ダイヤモンドパール
(ダイヤモンド&パール から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/14 04:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ダイヤモンドパール
- ポケットモンスター ダイヤモンド・パール - 2006年のゲーム。
- ポケットモンスター ダイヤモンド&パール - 2006年のアニメ作品。
- ダイアモンド・アンド・パールズ - 1991年に発売されたプリンスの13枚目のアルバムのタイトル。同タイトルの曲が収録されている。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
ダイヤモンド&パール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 16:26 UTC 版)
「ポケモンコンテスト」の記事における「ダイヤモンド&パール」の解説
『ダイヤモンド&パール』では、ヒカリ、ノゾミ、ケンゴ、ウララなどが参加している。『アドバンスジェネレーション』に比べると変わった点が多い。 シンオウ地方 司会者はモモアンで、リリアンほどではないが盛り上がりが多い。しゃべり方に特徴がある。 ヒカリ曰く「ドレスアップが流行っている」とのこと。そのため、参加者は普段着とは違う衣装を身にまとって参加することが多い。 登場の際は、演出用に"ボールカプセル"と呼ばれるものにあらゆるシールを貼って、モンスターボールを投げる。シールによって演出上の効果が違う。 大会によっては2体のポケモンを同時に使って演技する「ダブルパフォーマンス」が行われる。シンオウのグランドフェスティバルは全ステージがダブルパフォーマンスで行われる。 "アクアリボン"という全地方のグランドフェスティバルの出場規定リボン数にカウントできる特殊リボンが登場。コンテストマスターと呼ばれるミクリが主催するコンテスト『ミクリカップ』の優勝者に贈られる。
※この「ダイヤモンド&パール」の解説は、「ポケモンコンテスト」の解説の一部です。
「ダイヤモンド&パール」を含む「ポケモンコンテスト」の記事については、「ポケモンコンテスト」の概要を参照ください。
- ダイヤモンド&パールのページへのリンク