根がかりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 根がかりの意味・解説 

ね‐がかり【根掛(か)り】

読み方:ねがかり

[名](スル)釣り針やおもりが海底の岩・海藻などに引っ掛かること。「—して仕掛け取られる


根がかり

作者ポール・ジェニングス

収載図書想像つかない物語
出版社トパーズプレス
刊行年月1995.1
シリーズ名PJ傑作集


根がかり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 08:34 UTC 版)

根がかり(ねがかり)とは、釣りにおいて釣り針ルアーが水底の岩、根株、サンゴなどの障害物に引っかかってしまうこと。

無理に外そうとすると、余計に外れなくなるばかりか、釣り竿が折れる場合もある。

根がかりを起こすと、大抵の場合ルアーや釣り糸を水中に残してしまうため、残された糸や仕掛けが原因で更なる根がかりが誘発されることや、環境への悪影響の懸念から、根がかりしないよう場所にあったルアーや仕掛けを使うこと、根がかりしないようなルアーの引き方、仕掛けの回収を行うなど、根がかりしないよう留意すること、また、万が一根がかってしまった場合のために、根がかりを外す技術の習得や時間が経つと溶けてなくなる釣り糸の使用、の代わりに真鍮タングステンでできたの重しの使用、の返しを潰すなどの対処が必要である。

あまり普及していないが、根がかりしてしまったルアーを救出する道具も存在する。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根がかり」の関連用語

根がかりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根がかりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根がかり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS