カマスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カマスの意味・解説 

かます【×魳/×魣/梭魚/梭魚】

読み方:かます

スズキ目カマス科海水魚総称。体は長紡錘形で、吻(ふん)が突出し、強い歯をもつ。本州中部以南ではアカカマスのほか、ヤマトカマス・アオカマスを産する全長50センチ以下で干物にして賞味南方には全長1.8メートルに及ぶオニカマスなども分布。まかます。いかりうお。くちすぼ。


かま‐す【×叺】

読み方:かます

《「簀(かます)」の意。古くガマ作ったわらむしろ二つ折りにし、縁を縫いとじた袋。穀類・塩・石炭肥料など貯蔵運搬用いる。かまけ。

刻みタバコなどを入れ1の形の袋。

[補説] 「叺」は国字


かま・す【×噛ます/×咬ます/×嚼ます】

読み方:かます

[動サ五(四)

歯の間に押し込んで、かむようにさせる。「猿ぐつわを—・す」

物と物との間にきっちりと差し込む。「(くさび)を—・す」

相手がひるむように衝撃を与える動作言葉加える。「張り手を—・す」「はったりを—・す」

「噛ます」に似た言葉

梭子魚

読み方:カマス(kamasu)

カマス科魚の総称


読み方:カマス(kamasu)

簀の意。


かます<録音用語>

間にエフェクターなどを入れること。「ちょっとリミッターかまして」などという風に使う。ちなみにリミッターとは、音のピーク圧縮する装置

読み方:カマス(kamasu)

カマス科海水魚総称


読み方:カマス(kamasu)

カマス科海水魚総称


梭子魚

読み方:カマス(kamasu)

カマス科海水魚総称


カマス

名前 Cammas

カマス

読み方:かます

  1. 巡視ヲ云フ。〔第五類 官吏官舎之部・岐阜県

分類 岐阜県


カマス

読み方:かます

  1. 質屋品物入れること。

分類 相撲

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

加増

読み方:カマス(kamasu)

所在 長野県小諸市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

カマス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 23:49 UTC 版)

カマス(魳、梭子魚、梭魚、魣)は、スズキ目カマス科学名Sphyraenidae)に分類される魚類の総称。カマス科はカマス属のみ1属で構成され、オニカマスなど少なくとも21種が記載される[2]バラクーダ(Barracuda)という英名でも知られている。秋冬時期のカマスを特に「霜降りカマス」という。


  1. ^ "Sphyraena Artedi, 1793". World Register of Marine Species英語版. 2022年12月25日閲覧
  2. ^ a b c d e Nelson 2006, p. 430-431.
  3. ^ a b c Family Sphyraenidae - Barracudas”. fishbase.se. 2020年12月15日閲覧。
  4. ^ キャンベル&ドーズ 2007, p. 106.
  5. ^ 岩井 2005, p. 45-46.
  6. ^ Helfman et al 2009, p. 306.
  7. ^ Girard, Matthew G., Matthew P. Davis, and W. Leo Smith (2020). “The phylogeny of carangiform fishes: morphological and genomic investigations of a new fish clade”. Copeia 108 (2): 265-298. doi:10.1643/CI-19-320. 
  8. ^ a b 岡村&尼岡 1997, p. 652-655.
  9. ^ Sphyraena iburiensis Doiuchi & Nakabo, 2005 イブリカマス”. BISMaL. Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology. 2020年12月15日閲覧。
  10. ^ Miki, Ryohei; Wada, Masaaki (2018). “First Japanese records of the barracuda Sphyraena jello (Teleostei: Sphyraenidae)”. Biogeography 20: 62-66. doi:10.11358/biogeo.20.62. 


「カマス」の続きの解説一覧

カマス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 02:21 UTC 版)

月光 (漫画)」の記事における「カマス」の解説

Over the lightベーシスト24歳

※この「カマス」の解説は、「月光 (漫画)」の解説の一部です。
「カマス」を含む「月光 (漫画)」の記事については、「月光 (漫画)」の概要を参照ください。


カマス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 02:21 UTC 版)

月光 (漫画)」の記事における「カマス」の解説

宮廷騎士団小隊長。元々はロチェ山修行をしていた僧で、理の力のほか武術にも長け現在も修行僧からの信頼が厚い

※この「カマス」の解説は、「月光 (漫画)」の解説の一部です。
「カマス」を含む「月光 (漫画)」の記事については、「月光 (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カマス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カマス」の関連用語

1
Cammas 外国人名の読み方
100% |||||

2
動物名
100% |||||

3
動物名
100% |||||

4
梭子魚 動物名
100% |||||

5
籠魣 動物名
100% |||||

6
歴史民俗用語
100% |||||

7
大和魳 動物名
100% |||||

8
日本魳 動物名
100% |||||

9
日本魣 動物名
100% |||||

10
毒魳 動物名
100% |||||

カマスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カマスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2023 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2023 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカマス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの月光 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS