かっ‐せき〔クワツ‐〕【滑石】
滑石(Talc)


長崎県西海市大瀬戸町雪浦
Mg3Si4O10(OH)2 画像の幅約4.5cm、3cm
淡い緑色をした葉片状の鉱物が滑石です。
独特のスベスベした触感のある鉱物で、モース硬度計で硬度1の
鉱物としても知られています。
滑石 (かっせき)
滑石 (かっせき)
滑石
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 09:15 UTC 版)
滑石(かっせき、英: talc、タルクまたはtalcum)は、珪酸塩鉱物の一種でフィロケイ酸塩鉱物に分類される鉱物。あるいはこの鉱物を主成分とする岩石の名称。世界的にはタルク(talc)のほか、ステアタイト(凍石)、ソープストーン(石鹸石)、フレンチチョーク、ラバとも呼ばれることもある[1]。
滑石(鉱物)
滑石 | |
---|---|
![]() | |
分類 | ケイ酸塩鉱物 |
化学式 | Mg3Si4O10(OH)2 |
結晶系 | |
へき開 | 一方向に完全 |
モース硬度 | 1(基準) |
光沢 | 真珠光沢 |
色 |
|
条痕 | 白色 |
比重 | 2.7 |
プロジェクト:鉱物/Portal:地球科学 |
滑石は、水酸化マグネシウムとケイ酸塩からなる鉱物で、粘土鉱物の一種である。
組成式は 製紙用の填料、プラスチック用あるいはゴム用の充填剤、陶磁器原料、化粧品用の顔料、医薬品(錠剤)用潤沢剤、農薬用担体、塗料用の顔料や増量剤に用いられる[1][2]。
滑石(タルク)自体はアスベスト(石綿)とは異なるものだが、産地によってはこれらの有害な物質が含まれている場合があることが知られている[1][6]。品質により含有量は大きく変わるが、不純物としてアスベストを含有することで中皮腫を誘発することがある[8]。
滑石は、輝石、角閃石、カンラン石といったマグネシウムのケイ酸塩を主成分とする鉱物から成る岩石が熱水変成して生じる変成岩であり、前述の鉱物を主成分とし、他の鉱物と混ざった状態で産出することが多い。
世界最大の滑石の産出国は中国である。2013年には220万トンを産出し、これは2位のインド(66万3千トン)の3倍以上にあたる。ほかにブラジルやアメリカ合衆国が主要な産出国である[9]。
グローバル・ウィットネスのレポートによれば、アフガニスタンのナンガルハール州から産出される滑石はISILの資金源にあてられている紛争鉱物である[10]。
安全性
滑石(岩石)
産出地
国外
国内
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
滑石(鉱物)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 05:35 UTC 版)
滑石は、水酸化マグネシウムとケイ酸塩からなる鉱物で、粘土鉱物の一種である。 組成式は Mg 3 Si 4 O 10 ( OH ) 2 {\displaystyle {\ce {Mg3Si4O10(OH)2}}} である。蛇紋石( Mg 3 Si 2 O 5 ( OH ) 4 {\displaystyle {\ce {Mg3Si2O5(OH)4}}} )が熱水変質、あるいは苦灰石( CaMg ( CO 3 ) 2 {\displaystyle {\ce {CaMg(CO3)2}}} )が接触変成してできる。 2 Mg 3 Si 2 O 5 ( OH ) 4 + 3 CO 2 ⟶ Mg 3 Si 4 O 10 ( OH ) 2 + 3 MgCO 3 + 3 H 2 O {\displaystyle {\ce {{2Mg3Si2O5(OH)4}+ 3CO2 -> {Mg3Si4O10(OH)2}+ {3MgCO3}+ 3H2O}}} 3 CaMg ( CO 3 ) 2 + 4 SiO 2 + H 2 O ⟶ Mg 3 Si 4 O 10 ( OH ) 2 + 3 CaCO 3 + 3 CO 2 {\displaystyle {\ce {{3CaMg(CO3)2}+ {4SiO2}+ H2O -> {Mg3Si4O10(OH)2}+ {3CaCO3}+ 3CO2}}} 色は一般に白で、ろうそくの蝋や真珠のような光沢を持っているために、これを主成分とする岩石(後述)はろう石と呼ばれることもある。微細な薄片状の結晶が集合し、固まっている産状を呈することが多く、大きな単結晶状態で産出することはまれである。不純物により灰色や緑色をしたものもある。 滑石はモース硬度1の基準となる標準物質で、鉱物の中で最も軟らかいものの一つである。爪で傷つけることもできる(爪の硬度は2.5度)。純粋なものは安定した硬度を示すが、不純物が含まれる場合は硬度が高くなる。
※この「滑石(鉱物)」の解説は、「滑石」の解説の一部です。
「滑石(鉱物)」を含む「滑石」の記事については、「滑石」の概要を参照ください。
「滑石」の例文・使い方・用例・文例
滑石と同じ種類の言葉
- >> 「滑石」を含む用語の索引
- 滑石のページへのリンク