な賃金カット
- ブリリアントカット
- カットアンドペースト操作
- カットグラス
- カットされた宝石
- ノーカット完全版映画
- アンディーのパスはカットされた
- CMをカットするためにテープを早送りした
- コストカットの実現が今年の目標だ。
- 効果的なカットバック
- ダカット金貨を使う
- このDVDには映画のカットした場面やデリーテッドシーンが収録されています。
- 製鋼所工員たちは賃金カットに反対してストライキを行った。
- 木版の末章余白のカット
固有名詞の分類
品詞の分類
名詞およびサ変動詞(作る) | 揮灑 代作 カット 着色 作図 |
「カット」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のレバレッジが高いとロスカットになりやすいといわれていますが、それは誤りです。レバレッジが高くても、口座に十分な資金があればロスカットになりにくくなります。ロスカットは、維持...
-
株365の取引で避けたいケースの1つにロスカットが挙げられます。株365でロスカットになるのは、有効比率が100%を下回った場合です。よって、有効比率が100%を下回らないような資産運用が求められます...
-
FX(外国為替証拠金取引)のロスカットとは、保有しているポジションに一定の損失が出た場合にFX業者がポジションを強制的に決済することです。ロスカットにより損失が発生しますが、それ以上の損失を防ぐことが...
-
株365と日本の株式取引とはどのような点が違うのでしょうか。ここでは、その違いについて解説をします。▼取引銘柄2012年9月現在、株365で取引されている銘柄数は4です。一方、株式取引では約4000で...
-
日経225連動型ETFとは、日経平均株価(日経225)に連動している上場投資信託のことです。そして、株365の日経225証拠金取引も日経平均株価に連動した商品です。ここでは、株365と日経225連動型...
-
日経225miniは、大阪証券取引所(大証)の取り扱う先物商品の名称です。ここでは、株365の日経225証拠金取引と日経225miniとの違いについて解説します。▼取引期限株365では、取引期限はあり...
- カットのページへのリンク