小野蘭山とは? わかりやすく解説

おの‐らんざん〔をの‐〕【小野蘭山】

読み方:おのらんざん

1729〜1810]江戸中期本草(ほんぞう)学者京都の人。名は職博(もとひろ)。松岡恕庵に学ぶ。幕命により江戸医学館講義するかたわら諸国薬草採集。著「本草綱目啓蒙(ほんぞうこうもくけいもう)」など。

小野蘭山の画像
山翁画像」より/画・谷文晁 国立国会図書館

小野蘭山


小野蘭山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/03 00:47 UTC 版)

小野 蘭山(おの らんざん、享保14年8月21日1729年9月13日) - 文化7年1月27日1810年3月2日))は、江戸時代の大本草学者。名は識博(もとひろ)、通称は喜内、は以文、は蘭山、朽匏子。しばしば「日本のリンネ」と称される。京都出身。門弟に杉田玄白木村兼葭堂飯沼慾斎谷文晁、桜田欽斎、水谷豊文、三谷公器、狩谷棭斎、吉田立仙、山本盛備大正年間の総理大臣山本権兵衛の養曽祖父)


  1. ^ 『蘭山先生生卒考』に収録された平井敬義「先師蘭山小野夫子肖像之記」によると、文晁は蘭山の右横顔を写したが、蘭山は左横顔の瘤も写すべしとして左横顔に描く改めさせたという(平野(2011)pp.17,84)。
  1. ^ 根本曽代子 「小野蘭山」 『日本大百科全書(ニッポニカ)』 小学館、1984–1994。  @ コトバンク
  2. ^ 「小野蘭山」 『世界大百科事典』 平凡社。  @ コトバンク
  3. ^ a b c 「小野蘭山」 『朝日日本歴史人物事典』 、1994年。  @ コトバンク
  4. ^ A.J.C.ヘールツ『 新選本草綱目』序論(仏文、横浜、1878年)。なお、白井光太郎はシーボルトから「東洋のリンネ」と讃えられたとするが、典拠が確認できない(小野蘭山没後二百年記念事業会編集・発行 『衆芳 小野蘭山没後二百年記念事業報告書 2010』 2010年12月31日、p.39)。
  5. ^ 『官報』第7741号「叙任及辞令」1909年4月19日。


「小野蘭山」の続きの解説一覧



小野蘭山と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野蘭山」の関連用語


2
岩崎灌園 デジタル大辞泉
92% |||||

3
飯沼慾斎 デジタル大辞泉
92% |||||




7
小野 デジタル大辞泉
36% |||||

8
36% |||||



小野蘭山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野蘭山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野蘭山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS