when it comes to
「when it comes to」とは、~のことになると・~に関してはのことを意味する英語表現である。
「when it comes to」の基本的な意味
「when it comes to」は、「it」が含まれる表現だが、「it」を「それ」などと訳す必要はない。訳す場合には、「~のことになると」もしくは「~に関して」という意味になる。また「when it comes to」で1つのフレーズとなるが、「when」は従属接続詞のため文頭だけではなく文末に置くこともできる。「to」は品詞で言うと前置詞になるため、「when it comes to」の表現の後は、名詞や名詞句もしくは動名詞となる。「when it comes to」の語源
「come」の語源は、印欧語根の「gwem-(歩いていく)」である。そこからゲルマン祖語の「kwemana(来る)」、古期英語の「coman(来る)」から、現代英語の「come(来る)」に繋がっている。また「come to」の表現は、「~に向かうと」や「状況が~になると」を意味する英語表現である。そのため「when it comes to」は、直訳すると「~に向かって来る時」となる。そこから意訳として、「~のことになると」や「~に関して」などの意味で使われている。慣用句的な表現なので、特定の由来が存在しているわけではない。「when it comes to」の発音・読み方
「when it comes to」はカタカナで発音を表記する場合、「ウェンイットカムズトゥー」とする場合が多い。しかし「フゥェンイトゥカァムズトゥゥ」と表記したほうが実際の発音に近い。「in terms of」と「when it comes to」の 違い
「when it comes to」と同じように「~に関しては」の意味を持つ英語表現の1つに、「in terms of」があげられる。前者はカジュアルな場面で砕けた会話として使われることが多いのに対し、「in terms of」はフォーマルな場面で使われることが多い英語表現である。例えば「in terms of」には、以下のような使用例があげられる。・in terms of culture(文化の観点からみると)
・in terms of the economic scale(経済の規模からすると)
・think in terms of money(金銭的観点から考える)
また「in terms of」のほかにも、「when it comes to」と同じように「~に関しては」の意味で利用できる英語表現がいくつかある。例えば「in terms of」と同様に、フォーマルな場面で使われることが多い表現の1つが、「regarding」である。「regarding the matter in question(質問の件に関して)」や「regarding this issue(この問題に関して)」などの形で使用できる。「regarding」は「with regard to」や「in regard to」と言い換えられる。
さらに「as for」もフォーマルな場面で使用できる英語表現となる。例えば「as for her suggestion(彼女の提案に関しては)」や「as for the price(値段については)」などの表現で使われる。
一方「when it comes to」と同じように、カジュアルな場面で使用できる英語表現の1つが「about」である。「about the meeting(会議について)」などの使い方がある。また接尾辞として「wise」をつけて「~に関しては」の意味を表すケースも見られる。例えば「career-wise(キャリアの観点からすると)」や「funding-wise(資金に関しては)」のような形で使われている。
このように「when it comes to」と似たような意味で使われる英語表現には、いくつかの種類があげられる。同じ表現を使うと読みにくい文章となる可能性があるため、シチュエーションに合った表現をいくつか使い分けることで読みやすい文章の作成につながる。
「when it comes to」の使い方・例文
「when it comes to」の使い方には、以下のような例文があげられる。・When it comes to fishing, nobody knows more than my father.(釣りのことになると私の父は誰よりも詳しい)
・Usually taciturn, but talkative when it comes to games, he talks a lot(普段は無口だけど彼はゲームに関することだと饒舌になる)
・She is more picky when it comes to clothes than most people.(洋服に関して彼女は人よりこだわりが強い)
・When it comes to food, he prefers quantity over quality.(食べ物に関して彼は質より量を優先する)
・Opinions were divided in the family when it comes to moving.(引っ越しに関して家族で意見が分かれた)
・He has a completely different attitude when it comes to things he cares about and things he doesn't care about.(彼は関心のあることとないことだと態度が全然違う)
・When it comes to speed of decision making, he is second to none.(決断の速さに関しては彼の右に出るものはいない)
- when it comes toのページへのリンク