Qカーボンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Qカーボンの意味・解説 

キュー‐カーボン【Q-carbon】

読み方:きゅーかーぼん

quenched carbon炭素同素体一つ常温常圧下で炭素薄膜パルス状レーザー照射して瞬間的に加熱したのち、ただちに冷却することによって得られるダイヤモンドよりも硬く強磁性示し低コスト製造が可能。2015年米国ノースカロライナ州立大学研究グループにより開発された。

[補説] Qは、焼き入れ(quenched)の頭文字から。


Qカーボン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 09:41 UTC 版)

Qカーボン英語: Q-carbon、Qは「焼入れ」を意味する英語: quenchingの頭文字から)は、 2015年にノースカロライナ州立大学の研究者らによって発表された炭素同素体である[1]。Qカーボンは、常温常圧下で無定形炭素薄膜パルスレーザーを照射することにより、4000 K (3700 °C; 6700 °F)からの急速な冷却を起こす事で形成される[2][3][4][5][6]

特徴

  • ダイヤモンドより硬い[2]
  • 他の炭素同素体と異なり強磁性を示し、キュリー温度500 K飽和磁化20 emu/g である[7]
  • ダイヤモンドより透明であることから、光電子工学における利用が期待される[2]
  • 比較的低コストで製造できる[8]
  • sp3結合とsp2結合とが混在しており、sp3 結合が大部分を占める(75%~85%) [9]

出典

  1. ^ http://www.csmonitor.com/Science/2015/1203/A-replacement-for-diamonds-Scientists-discover-Q-carbon
  2. ^ a b c ダイヤモンドしのぐ硬さと輝き 米大学が新物質を開発” (2015年12月3日). 2016年2月7日閲覧。
  3. ^ Q-Carbon Harder than Diamonds: New Carbon Material Created in Lab” (2015年12月4日). 2016年2月7日閲覧。
  4. ^ Bromwich, Jonah (3 December 2015). “New Substance Is Harder Than Diamond, Scientists Say”. New York Times. http://www.nytimes.com/2015/12/03/science/q-carbon-harder-than-diamond.html?_r=0 3 December 2015閲覧。 
  5. ^ Wei-Haas, Maya (2 December 2015). “Weird New Type of Carbon Is Harder (and Brighter) Than Diamond”. Smithsonian.com (Smithsonian). http://www.smithsonianmag.com/science-nature/weird-new-type-carbon-harder-brighter-than-diamond-180957433/?no-ist 3 December 2015閲覧。 
  6. ^ Mack, Eric (30 November 2015). “Scientists Create New Kind Of Diamond At Room Temperature”. Forbes (Forbes). http://www.forbes.com/sites/ericmack/2015/11/30/scientists-create-new-kind-of-diamond-at-room-temperature/ 3 December 2015閲覧。 
  7. ^ Narayan, Jay (November 30, 2015). “Researchers Find New Phase of Carbon, Make Diamond at Room Temperature”. NC State News. 2016年2月7日閲覧。
  8. ^ Roston, Brittany (November 30, 2015). “Researchers create diamond at room temperature”. www.slashgear.com. 2015年12月8日閲覧。
  9. ^ Narayan & Bhaumik 2015b.

参考文献

  • Narayan, Jagdish; Bhaumik, Anagh (October 7, 2015). “Research Update: Direct conversion of amorphous carbon into diamond at ambient pressures and temperatures in air”. APL Materials 3 (100702). doi:10.1063/1.4932622. 
  • Narayan, Jagdish; Bhaumik, Anagh (December 7, 2015). “Novel phase of carbon, ferromagnetism, and conversion into diamond”. Journal of Applied Physics 118 (21). doi:10.1063/1.4936595. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Qカーボン」の関連用語

Qカーボンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Qカーボンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのQカーボン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS