主殿寮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 役職 > でんし > 主殿寮の意味・解説 

とのも‐づかさ【主殿司/殿司/主殿寮】

読み方:とのもづかさ

とのもりづかさ

⇒主殿寮(とのもりょう)1


しゅでん‐りょう〔‐レウ〕【主殿寮】

読み方:しゅでんりょう

とのもりょう(主殿寮)1

明治時代宮内省一局で、宮殿監守警備の任に当たった役所


とのも‐の‐つかさ【主殿寮】

読み方:とのものつかさ

とのもりょう1


とのもり‐の‐つかさ【主殿寮/主殿司】

読み方:とのもりのつかさ

(主殿寮)「とのもりょう1」に同じ。

主殿司)「とのもりづかさ1」に同じ。


とのも‐りょう〔‐レウ〕【主殿寮】


とのもり‐りょう〔‐レウ〕【主殿寮】

読み方:とのもりりょう

とのもりょう


主殿寮

読み方:トノモリョウ(tonomoryou), トノモノツカサ(tonomonotsukasa)

令制宮内省所属官司


主殿寮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 08:31 UTC 版)

主殿寮(とのもりょう・しゅでんりょう・とのもづかさ・とのもりづかさ)は、律令制において宮内省に属した機関。

職掌

主殿寮は内裏における消耗品の管理・供給を主な職掌とした。特に施設管理業務には人手がかかったため駆使丁や今良など大量の人員を擁した。掃部寮と職掌が重なる部分もある。808年(大同3年)には官奴司を併合して官奴婢・官戸の管理も行った。同様の官司として春宮坊の主殿署、後宮殿司斎宮寮の殿部司などがある。

「とのも」の名は、御殿(との)の管理を役職とする主殿守(とのもり)からと推測されている[1]

後に長官は小槻氏が相続・世襲した。

職員

  • 殿部 調度品・消耗品の管理・維持を行う伴部・古くは特定の氏から採用された
  • 使部
  • 直丁
  • 駆使丁

脚注

  1. ^ 『改訂新版 世界大百科事典』平凡社、2007年

関連項目


「主殿寮」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



主殿寮と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主殿寮」の関連用語


2
主殿官人 デジタル大辞泉
100% |||||



5
主殿伴御奴 デジタル大辞泉
100% |||||

6
主殿助 デジタル大辞泉
100% |||||



9
主殿司 デジタル大辞泉
100% |||||

10
主殿頭 デジタル大辞泉
100% |||||

主殿寮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主殿寮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの主殿寮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS