シュヴァルムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > シュヴァルムの意味・解説 

【シュヴァルム】(しゅう”ぁるむ)

第二次世界大戦前1930年代ドイツ空軍ルフトバッフェ)が確立した戦闘機による編隊戦術
2個のロッテ――4機編隊組織されるもので、ロッテにおける相互カバー戦術拡大し互い死角をさらに小さくする。

なお、アメリカ軍自衛隊では4機以上の戦闘機編隊を「フライト」と呼んでいる。

関連ケッテ フライト エレメント




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュヴァルム」の関連用語

シュヴァルムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュヴァルムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS