ミリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > ミリの意味・解説 

ミリ【(フランス)milli】

読み方:みり

《千の意の(ラテン)milleから》

国際単位系SI)で、単位の上に付けて1000分の1(10−3)を表す語。記号m

ミリメートル」の略。


ミリ【Miri】


ミリ

名前 Mili

ミリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 12:44 UTC 版)

ミリ(milli, 記号:m)は国際単位系 (SI) におけるSI接頭語の一つで、以下のように、基礎となる単位の 10−3倍(= 1000 分の 1、0.001 倍)の量であることを示す。

1795年の当初のメートル法で定められた6つの接頭語の一つである。ミリは、ラテン語で「千」を意味する mille に由来する。当時は、分量の接頭語はラテン語から、倍量の接頭語はギリシャ語から作成することとしていた。1960年の第11回国際度量衡総会 (CGPM) で SI が制定される際に正式に承認された。

ミリメートル (mm) を指して単に「ミリ」とだけ言うことが多い。転じて、「1ミリも(〜ない/ぬ)」という形の、否定文脈で使われる程度副詞が用いられている[1][2]

出典

  1. ^ 「1ミリもない」考[リンク切れ] - 櫛橋比早子 (日本語学会 2020 年度春季大会)
  2. ^ いまや国会議員も多用 「1ミリも…ない」の語源と意味 - 日刊ゲンダイ (2017/06/18)
SI接頭語
接頭語 記号 10n 十進数表記 漢数字表記 short scale メートル法への導入年 国際単位系における制定年
クエタquetta Q 1030 1000000000000000000000000000000 nonillion 2022年
ロナronna R 1027 1000000000000000000000000000 𥝱 octillion
ヨタyotta Y 1024 1000000000000000000000000 𥝱 septillion 1991年
ゼタzetta Z 1021 1000000000000000000000 sextillion
エクサexa E 1018 1000000000000000000 quintillion 1975年
ペタpeta P 1015 1000000000000000 quadrillion
テラtera T 1012 1000000000000 trillion 1960年
ギガgiga G 109 1000000000 billion
メガmega M 106 1000000 million 1874年
キロkilo k 103 1000 thousand 1795年
ヘクトhecto h 102 100 hundred
デカdeca da 101 10 ten
    100 1 one    
デシdeci d 10−1 0.1 tenth 1795年 1960年
センチcenti c 10−2 0.01 hundredth
ミリmilli m 10−3 0.001 thousandth
マイクロmicro μ 10−6 0.000001 millionth 1874年
ナノnano n 10−9 0.000000001 billionth
ピコpico p 10−12 0.000000000001 trillionth
フェムトfemto f 10−15 0.000000000000001 須臾 quadrillionth 1964年
アトatto a 10−18 0.000000000000000001 刹那 quintillionth
ゼプトzepto z 10−21 0.000000000000000000001 清浄 sextillionth 1991年
ヨクトyocto y 10−24 0.000000000000000000000001 septillionth
ロントronto r 10−27 0.000000000000000000000000001 octillionth 2022年
クエクトquecto q 10−30 0.000000000000000000000000000001 nonillionth

ミリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/14 14:14 UTC 版)

フルはれ! 〜星にねがいを〜」の記事における「ミリ」の解説

マスコットキャラクター女の子学園居座る謎の宇宙生物口数少ない。

※この「ミリ」の解説は、「フルはれ! 〜星にねがいを〜」の解説の一部です。
「ミリ」を含む「フルはれ! 〜星にねがいを〜」の記事については、「フルはれ! 〜星にねがいを〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ミリ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 10:51 UTC 版)

接頭辞

ミリ

  1. 国際単位系で、基本単位の千分の一(10-3)を示す接頭辞記号m

翻訳


関連語


名詞

  1. ミリメートルの略。
  2. 俗語)(「1ミリ」などの形で)わずかすこし
    • 平気平気。1ミリも心配してない。

「ミリ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ミリと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミリ」の関連用語

ミリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフルはれ! 〜星にねがいを〜 (改訂履歴)、ジェッターマルス (改訂履歴)、とべ!人類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのミリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS