タケシのポケモン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 15:00 UTC 版)
「タケシ (アニメポケットモンスター)」の記事における「タケシのポケモン」の解説
ジムリーダー時代はジムの方針・伝統もあってか岩タイプのポケモンをメインとしていたが、旅に出てからはポケモンブリーダーとして高みを目指すため、それ以外のタイプのポケモンもゲットしている(特にAG編ではゲットした3体中2体が水タイプ)。ロコンなどのように、ポケモンスタジアムなどの外伝作品に反映されたものもある(これはカスミも同様)。欲しいポケモンはゴローニャらしい(ただし実家には父ムノーのゴローニャがいる)。レギュラー時代はAG編以降は実家に帰る度、手持ちは1匹(AG編直前はフォレトス)だけを残して他は全部実家に預けて旅に再び出ていた。 DP終了時の手持ちはウソッキー、グレッグル、ラッキーの3体で、過去に使用していた手持ちのポケモンは実家に預けられていたが、SM編ではハガネール、イシツブテ、クロバットを再び手持ちに加え、アローラ地方を訪れた際はウソッキーと新たにキュワワーを加えた。
※この「タケシのポケモン」の解説は、「タケシ (アニメポケットモンスター)」の解説の一部です。
「タケシのポケモン」を含む「タケシ (アニメポケットモンスター)」の記事については、「タケシ (アニメポケットモンスター)」の概要を参照ください。
- タケシのポケモンのページへのリンク