fishingとは? わかりやすく解説

フィッシング【fishing】

読み方:ふぃっしんぐ

魚釣り釣り


フィッシュ


採揚作業

読み方さいようさぎょう
【英】: fish, fishing
同義語: フィッシュ  

掘削中に井戸のなかに遺留したもの回収する作業、または既存井戸改修するためにそのなかで使用されていたある種装置回収する作業をいう。その遺留物フィッシュという。掘削中の井戸で、採揚作業を最も多く必要とするものは、ドリル・ストリング途中で折れたり下部の方で抑留されたために、その部分井戸中に残してきたもので、ビットドリル・カラー、または若干掘り管などである。古い井戸、または既存井戸改修する作業においてはパッカーライナー、スクリーン・パイプ(screen pipe)などである。採揚器には各種あり、坑内遺留物種類坑内状況によって使用される採揚器が決められる主な採揚器としては次のようなものがある。オーバーショット(overshot)、ダイ・カラー(die collar);パイプ外側をつかむ:スピアspear)、テーパー・タップ(taper tap);パイプ内側をつかむ:ジャンク・バスケット(junk basket);ビットコーンなどの採揚に使われる

フィッシング Fishing

  坑内遺留した工具掘削ツールス,ストリングスその他の物を回収する作業または過程をいう。対象遺留物あるいは回収された物をフィッシュ呼んでいる。
フィッシング
分野 一般掘削用
同義語 採揚
関連用語 呼び継ぎ, ジャンクサブ
類似語  
略語  
フィッシング

(fishing から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/12 04:32 UTC 版)

(いさり、りょう)とは、人間がさまざまな漁具を用いて、水産資源を捕獲する行為のことである。また、さまざまな漁具の種類、用法によって類別される漁の方法のことを漁法という。


  1. ^ The State of World Fisheries and Aquaculture 2016国際連合食糧農業機関(国際連合食糧農業機関)pdfファイル。P.3
  2. ^ 【見突き漁】”. 日本財団. 2016年1月9日閲覧。
  3. ^ 一本釣り - マリン製品 - ヤマハ発動機
  4. ^ 金田 1995, pp. 140–147.
  5. ^ 亀井まさのり『あぁ、そういうことか!漁業のしくみ』恒星社厚生閣、2013年、ISBN 9784769912965 pp.57-58,114.




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「fishing」の関連用語

fishingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



fishingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
石油技術協会石油技術協会
Copyright © 2024, 石油技術協会 作井技術委員会 作井マニュアル分科会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの漁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS