ダイアモンド [4] 【diamond】
ダイヤモンド [4] 【diamond】
【ダイヤモンド】(だいやもんど)
ひし形の4機編隊で、下図のような編隊を言う。(ナンバーは何番機かをあらわす)
上方向が針路方向で、上面から見た俯瞰図とする。 ↑ #1 #3 #2 #4
ダイヤモンド(Diamond)

Udachnyi Mine,Sakha,Russia
C 画像の幅約1.1cm
キンバレー岩中のダイヤモンドです。
ダイヤモンド(Diamond)

中国 山東省 蒙阿 勝利2号
C 画像の幅約4mm
キンバレー岩中の透明な正8面体結晶がダイヤモンドです。
この標本は紫外線を照射すると黄色い蛍光が観察できます。
ダイヤモンド
<jmol diamond.pdb.gz></jmol>

CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
ダイヤモンド
ダイヤモンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/02 09:56 UTC 版)
ダイヤモンド[1](英語: diamond [ˈdaɪəmənd])は、炭素( Carbon すなわち C )の同素体の1つであり、実験で確かめられている中では天然で最も硬い物質である。日本語で金剛石(こんごうせき)ともいう。ダイヤとも略される。結晶構造は多くが八面体で、十二面体や六面体もある。宝石や研磨材として利用されている。ダイヤモンドの結晶の原子に不対電子が存在しないため、電気を通さない。
|
|
- ^ 文部省編 『学術用語集 地学編』 日本学術振興会、1984年、237頁。ISBN 4-8181-8401-2。[リンク切れ]
- ^ 日本で初めての天然ダイアモンド発見 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
- ^ 『宝石の写真図鑑』p.54 キャリー・ホール著 ヴォーグ (雑誌)日本ヴォーグ社 1996年3月1日第1刷
- ^ レナード・トンプソン著、宮本 正興・峯 陽一・吉国 恒雄訳、1995、『南アフリカの歴史』pp.216–218、明石書店 ISBN 4750306991
- ^ R. H. Wentorf, R. C. DeVries, and F. P. Bundy "Sintered Superhard Materials" Science 208 (1980) 873
- ^ D.D. Wagman, W.H. Evans, V.B. Parker, R.H. Schumm, I. Halow, S.M. Bailey, K.L. Churney, R.I. Nuttal, K.L. Churney and R.I. Nuttal, The NBS tables of chemical thermodynamics properties, J. Phys. Chem. Ref. Data 11 Suppl. 2 (1982).
- ^ F.A. コットン, G. ウィルキンソン著, 中原 勝儼訳 『コットン・ウィルキンソン無機化学』 培風館、1987年
- ^ 藤原修三・古賀義紀 「ダイヤモンドの硬さを凌ぐか-立方晶窒化炭素の世界初の合成-」(工業技術院物質工学工業技術研究所)
- ^ Pan, Z.; Sun, H.; Zhang, Y.; Chen, C. "Harder than Diamond: Superior Indentation Strength of Wurtzite BN and Lonsdaleite" Phys. Rev. Lett. 2009, 102, 055503. DOI: 10.1103/PhysRevLett.102.055503
- ^ Natalia Dubrovinskaia et al. (2006). “Superior Wear Resistance of Aggregated Diamond Nanorods”. Nano Letters 6: 824–864. doi:10.1021/nl0602084.
- ^ ダイヤモンド・ナノロッド凝集体の優れた磨耗抵抗性
- ^ a b c d 松原聡著 BLUE BACKS 『ダイヤモンドの科学』 2006年5月20日第1版発行 ISBN 4-06-257517-5
- ^ 難波義捷「日本におけるダイヤモンド状薄膜の開発経過」
- ^ Yarnell, Amanda (2 February 2004). “The Many Facets of Man-Made Diamonds”. Chemical & Engineering News (American Chemical Society) 82 (5): 26–31. ISSN 0009-2347 .
- ^ Laboratory Grown Diamond Report for Gemesis diamond, International Gemological Institute, 2007.
- ^ Gemesis lab-grown diamond site goes live, National Jeweler, March 19, 2012.
- ^ DeMarco, A. Gem-Quality White Diamonds Created in Laboratory, Forbes, March 14, 2012.
- ^ 合成ダイヤ「天然」の輝き/日本でも本格的に流通始まる/以前は研磨材 格安で店頭に『朝日新聞』夕刊2019年1月31日(社会面)2019年2月2日閲覧。
ダイヤモンド
出典:『Wiktionary』 (2010/11/06 23:05 UTC 版)
名詞
ダイヤモンド
発音
語源
- 英語 diamond から
翻訳
- 英語: diamond (en)
- スウェーデン語: diamant (sv)
- スペイン語: diamante (es) 男性
- タイ語: เพชร (th)
- 中国語: (繁): 鑽石/ (簡): 钻石
- 朝鮮語: 다이아몬드 (ko)
- ドイツ語: Diamant (de) 男性
- フランス語: diamant (fr) 男性
- ヘブライ語: יהלום (he)
- ポルトガル語: diamante (pt) 男性
- 中国語: (繁): 方塊/ (簡): 方块
参照
ダイヤモンドと同じ種類の言葉
- ダイヤモンドのページへのリンク