シバエビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 魚介 > エビ > シバエビの意味・解説 

しば‐えび【芝海老/芝×蝦】

読み方:しばえび

十脚目クルマエビ科エビ体長15センチ体色淡青色で、濃青色の小斑点がある。東京湾など内湾にすむ。食用

芝海老/芝蝦の画像

芝海老

読み方:シバエビ(shibaebi)

クルマエビ科


青蝦

読み方:シバエビ(shibaebi)

クルマエビ科エビ


芝蝦

読み方:シバエビ(shibaebi)

クルマエビ科エビ

学名 Metapenaeus joyneri


青蝦

読み方:シバエビ(shibaebi)

クルマエビ科エビ

学名 Metapenaeus joyneri


シバエビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 21:14 UTC 版)

シバエビ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
亜門 : 甲殻亜門 Crustacea
: 軟甲綱(エビ綱) Malacostraca
: 十脚目(エビ目) Decapoda
亜目 : 根鰓亜目(クルマエビ亜目) Dendrobranchiata
上科 : クルマエビ上科 Penaeidea
: クルマエビ科 Penaeidae
: ヨシエビ属 Metapenaeus
Wood Mason, 1891
: シバエビ M. joyneri
学名
Metapenaeus joyneri
(Miers, 1880)
和名
シバエビ(芝海老)
英名
Shiba shrimp

シバエビ(芝海老、学名:Metapenaeus joyneri)は、十脚目クルマエビ科に分類されるエビの一種。東アジアの沿岸域に分布する中型のエビで、食用に漁獲される。

分布

新潟県東京湾以南の西日本黄海東シナ海台湾までの東アジア沿岸域に分布する[1][2][3]。インド-太平洋に広く分布するヨシエビ属の中では分布が狭い部類とされる。

形態

成体の体長は100–150 mmほどでクルマエビより小さく、体型も細い。額角はクルマエビ科としては比較的短く、やや下向きにまっすぐ伸び、上縁だけに7–8個の歯がある。甲は比較的薄くて軟らかく、上面を中心に細かい毛がある。同じヨシエビ属のヨシエビモエビとは区別しにくいが、新鮮な個体は半透明の淡黄色で、全身に藍色の小斑点があり、尾肢が青緑色をしている[1][2][3]

生態

水深10–30 mほどの、内湾の底に好んで生息する。シバエビという和名はかつて東京の芝浦で多く漁獲されたことに由来する[3]。ただし和名の由来となった芝浦では埋立・汚染・漁獲過多などが重なり20世紀後半頃には、ほとんど漁獲されなくなった。

夜は海底付近を泳ぎ回って活動し、昼は砂泥に潜っている。食性は肉食性で、貝類や他の甲殻類を捕食する。繁殖期は夏で、幼生から成長した稚エビが夏から秋にかけて干潟で見られる。成長した稚エビは秋が深まると群れをなして深場に移る。寿命は1年から1年半で、産卵後にはオスメスとも死んでしまう[1][2]

利用

クルマエビと同様に有明海三河湾など大規模な内湾が多産地として知られる。漁の盛期はだが、西日本で冬にまとまって漁獲されるエビは本種だけである。底引き網やエビ刺し網で漁獲される[1][2]。有明海では伝統漁法の「あんこう網」で、ワラスボウシノシタ類などと共に漁獲されている。

クルマエビより小振りだが味は良く、重要な漁業資源となっている。刺身、塩茹で、唐揚げ天ぷら掻き揚げなど様々な料理に使われる。また、マダイなど大型肉食魚の釣り餌として利用されることもある。

2013年に「シバエビ」として出していたメニューが実際はバナメイエビだったという虚偽表示[4] が日本で問題となった[5]。バナメイエビは業界の慣例として「シバエビ」と呼ばれ代用魚にされることがあり、価格差もあまりなかった[4]

参考文献

  1. ^ a b c d 三宅貞祥『原色日本大型甲殻類図鑑 I』1982年 保育社 ISBN 4586300620
  2. ^ a b c d 林健一『日本産エビ類の分類と生態 I 根鰓亜目』1992年 生物研究社 1992年 ISBN 4915342077
  3. ^ a b c 武田正倫ほか『新装版 詳細図鑑 さかなの見分け方』2002年 講談社 ISBN 4062112809
  4. ^ a b (上)バナメイエビ→芝エビ 「偽装ではなく誤表示」は事実だった!? 産経WEST 2014.10.29 15:00更新
  5. ^ 北海道立総合研究機構 佐々木潤ランチタイムセミナー > 第45回 代用魚

関連項目




シバエビと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シバエビ」の関連用語

シバエビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シバエビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシバエビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS