イワークとは? わかりやすく解説

イワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:12 UTC 版)

劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の記事における「イワーク」の解説

ミュウツー初め戦ったポケモン。「サイコキネシス」で弾き飛ばされる。『EVOLUTION』では「たいあたり」しているが、「バリアー」で弾き飛ばされてしまう。

※この「イワーク」の解説は、「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の解説の一部です。
「イワーク」を含む「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の記事については、「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の概要を参照ください。


イワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:50 UTC 版)

ポケットモンスターダイヤモンド・パール物語 ポケモンDP」の記事における「イワーク」の解説

ハレタゲットした岩・地タイプポケモン

※この「イワーク」の解説は、「ポケットモンスターダイヤモンド・パール物語 ポケモンDP」の解説の一部です。
「イワーク」を含む「ポケットモンスターダイヤモンド・パール物語 ポケモンDP」の記事については、「ポケットモンスターダイヤモンド・パール物語 ポケモンDP」の概要を参照ください。


イワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 00:42 UTC 版)

ポケットモンスター THE ORIGIN」の記事における「イワーク」の解説

ジム戦で二体目として登場ニドラン♂攻撃を耐えて倒しオニスズメコラッタトランセル続けて倒すが、トランセルの糸が残っていたため素早さヒトカゲ敗北した

※この「イワーク」の解説は、「ポケットモンスター THE ORIGIN」の解説の一部です。
「イワーク」を含む「ポケットモンスター THE ORIGIN」の記事については、「ポケットモンスター THE ORIGIN」の概要を参照ください。


イワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 00:44 UTC 版)

ポケットモンスター (穴久保幸作の漫画)」の記事における「イワーク」の解説

バナナリーグでグリーン切り札として登場トゲピーバリヤーを壊すが、それに泣いたトゲピーの涙を浴びて敗北した

※この「イワーク」の解説は、「ポケットモンスター (穴久保幸作の漫画)」の解説の一部です。
「イワーク」を含む「ポケットモンスター (穴久保幸作の漫画)」の記事については、「ポケットモンスター (穴久保幸作の漫画)」の概要を参照ください。


イワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 15:44 UTC 版)

ポケモンの一覧 (52-101)」の記事における「イワーク」の解説

イワーク No. 095分類: いわへびポケモン タイプ: いわ/ じめん 高さ: 8.8m 重さ: 210.0kg 特性: いしあたま/ がんじょう かくれ特性: くだけるよろい 進化前: なし 進化後: ハガネール 全身が岩でできており、岩肌色の岩のブロック連結した蛇のように長い身体を持つ。地中移動する速度時速80km。頭の中にある磁石お陰で方向感覚を失う事はない。物凄い音をたてて地中掘り進み鉱物を体に取り込む通った跡はディグダダグトリオノコッチなど地中に住むポケモンのすみかになる成長するにつれて体を構成する岩石成分変化し黒いダイヤモンドのようになるという。なお、色違い個体コケ生えたような色をしている。 ニビシティジムリーダー・タケシの使用するポケモンであり、『赤・緑』および『ファイアレッド・リーフグリーン』ではカスミヒトデマンスターミーに並ぶ序盤強敵である。また、ポケモンリーグ四天王シバの手持ちポケモン初対戦時)としても登場する第4世代の『ダイヤモンド・パール・プラチナ』でも、シンオウ地方最初のジムリーダー・ヒョウタが使用しイシツブテ、イワークを順に繰り出してくる。 『金・銀以降のシリーズでは「メタルコート」を持たせて通信交換を行うとハガネール進化するTVアニメ版ではタケシのポケモンとして登場声優石塚運昇通常より大きい個体登場サンドパンが体の隙間挟まって暴れていたが、サンドパンシバ救助され自身シバゲットされた。他にも野生個体としてサトシ達を襲うポケモンとして何度登場している。また、全身クリスタルでできたクリスタルのイワークが登場。こちらは通常のイワークと逆で、強く炎に弱い。 『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』では、モンスターボールから登場上方飛んでいった後、「いわおとし」で画面全体に岩を落として攻撃する。 『Let's Go! ピカチュウLet's Go! イーブイ』では乗れポケモンとして登場。全ポケモンの中で最長であるため、遠くまで見渡せるが移動速度は遅い。

※この「イワーク」の解説は、「ポケモンの一覧 (52-101)」の解説の一部です。
「イワーク」を含む「ポケモンの一覧 (52-101)」の記事については、「ポケモンの一覧 (52-101)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イワーク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イワーク」の関連用語

イワークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イワークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 (改訂履歴)、ポケットモンスターダイヤモンド・パール物語 ポケモンDP (改訂履歴)、ポケットモンスター THE ORIGIN (改訂履歴)、ポケットモンスター (穴久保幸作の漫画) (改訂履歴)、ポケモンの一覧 (52-101) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS