共立出版とは? わかりやすく解説

共立出版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 02:54 UTC 版)

共立出版株式会社
KYORITSU SHUPPAN CO., LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
112-8700
東京都文京区小日向4丁目6番19号
設立 1926年6月22日
業種 情報・通信業
法人番号 4010001002172
事業内容 理・工・医・経営学に関する書籍、雑誌の出版ならびに販売
代表者 南條光章(代表取締役社長
資本金 1,400万円
外部リンク https://www.kyoritsu-pub.co.jp/
特記事項:営業部:東京都文京区大塚2丁目1番16号
テンプレートを表示

共立出版株式会社(きょうりつしゅっぱん)は、主に理工系の専門書を刊行する出版社自然科学書協会・日本理学書総目録刊行会・工学書協会に加盟する。大学の教科書としてもよく使用され、大学生協との取引も多い。

1926年に共立社書店として創業。1927年から出版業を経営し、1942年に共立出版株式会社へと社名を変更[1]

発行書籍・取扱商品

  • 数学、計算機、情報、物理関係の書籍
    数学小辞典、数学の歴史(講座)、共立数学講座、現代数学の系譜(講座)、共立講座21世紀の数学、工系数学講座、パソコン統計解析ハンドブック、情報数学講座、共立総合コンピュータ辞典、精説コンピューター理工学辞典、人工知能ハンドブック、認知科学ハンドフック、OSシリーズ、物理学小辞典、実験物理学講座、実験物理科学シリーズ、共立物理学講座、物理学最前線シリーズ、物理科学のコンセプト、アルゴリズム辞典・ANSIC/C++辞典、認知科学モノグラフ、ソフトウェアテクノロジーシリーズ、他
  • 化学、地学、生物、医学関係の書籍
    化学大辞典、分析化学辞典、分離科学ハンドブック、シリーズニューバイオフィジックス、ネオ生物学シリーズ、細胞生物学辞典、共立医学叢書、医用放射線技術実験、日本の地質(講座)、応用地学ノート、ブレインサイエンスシリーズ、結晶成長ハンドブック、他
  • 土木、建築、機械、電気、化学工業関係の書籍
    テキストシリーズ土木工学、測量用語辞典、市町村の都市計画、火災便覧、標準機械設計図表便覧、機械設計便覧、機械システム入門シリーズ、電子通信英和和英辞典、パソコン画像処理ハンドブック、結晶工学ハンドブック、表面薄膜分子設計シリーズ、高分子機能材料シリーズ、講座新高分子実験学、series 電気・電子・情報系、他
  • パソコン用ソフト
    Windows 版統計解析ハンドブック、パソコン統計解析ハンドブック、Excel 統計解析フォーム集

(以上、2006年4月)

  • 雑誌
    月刊「蛋白質 核酸 酵素」 - 2010年1月号(2009年12月22日発売)にて休刊
    月刊「bit」 - 2001年4月号にて休刊

脚注

  1. ^ 会員社の紹介”. 工学書協会. 2024年12月7日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共立出版」の関連用語

共立出版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共立出版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの共立出版 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS