ミリ【(フランス)milli】
ミリ【Miri】
ミリ
ミリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 12:44 UTC 版)
ミリ(milli, 記号:m)は国際単位系 (SI) におけるSI接頭語の一つで、以下のように、基礎となる単位の 10−3倍(= 1000 分の 1、0.001 倍)の量であることを示す。
- 1 ミリメートル (mm) = 1/1000 メートル (m)
- 1 ミリリットル (mL) = 1/1000 リットル (L)
- 1 ミリグラム (mg) = 1/1000 グラム (g)
- 1 ミリ秒 (ms) = 1/1000 秒 (s)
- 1 ミリアンペア (mA) = 1/1000 アンペア (A)
1795年の当初のメートル法で定められた6つの接頭語の一つである。ミリは、ラテン語で「千」を意味する mille に由来する。当時は、分量の接頭語はラテン語から、倍量の接頭語はギリシャ語から作成することとしていた。1960年の第11回国際度量衡総会 (CGPM) で SI が制定される際に正式に承認された。
ミリメートル (mm) を指して単に「ミリ」とだけ言うことが多い。転じて、「1ミリも(〜ない/ぬ)」という形の、否定文脈で使われる程度副詞が用いられている[1][2]。
出典
- ^ 「1ミリもない」考[リンク切れ] - 櫛橋比早子 (日本語学会 2020 年度春季大会)
- ^ いまや国会議員も多用 「1ミリも…ない」の語源と意味 - 日刊ゲンダイ (2017/06/18)
接頭語 | 記号 | 10n | 十進数表記 | 漢数字表記 | short scale | メートル法への導入年 | 国際単位系における制定年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クエタ(quetta) | Q | 1030 | 1000000000000000000000000000000 | 百穣 | nonillion | - | 2022年 |
ロナ(ronna) | R | 1027 | 1000000000000000000000000000 | 千𥝱 | octillion | ||
ヨタ(yotta) | Y | 1024 | 1000000000000000000000000 | 一𥝱 | septillion | 1991年 | |
ゼタ(zetta) | Z | 1021 | 1000000000000000000000 | 十垓 | sextillion | ||
エクサ(exa) | E | 1018 | 1000000000000000000 | 百京 | quintillion | 1975年 | |
ペタ(peta) | P | 1015 | 1000000000000000 | 千兆 | quadrillion | ||
テラ(tera) | T | 1012 | 1000000000000 | 一兆 | trillion | 1960年 | |
ギガ(giga) | G | 109 | 1000000000 | 十億 | billion | ||
メガ(mega) | M | 106 | 1000000 | 百万 | million | 1874年 | |
キロ(kilo) | k | 103 | 1000 | 千 | thousand | 1795年 | |
ヘクト(hecto) | h | 102 | 100 | 百 | hundred | ||
デカ(deca) | da | 101 | 10 | 十 | ten | ||
100 | 1 | 一 | one | ||||
デシ(deci) | d | 10−1 | 0.1 | 一分 | tenth | 1795年 | 1960年 |
センチ(centi) | c | 10−2 | 0.01 | 一厘 | hundredth | ||
ミリ(milli) | m | 10−3 | 0.001 | 一毛 | thousandth | ||
マイクロ(micro) | μ | 10−6 | 0.000001 | 一微 | millionth | 1874年 | |
ナノ(nano) | n | 10−9 | 0.000000001 | 一塵 | billionth | - | |
ピコ(pico) | p | 10−12 | 0.000000000001 | 一漠 | trillionth | ||
フェムト(femto) | f | 10−15 | 0.000000000000001 | 一須臾 | quadrillionth | 1964年 | |
アト(atto) | a | 10−18 | 0.000000000000000001 | 一刹那 | quintillionth | ||
ゼプト(zepto) | z | 10−21 | 0.000000000000000000001 | 一清浄 | sextillionth | 1991年 | |
ヨクト(yocto) | y | 10−24 | 0.000000000000000000000001 | septillionth | |||
ロント(ronto) | r | 10−27 | 0.000000000000000000000000001 | octillionth | 2022年 | ||
クエクト(quecto) | q | 10−30 | 0.000000000000000000000000000001 | nonillionth |
ミリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/14 14:14 UTC 版)
「フルはれ! 〜星にねがいを〜」の記事における「ミリ」の解説
マスコットキャラクターの女の子。学園に居座る謎の宇宙生物。口数が少ない。
※この「ミリ」の解説は、「フルはれ! 〜星にねがいを〜」の解説の一部です。
「ミリ」を含む「フルはれ! 〜星にねがいを〜」の記事については、「フルはれ! 〜星にねがいを〜」の概要を参照ください。
ミリ
「ミリ」の例文・使い方・用例・文例
- 私たちはエミリーが1等になってうれしい
- ミリメートル
- 今ごろは娘はもうボストンのホストファミリーに会っているはずだ
- 昨年は年間降雨量が300ミリメーターしかなかった
- 昨日の雨量は20ミリでした
- じゃあ、エミリーはあの浪費家と結婚するのかい?
- 彼らはサブミリメータから極超短波の範囲の波長の光を確認した。
- 彼はそのマフィアのファミリーのアンダーボスだった。
- 10ミリボルトの電圧を発する
- 1500ミリリットルの腹水が吸引された。
- ビーカーに水100ミリリットルを注いだ。
- 台風の中心気圧は970ミリバールだった。
- タイプフェイス・ファミリー
- 最近では、ある特定の技術に関わるパテントファミリーをインターネットで即時検索することができる。
- 「ナイキ」はコーポレートブランドである以外に、様々な種類のスポーツウェアや用具に冠されるファミリーブランドでもある。
- 託児所を併設するファミリーフレンドリー企業は、若い年代の間で大きな支持を集めている。
- ファミリーファーマシー社が新たに5店の出店を計画していることから、その市は薬局についてオーバーストアになるだろう。
- 外径は90ミリメートルです。
- 内径は90ミリです。
- 私の息子のホストファミリーになってくださりありがとうございます。
ミリと同じ種類の言葉
- >> 「ミリ」を含む用語の索引
- ミリのページへのリンク