カラットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カラットの意味・解説 

からっ‐と

[副](スル)

空が明るくさわやかに晴れているさま。「—晴れわたる」

湿り気がなく、よく乾いているさま。「—揚がった天ぷら

こだわりがなく、さっぱりしているさま。「—した人柄


カラット【carat/karat】

読み方:からっと

宝石質量の単位。1カラットは200ミリグラム記号K, car, ct →4C

金の純度を示す単位純金24カラット(K24と表示)とし、1カラットはその24分の1。例え18カラットは、24分の1875パーセント)が純金であることを示し18金K18表示)ともいう。記号K, kt


カラット(からっと)

英字Karat
金と銀等との合金比率表わす単位で、24カラットが100%純金)であり、18K(キン)とは、18/24即ち金75%含有していることを意味します

カラット(4C)

宝石重さを表す単位のこと。ダイヤモンド品質規格化した4Cのひとつで、大きさ思われていることも多いが1カラットは0.2g(直径約6.5mm)。婚約指輪なら0.3カラットくらいが一般的。ただし、ダイヤモンドプロポーション形状)によって大きさ違ってくるので注意

カラット

名前 Carlat; Kalat

カラット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 23:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

カラット(carat、記号: ct、car)は、宝石質量単位、または純度を示す単位である。

宝石の質量単位

カラット (carat)
記号 ct(計量法上の記号), car
非SI単位(特殊の計量に用いる法定計量単位
質量
定義 200mg(正確に)
テンプレートを表示

カラットは、ダイヤモンドなどの宝石質量を表す単位である。現在は、1カラット=200ミリグラム(=0.2グラムと定義されている[1]

カラットは国際単位系 (SI) の単位ではなく、SIと併用してよい単位ともされていない。しかし、宝石の計量単位として国際的に使われていることから、日本計量法では「宝石の質量の計量」に限定して使用できる法定計量単位となっている[2]

カラットの単位記号は、「ct」である[3]。「car」の記号は計量法上は認められていない。

分量単位としてポイントがあり、1 ポイント = 1/100 カラットであるが、計量法上は用いることはできない。

宝石の取引は、厳密には定められた基準をクリアした計量器計量されたカラット単位を示すことしか認められていないが、ミネラルショーなどでは簡易型の計量器が慣習的に使われていることが多い。

カラット、カット、カラー、クラリティ(透明度)の4つがダイヤモンドの品質を決めるとされ、「4C」と総称される。

語源・歴史

ヨーロッパ各言語で似た語が使われるが、英語のcaratの直接の由来は中世フランス語のcaratで、その由来はイタリア語のcaratoである。

それはさらに、アラビア語のقيراط(qīrāṭ、デイゴ)に由来するが、これもまた借用語で、古代ギリシャ語のκερατιον(keration、イナゴマメ)が語源である。イナゴマメは一粒ごとの質量のバラツキは少ないため、計測には向いていた。宝石の重さを表すのに用いられた「デイゴ(イナゴマメ)何粒分の重さか」という単位が起源だとされる[4]。しかしイナゴマメも自然産物なので多少の誤差が出るという問題点もあった。

イギリスでは後にヤード・ポンド法グレーンと関連づけられ、1888年以前には、3.169 95 グレーン (= 約 205.409 mg)であったが、1888年に、3.168 32 グレーン (= 205.304 mg) となった[5]。しかし、これ以外にも様々に定義されており、1907年以前には、少なくとも23種類のカラットがあり、それらは 187.00 mg から 215.990 mg の範囲に亘っていた[6]。このため1907年メートル条約の会議で1カラット=0.2g(200ミリグラム)に統一された。当初は、他のカラットと区別するために、メートル系カラット(metric carat)とも呼ばれていた。

金の純度の単位

カラット
carat
karat, carat
記号 K, kt, ct
金の純度
定義 1/24
テンプレートを表示

カラット(米国: karat、記号: K、kt、英仏: carat、記号: ct)は、金製品の金の純度を質量の24分率で示す単位である。日本では「金」という略称で、24金や18金などと呼ばれることもある。

語源・歴史

語源は質量のカラットと同じである。

質量の単位が純度に使われるようになった理由は、中世に質量24カラットのマルク金貨が作られた時、その純金含有量をカラットで表したためである[7]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 計量単位令 別表第6 項番3 カラット 「キログラムの0.0002倍」となっている。
  2. ^ 計量単位令 別表第6 項番3
  3. ^ 計量単位規則 別表第4 宝石の質量の計量 カラット 「ct」とある。
  4. ^ 小谷太郎図解雑学 単位と定数のはなし』ナツメ社。 
  5. ^ mg への換算は、1958年以降の換算値である 1 グレーン = 64.798 91 mg による。
  6. ^ On the origin of the carat as the unit of weight for gemstones Tao Zhengzhang, Chinese Journal of Geochemistry, July 1991, Volume 10, Issue 3, pp 288–293
  7. ^ ENCYCLOPÆDIA BRITANNICA - Karat (gold measurement)

関連項目

外部リンク


カラット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 15:45 UTC 版)

アリス・ギア・アイギス」の記事における「カラット」の解説

課金もしくはそれに付随する無料配布によってのみ入手できるアイテム。主にスカウト衣装交換ゲーム失敗時のコンティニュー宙域変更解析でんち代替として用いられる

※この「カラット」の解説は、「アリス・ギア・アイギス」の解説の一部です。
「カラット」を含む「アリス・ギア・アイギス」の記事については、「アリス・ギア・アイギス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カラット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カラット」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラット」の関連用語

カラットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
ウエディングパークウエディングパーク
© copyright 2025 WeddingPark, Ltd.
ウエディングパークウエディングパーク 結婚用語集
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアリス・ギア・アイギス (改訂履歴)、プロアクションリプレイ (改訂履歴)、UCカード (改訂履歴)、プリティーリズム (改訂履歴)、金 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS