ヒラメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒラメの意味・解説 

ひら‐め【平め/平目】

読み方:ひらめ

[名・形動ナリ

比較的平たいこと。また、そのさま。

「—なる皿の中に」〈滑・膝栗毛・五〉

平板であること。また、そのさま。

我が分際より言葉をも—に人に使ひ」〈仮・他我身の上・一〉


ひらめ


ひら‐め【平目/比魚/×鮃】

読み方:ひらめ

カレイ目ヒラメ科海水魚全長80センチ。体は長楕円形側扁(そくへん)が著しく両眼頭部左側集まっており、砂泥底に横たわる。有眼側は暗褐色黒褐色白色斑紋散在し、無眼側は白色周囲の色に応じて体色変化する。口は大きい。美味。《 冬》

1両眼上向きついているころから上役などの顔色うかがってかりいる者。「—社員

[補説] 書名別項。→ひらめ

平目/比目魚/鮃の画像

比目魚

読み方:ヒラメ(hirame)

ヒラメ科海魚


ヒラメ

作者北方謙三

収載図書コースアゲイン
出版社集英社
刊行年月2002.7

収載図書コースアゲイン
出版社集英社
刊行年月2005.8
シリーズ名集英社文庫


ヒラメ

学名Paralichthys olivaceus 英名:Bastard halibut
地方名オオクチカレカレイ 
脊椎動物門硬骨魚綱カレイ目ヒラメ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 動画 3D 料理

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
体は長い楕円形で平たい。右眼頭部左側移動し左眼の上方に付く。口は大きく犬歯のような鋭い歯が1列に並ぶ。体の色周囲の色に合わせて変化させるので、海底じっとしていると見つけにくい。 産卵期は3〜7月水深30〜40mの浅いところで浮遊性卵を産む3年ほどで成熟する昼間じっとしており、夜に活発に動き回り小魚底生動物食べる。栽培種として最も成功している。背びれ、尻びれに沿った身の部分は「縁側エンガワ)」とよばれ、美味なため珍重される

分布:日本各地沖縄は除く)、サハリン東シナ海 大きさ:80cm
漁法:底引き網延縄釣り 食べ方:刺身、すしたね、煮付け

平目

読み方:ヒラメ(hirame)

ヒラメ類の総称


比目魚

読み方:ヒラメ(hirame)

ヒラメ類の総称


読み方:ヒラメ(hirame)

ヒラメ類の総称


平目

読み方:ヒラメ(hirame)

ヒラメ科海魚で、冬が旬

季節

分類 動物


比目魚

読み方:ヒラメ(hirame)

ヒラメ科海魚で、冬が旬

季節

分類 動物


読み方:ヒラメ(hirame)

ヒラメ科海魚で、冬が旬

季節

分類 動物


ヒラメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 02:29 UTC 版)

ヒラメ、英名:Bastard halibut学名Paralichthys olivaceus)は、カレイ目カレイ亜目ヒラメ科に属するの一種。広義には、ヒラメ科とダルマガレイ科に属する魚の総称である(「ヒラメ類」の項を参照)。有眼側(目のある方)が体の左側で、日本では「左ヒラメに右カレイ」といってカレイ類と区別する(後述)。また口と歯が大きいのが特徴で、ヒラメ類のことを英語ではLarge-tooth flounders という。


注釈

  1. ^ 逆にカレイの目は両目とも頭部の右側半分に付いている。ただし、頭部の左側に目を持つカレイも存在するため、目が頭部の左側にあるもの全てがヒラメというわけではない。

出典

  1. ^ 鈴木晋一 『たべもの史話』 小学館ライブラリー、1999年、pp95-99
  2. ^ 表と裏が同じ色 珍しいヒラメ見つかる:NHKニュース(2013年2月21日)
  3. ^ 裏表のない正直ヒラメ!?全身褐色:西日本新聞(2013年2月22日)
  4. ^ 釣り人仰天、「右向き」ヒラメ 茨城・鹿嶋沖 遺伝子的要因か:茨城新聞クロスアイ(2023年11月6日))
  5. ^ 「右向き」の珍しいヒラメが釣り上げられる 茨城 鹿嶋の沖合:NHKニュース (2023年11月7日)
  6. ^ 「右向き」ヒラメ展示 茨城県大洗水族館:茨城新聞動画ニュース(茨城新聞)(2023年11月9日)
  7. ^ Gyoruigaku. 3. Ochiai, Akira, 1923-, Tanaka, Masaru, 1943-, 落合, 明, 1923-, 田中, 克, 1943-. 恒星社厚生閣. (1986). ISBN 4769905602. OCLC 672654489. https://www.worldcat.org/oclc/672654489 
  8. ^ ヒラメ - 東京都島しょ農林水産総合センター”. www.ifarc.metro.tokyo.lg.jp. 2022年12月19日閲覧。
  9. ^ 北野健、水温に影響されるヒラメの性 日本比較内分泌学会ニュース 2006年 2006巻 120号 p.120_10-120_12, doi:10.5983/nl2001jsce.2006.120_10
  10. ^ 養殖魚を知る!ウォールド君のおさかな大百科 ヒラメ - (社)全国海水養魚協会
  11. ^ a b 平成23年漁業・養殖業生産統計 - 農林水産省
  12. ^ a b c クドア食中毒総論 - 国立感染症研究所
  13. ^ ヒラメを介したクドアの一種による食中毒Q&A - 農林水産省
  14. ^ 生食用生鮮食品による原因物質不明有症事例についての提言 (PDF) - 厚生労働省 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会
  15. ^ Matsukane, Y. et al. 2010: "Kudoa septempunctata n. sp (Myxosporea: Multivalvulida) from an aquacultured olive flounder (Paralichthys olivaceus) imported from Korea." Parasitology research, 107(4): 865-872. doi:10.1007/s00436-010-1941-8
  16. ^ 大西貴弘食中毒原因物質としての"クドア"に関する最新の知見 (PDF) モデンメディア 2012年7月号(第58巻7号)p.205-209。
  17. ^ 懸賞のヒラメで110人が食中毒 伊予銀の定期預金 - 日本経済新聞 2010年10月10日
  18. ^ 「ヒラメ自粛」謎の食中毒で臆測 石川県内温泉街、厚労省は「根拠ない」 北國新聞 2011年2月16日
  19. ^ クドアを原因とする食中毒の発生防止について 厚生労働省 食安発0607第7号 (PDF)
  20. ^ 養殖ヒラメに寄生したクドアによる食中毒の防止対策 -水産庁
  21. ^ 県産養殖ヒラメの安全性確保(食中毒の防止対策ガイドライン)について - 大分県水産振興課
  22. ^ 養殖ヒラメ 寄生虫検査を強化 - 大分合同新聞2011年7月6日
  23. ^ 養殖ヒラメ 寄生虫検査 ガイドラインを作成 - 大分合同新聞2011年7月12日
  24. ^ 「韓国産のヒラメ」が危ない?目に見えない寄生虫が... - PRESIDENT Online


「ヒラメ」の続きの解説一覧

ヒラメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 06:38 UTC 版)

人間失格 (漫画)」の記事における「ヒラメ」の解説

父親太鼓持ちをしていた骨董商本名渋田平蔵(しぶた へいぞう)。

※この「ヒラメ」の解説は、「人間失格 (漫画)」の解説の一部です。
「ヒラメ」を含む「人間失格 (漫画)」の記事については、「人間失格 (漫画)」の概要を参照ください。


ヒラメ(渋田)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 23:21 UTC 版)

人間失格」の記事における「ヒラメ(渋田)」の解説

古物商父親太鼓持ち的な人物身元保証人頼まれる。眼つきが似ており、ずんぐりとした体つき独身計算高くおしゃべり東北地方出身40代

※この「ヒラメ(渋田)」の解説は、「人間失格」の解説の一部です。
「ヒラメ(渋田)」を含む「人間失格」の記事については、「人間失格」の概要を参照ください。


ヒラメ (2006)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 06:59 UTC 版)

中国産食品の安全性」の記事における「ヒラメ (2006)」の解説

2006年暮れ上海北京当局者はヒラメを調査していたところ、基準値超えた違法な化学物質含んでいるのを発見した。 現在、中国年間生産高は4トンである。ある養殖業者はヒラメの免疫システム弱くなってからは生産性維持するために禁止され薬品使い始めた。 彼らはヒラメの病気予防する十分な養殖技術持っていないためである。上海市食品薬品監督管理局当局者はメタボローム発癌性があるニトロフラン含まれているのを発見し北京ではマラカイトグリーンを含む薬品含んだ見つかった杭州市を含む他の都市ではヒラメの調査開始し山東省からのヒラメの仕入れ禁止した上海北京香港多くレストランでは当局がヒラメに高濃度違法な抗生物質含まれているのを発見してからはヒラメを仕入れるのをやめた。

※この「ヒラメ (2006)」の解説は、「中国産食品の安全性」の解説の一部です。
「ヒラメ (2006)」を含む「中国産食品の安全性」の記事については、「中国産食品の安全性」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヒラメ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ヒラメ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 23:19 UTC 版)

名詞 ヒラメ 【平目比目魚

  1. カレイ目カレイ亜目ヒラメ科一種。またはヒラメ科ダルマガレイ科属す総称。目は体の左側にある。
  2. あまごの別名。

翻訳


「ヒラメ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒラメ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
板魚 デジタル大辞泉
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||


ヒラメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒラメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒラメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの人間失格 (漫画) (改訂履歴)、人間失格 (改訂履歴)、中国産食品の安全性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのヒラメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS