活け締めとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 活け締めの意味・解説 

いけ‐じめ【活け締め】

読み方:いけじめ

活魚鮮度を保つために、(えら)の上部と尾の付け根包丁入れて血抜きをすること。いきじめ。


活け締め

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 01:31 UTC 版)

活け締め(いけじめ)または活き締め(いきじめ、いきしめ)は、漁獲した後の処理方法を指す日本語である。「」の字を用いて「活け〆」「活き〆」「活〆」などとも書く。活け締めの概念は必ずしも一様ではなく、辞書によっても異なる。


  1. ^ APEC AIR SHIPMENT OF LIVE AND FRESH FISH & SEAFOOD GUIDELINES” (PDF) (英語). APEC Fisheries Working Group. p. xxiii (1999年1月). 2010年5月12日閲覧。
  2. ^ 松村明 編『大辞泉』(増補・新装版(デジタル大辞泉))小学館(原著2006年)http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&dname=0na&dtype=0&stype=1&p=%E6%B4%BB%E3%81%91%E7%B7%A0%E3%82%81&index=010365008015002010年5月12日閲覧 
  3. ^ a b 松村明 編『大辞林』(第二版)三省堂(原著2006年)http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%B4%BB%E3%81%91%E7%B7%A0%E3%82%81&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&dname=0ss2010年5月12日閲覧 
  4. ^ a b 魚の締め方”. 明石浦漁業協同組合. 2010年5月12日閲覧。
  5. ^ a b 活け締めすると魚の持ちがよくなるのは何故?”. さかなだマート. 2010年5月12日閲覧。
  6. ^ a b c d 鮮度へのこだわり”. キャプテンフーヅ. 2010年5月12日閲覧。
  7. ^ 福地享子「「活け締め」「野締め」は魚好きの日本人が生んだ食の文化」『dancyu』、プレジデント社、2006年10月、2010年5月12日閲覧 
  8. ^ 北海道の釣具屋になぜ金属バット? 「サーモンメタルバット」の使い道にネット民が震える”. ねとらぼ (2016年10月14日). 2023年2月20日閲覧。
  9. ^ a b 瀬戸内のお魚について”. はりかい. 2010年5月12日閲覧。
  10. ^ 松村明 編『大辞泉』(増補・新装版(デジタル大辞泉))小学館(原著2006年)http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E9%87%8E%E7%B7%A0%E3%82%81&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0na2010年5月12日閲覧 
  11. ^ 松村明 編『大辞林』(第二版)三省堂(原著2006年)http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E9%87%8E%E7%B7%A0%E3%82%81&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0ss2010年5月12日閲覧 


「活け締め」の続きの解説一覧

活け締め

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:33 UTC 版)

ケンガンアシュラ」の記事における「活け締め」の解説

脊髄破壊し鮮度を保つ処理方法応用首筋打撃加え衝撃受けた脊髄機能停止させブラックアウト引き起こす

※この「活け締め」の解説は、「ケンガンアシュラ」の解説の一部です。
「活け締め」を含む「ケンガンアシュラ」の記事については、「ケンガンアシュラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「活け締め」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「活け締め」の関連用語

活け締めのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



活け締めのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの活け締め (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケンガンアシュラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS