網とは? わかりやすく解説

あみ【網】

読み方:あみ

糸・縄・針金などを方形ひし形に目を透かして編んで作ったもの。などを捕らえ道具焼き網囲い建具などに用いる。

捕らえたり、取り締まったりするために張りめぐらしたもの。「捜査の—にかかる」「法の—をくぐる」

[下接語] 揚繰(あぐ)り網・(いわし)網・受け網打瀬(うたせ)網・打ち網・追い網・置き網落とし網垣網(かすみ)網・金網・被(かぶ)せ網・救助網巾着(きんちゃく)網・小鳥網刺し網叉手(さで)網・敷き網地引き網・掬(すく)い網・底引き網・袖(そで)網・(たい)網・台網高網・焚(た)き入れ網・叩(たた)き網・建て網建て切り網玉網・攩(たも)網・坪網定置網手繰り網・投(と)網・鳥網・トロール網流し網投げ網張り網引き網袋網棒受け網捕虫網巻き網(ます)網・待ち網身網・餅(もち)網・焼き網・八つ手網・夜網・四つ手網


もう【網】

読み方:もう

常用漢字] [音]モウマウ)(呉) [訓]あみ

[一]モウ

あみ。「網膜網羅漁網天網法網羅網

連絡がとれるように張りめぐらした組織。「通信網鉄道網

あみを打つ。「一網打尽

[二]〈あみ〉「網戸網元霞網(かすみあみ)・鳥網袋網

難読網代(あじろ)・投網(とあみ)・旋網(まきあみ)


作者多岐川恭

収載図書短篇、ここにあり
出版社筑摩書房
刊行年月2008.1
シリーズ名ちくま文庫


読み方
あみ
あみさき
あみざき
あみはま
つな

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 21:59 UTC 版)

(あみ、)とは、柔軟性に富む糸や鋼線などを格子状に結びつけた形状の製品。ネット英語: net)ともいう。




「網」の続きの解説一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 17:54 UTC 版)

ゴッド・アーム」の記事における「網」の解説

主砲から放った炎が金属製の網に変化しゴッド・アーム拘束した

※この「網」の解説は、「ゴッド・アーム」の解説の一部です。
「網」を含む「ゴッド・アーム」の記事については、「ゴッド・アーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「網」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 00:33 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. あみ)糸などの繊維粗く編んで捕らえるのに用い道具

熟語

成句


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「網」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「網」に関係したコラム

  • CFDで取り扱う株式の一覧

    CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「網」の関連用語

網のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



網のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの網 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゴッド・アーム (改訂履歴)、サラグモ科 (改訂履歴)、マネキグモ (改訂履歴)、オニグモ類 (改訂履歴)、スズミグモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS