泉斜汀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 泉斜汀の意味・解説 

泉斜汀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 08:43 UTC 版)

泉 斜汀(いずみ しゃてい、本名:泉 豊春、1880年明治13年)1月31日 - 1933年昭和8年)3月30日)は、日本小説家泉鏡花の弟。作家の泉名月は実子。

人物

石川県金沢市出身。下町小説、狭斜小説を多く発表し、代表作に『木遣くづし』(「新小説」明三五・二)『松葉家の娘』(大三・六 鳳鳴社)『離縁状』(「新小説」明三六・一一)『深川染』前、後編(明四〇・五 春陽堂)がある[1]。墓所は雑司ヶ谷霊園

作品

  • 『百本杭の首無死体』(幻戯書房
  • 『泉斜汀探偵小説撰集』(我刊我書房)

出典

  1. ^ OdaMitsuo (1608476400). “古本夜話1099 泉斜汀『百本杭の首無死体』と徳田秋声「和解」”. 出版・読書メモランダム. 2022年5月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  泉斜汀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泉斜汀」の関連用語

泉斜汀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泉斜汀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泉斜汀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS