オリンピック【Olympics】
読み方:おりんぴっく
1 古代ギリシャ人が、オリンピア祭の余興として催した運動・詩・音楽など各種の競技。古代オリンピック。
2 国際オリンピック委員会(IOC)が主催する、スポーツで最大の国際競技大会。フランス人クーベルタンの提唱により、1896年ギリシャのアテネで第1回大会が催され、以後4年ごとに開かれている。日本の参加は1912年(明治45)の第5回ストックホルム大会からで、1964年(昭和39)には東京で第18回大会が開かれた。近代オリンピック。オリンピアード。五輪。→オリンピック冬季競技大会 →東京オリンピック
[補説] オリンピック2の開催地
(1)1896:アテネ(ギリシャ)
(2)1900:パリ(フランス)
(3)1904:セントルイス(米国)
(4)1908:ロンドン(英国)
(5)1912:ストックホルム(スウェーデン)
(6)1916:ベルリン(ドイツ)※中止
(7)1920:アントワープ(ベルギー)
(8)1924:パリ(フランス)
(9)1928:アムステルダム(オランダ)
(10)1932:ロサンゼルス(米国)
(11)1936:ベルリン(ドイツ)
(12)1940:東京(日本)※返上→ヘルシンキ(フィンランド)※中止
(13)1944:ロンドン(英国)※中止
(14)1948:ロンドン(英国)
(15)1952:ヘルシンキ(フィンランド)
(16)1956:メルボルン(オーストラリア)・ストックホルム(スウェーデン)
(17)1960:ローマ(イタリア)
(18)1964:東京(日本)
(19)1968:メキシコシティー(メキシコ)
(20)1972:ミュンヘン(西ドイツ)
(21)1976:モントリオール(カナダ)
(22)1980:モスクワ(ソ連)
(23)1984:ロサンゼルス(米国)
(24)1988:ソウル(韓国)
(25)1992:バルセロナ(スペイン)
(26)1996:アトランタ(米国)
(27)2000:シドニー(オーストラリア)
(28)2004:アテネ(ギリシャ)
(29)2008:北京(中国)
(30)2012:ロンドン(英国)
(31)2016:リオデジャネイロ(ブラジル)
(32)2020:東京(日本)※2021年に延期
(33)2024:パリ(フランス)※予定
(34)2028:ロサンゼルス(米国)※予定
(35)2032:ブリスベーン(オーストラリア)※予定
オリンピック(おりんぴっく)
夏のオリンピックと言われるオリンピアード競技大会とオリンピック冬季競技大会があり、2年ごとに交互開催されることになっている。国際オリンピック委員会(IOC)の組織など、オリンピックに関するあらゆる取り決めはオリンピック憲章によって規定されている。1990年に東京で開かれたIOC総会で新憲章が採択されたことにより、これまでは認めていなかったプロ選手の参加に道が開かれることになった。
現代のオリンピックは、1894年6月23日にフランスのクーベルタンが古代ギリシャのオリンピックを復活させる提唱を行ったことが起源とされている。このため、6月23日はオリンピックの日とも言われている。第1回大会は、1896年アテネで開催された。その後、戦争による中断があるものの、4年ごとに行われている。
国際陸上連盟には、現在209におよぶ国と地域が登録している。オリンピックの参加は、各競技種目につき1ヶ国・地域に最高3人までという枠があり、各国や地域の中で出場選手の選考が行われる。さらに、高水準の競技を維持するため、男子100mで10秒27(女子は11秒40)などのオリンピック参加標準記録が提示されている。この基準に満たない選手は、オリンピックへの参加が制限される。
2000年9月15日には、オーストラリアのシドニーで夏季オリンピックが開幕した。続く2002年冬季オリンピックはアメリカのソルトレークシティー、2004年夏季オリンピックはギリシャのアテネで行われることが決まっている。
(2000.05.12更新)
近代オリンピック
(オリンピック から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 20:45 UTC 版)
注釈
- ^ 冬季大会は1992年アルベールビル大会から。なお、初の同一国開催は1964年東京大会であったが、この時はこの方式の定着はならなかった。
- ^ 1908年・1912年のオリンピックでは、オーストララシアとして参加。
- ^ 当初、シカゴで開催と決定していたが、セントルイス万国博覧会との共催のため、セントルイスへ譲渡された。
- ^ この大会の後、4年ごとに開催された大会だけをオリンピックと呼ぶことになり、国際オリンピック委員会は、この大会を認めていない。特別大会或いは、中間大会と呼ばれる。
- ^ 第一次世界大戦のため開催中止。
- ^ 日中戦争・第二次世界大戦のため開催中止。
- ^ 第二次世界大戦のため開催中止。
- ^ メルボルンオリンピック→馬術競技のみ、検疫の関係で1956年6月10日から6月17日まで、スウェーデンのストックホルムで開催。
- ^ 当初2020年に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行の影響で、近代オリンピック史上初の延期となった。
- ^ 2020年東京大会では演奏されなかった。
- ^ アフガニスタン紛争 (1978年-1989年) を西側が非難しモスクワをボイコット。報復として東側もロサンゼルスをボイコット
- ^ NBAファイナルが6月、ワールドシリーズが10月。シーズン中でバッティングしない時期がこの2か月間のみとなる。
- ^ 首都圏でスーパーマーケットやホームセンターを展開しているOlympicグループはIOCによる商業主義路線が本格化する前に創業した歴史的経緯があるため、JOCとの協議を経て、現状維持となっている[56]。
- ^ ラジオでの報道はその前のロサンゼルス大会からおこなわれたが、このときは権利を持つアメリカの放送局との放送権料の交渉が決裂したため、アナウンサーが会場で見た光景を、放送局のマイクで再現して話す「実感放送」だった。
- ^ 代替開催地としてヘルシンキが選定されたが、これも第二次世界大戦の勃発で中止となった。
- ^ 1964年の夏季オリンピックでは総合馬術競技、1998年の冬季オリンピックではカーリング競技が行われた。
出典
- ^ a b c d e f g h i オリンピックスポーツ文化研究所
- ^ International Olympic Comitee, "What is Olympism?"
- ^ 舛本直文『オリンピックは平和の祭典 』大修館書店、2019年
- ^ 『オリンピックの事典―平和と青春の祭典』三省堂、1984年
- ^ [1]
- ^ a b c d e 、国際オリンピック委員会公式ページ、Since when have the Summer and Winter Games no longer been held in the same year?(英語)
- ^ <北京五輪>しめて140億円の黒字に=収入は予算以上、支出は... - Record China
- ^ 北京オリンピックの黒字 10億元超 - 中華人民共和国駐日本国大使館
- ^ ロンドン五輪最終決算は46億の黒字 - 日刊スポーツ、2013年5月31日
- ^ ロンドンから見た新国立競技場の騒動 「カブトムシ」と「100円ショップ」化する日本 - Yahoo!ニュース(木村正人)2015年7月16日
- ^ 【未来へつなぐ】第5部「追加種目」選定のゆくえ(2)「肥大化抑制」のジレンマ 東京はモデル示せるか - 産経ニュース、2015年3月4日
- ^ セッター宮下、リベロ佐藤。2人がメダル獲りの軸になる Archived 2016年6月1日, at the Wayback Machine. - webスポルティーバ、2016年5月25日
- ^ 【寄稿】「最初」で「最後」の五輪をつくるIOC総会(2) - 中央日報
- ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説 アジェンダ2020(あじぇんだにせんにじゅう)とは Archived 2013年8月17日, at the Wayback Machine. - コトバンク
- ^ Brennan, Christine. “IOC member says 2020 Tokyo Olympics will be postponed because of coronavirus pandemic” (英語). USA TODAY. 2020年3月23日閲覧。
- ^ オリンピック憲章 Olympic Charter 2003年版・日本語 [2]
- ^ THE SYMBOLIC RELEASE OF PIGEONS (FACTSHEET OPENING CEREMONY OF THE GAMES OF THE OLYMPIAD UPDATE - OCTOBER 2014) [3]にソウルでの件が象徴的な(実際の生き物ではない)鳩の使用に置き換えられた理由として挙げられている。
- ^ サーチナ - 米紙、史上最悪の開幕式に「ソウルオリンピック」を選定=韓国 2012-07-28(土) 170001
- ^ ロンドンオリンピック Yahoo!スポーツ×スポーツナビ - その他ロンドン五輪 開会式 テキスト速報 Archived 2012年7月27日, at the Wayback Machine.
- ^ Opening Ceremony The secrets behind the 'dove bikes' - a speedometer and a blackout zone for any breakdowns - Telegraph
- ^ アルファベット順など。一部例外あり。
- ^ a b 日本経済新聞朝刊2016年6月9日付
- ^ 「陛下の開会宣言文言変更、割れる見方 IOCは承諾」『朝日新聞デジタル』2021年7月23日 23時17分、同月26日閲覧。
- ^ オリンピック物語第五部 アマとプロ〈4〉読売新聞 - 2004年1月24日付[リンク切れ]
- ^ IOC REVENUE SOURCES AND DISTRIBUTION [4]
- ^ REVENUE SOURCES AND DISTRIBUTION [5]
- ^ オリンピックが開催されることで一体どれほどのお金が動いているのか 2012年07月16日
- ^ 小川(2012), p. 110.
- ^ 小川(2012), p. 111.
- ^ a b c d “Beijing Olympiad: Profit or Loss?”. China Internet Information Center. 2008年8月17日閲覧。
- ^ “The Olympic Legacy in Atlanta - [1999] UNSWLJ 38;(1999) 22(3) University of New South Wales Law Journal 902”. 2009年6月19日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2009年6月16日閲覧。
- ^ Roberts, Selena (2002年2月4日). “IOC's Rogge Steps into the Cold - Feb 4, 2002 - The New York Times” 2010年2月13日閲覧。
- ^ “Salt Lake Tops Forecast - 2002-09-18 - The New York Times”. (2002年9月18日) 2010年2月13日閲覧。
- ^ “As Olympic glow fades, Athens Questions $15 Billion Cost - 2008-07-21 - The Christan Science Monitor”. 2010年2月13日閲覧。
- ^ Ryan, Bob (2008年8月9日). “Sparkling Display: Success Comes at a Price - 2008-08-09 - The Boston Globe” 2010年2月13日閲覧。
- ^ “IOC head Rogge happy that 2010 Vancouver Games are on track - 2009-02-12 - TSN.com”. 2010年2月13日閲覧。
- ^ [6]
- ^ https://www.cnn.co.jp/business/35042900.html
- ^ https://biz-journal.jp/2016/09/post_16743.html
- ^ 反LGBT法で世界中から非難を受けるロシア - 東洋経済オンライン
- ^ “平和の祭典?オリンピックの真の姿と報道” (日本語). GNV (2021年5月20日). 2021年7月19日閲覧。
- ^ a b 池井(1992).
- ^ 余録:「表彰式における国旗と国歌を… | 毎日新聞
- ^ 国際大会後はほとんどが「勝者の呪い」…仁川は例外になれるか(1) - 中央日報
- ^ 「ギリシャ危機」の原因はアテネ五輪 東京も無策で“二の舞”に - 日刊ゲンダイ
- ^ 競技時間は「マネー第一」運営 朝型?夜型? 日本人選手が苦心 産経新聞2018年2月9日(2018年3月11日閲覧)
- ^ “五輪マラソンの札幌案/真の「選手ファースト」とは”. 河北新報(2019年10月25日作成). 2019年11月8日閲覧。
- ^ “強権振りかざしたIOC=物言わぬ日本、残ったしこり-東京五輪マラソン”. 時事通信(2019年11月1日作成). 2019年11月8日閲覧。
- ^ 本間(2018), p. 27.
- ^ 本間(2018), p. 36.
- ^ ロシア選手271人がリオ五輪出場へ – BBC NEWS Japan 2016年8月5日発信
- ^ 大会ブランド保護基準 (PDF)
- ^ NGの恐れのあるオリンピック広告の表現例 日本広告審査機構 [7]
- ^ 友利(2018), p. 151.
- ^ 友利(2018), p. 181.
- ^ “五輪商戦、商標に注意”. 日本経済新聞 (2013年9月30日). 2021年7月26日閲覧。
- ^ “まるでゴーストタウン、廃墟と化した世界の五輪開催地10選”. マイクロソフト (2018年4月1日). 2019年1月2日閲覧。
- ^ “北京五輪の「レガシー」はいま 開幕から10年、一部は廃墟化”. 産経新聞 (2018年8月7日). 2019年1月2日閲覧。
- ^ “長野五輪の負の遺産 ボブスレー会場、競技使用を停止”. 日本経済新聞 (2017年4月15日). 2019年1月2日閲覧。
- ^ “ボブスレーハウス:大雪と老朽化で倒壊…札幌五輪で建設”. 毎日新聞. (2013年11月28日). オリジナルの2013年12月1日時点におけるアーカイブ。
- ^ Olympic Sponsorship - The Olympic Partner (TOP) Programme
- ^ 『黒い輪』 V・シムソン、A・ジェニングス 光文社
- ^ Airbnb Japan(@Airbnb_jp)さんがツイートしました: AirbnbはIOCのパートナーとなりました。
- ^ “ブリヂストン、オリンピックの公式パートナーに決定”. ブリヂストン (2014年6月13日). 2015年3月13日閲覧。
- ^ “トヨタ自動車、IOC TOPパートナーに決定”. トヨタ自動車 (2015年3月13日). 2015年3月13日閲覧。
- ^ “ペプシTシャツお断り?五輪スポンサー巡り論争”. 読売新聞 (2012年7月22日). 2012年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月19日閲覧。
- ^ “ペプシのTシャツは禁止? 「商業五輪」過熱で論争”. 朝日新聞 (2012年7月25日). 2021年7月19日閲覧。
- ^ “五輪の学校観戦「飲料はコカ・コーラ製で」 保護者への通知が物議も...市教委「案内したことと違う」”. J-CASTニュース (2021年7月19日). 2021年7月20日閲覧。
- ^ “五輪観戦にはコカ・コーラ社製を 鹿嶋市の小学校が通知”. 朝日新聞 (2021年7月19日). 2021年7月20日閲覧。
- ^ “飲料メーカー「指定」依頼 学校応援で茨城・鹿嶋の一部学校 扱い巡り市に苦情”. 茨城新聞 (2021年7月20日). 2021年7月20日閲覧。
- ^ アルジャジーラのレッドマン記者の情報。2021年7月20日14時15分
- ^ 実感放送 そして、前畑ガンバレ! - マンガで読むNHKヒストリー
- ^ The Olympian 第24巻, United States Olympic Committee, 1998, p.29.
- ^ 保高芳昭「オリンピックを「五輪」と呼ぶのはなぜですか。また、「パラリンピック」とはどういう意味ですか。[リンク切れ]」 読売新聞 2013年9月12日
オリンピック
出典:『Wiktionary』 (2021/08/07 00:21 UTC 版)
名詞
オリンピック
- 古代ギリシアのオリュンピアで紀元前9世紀から紀元後4世紀にかけて4年に一度行われていた競技会、祭典。古代オリンピック。
- 近代オリンピック。国際オリンピック委員会の主催で行われる4年に一度の国際競技大会。
- 国際的な競技会につける名称。
類義語
関連語
翻訳
- アイスランド語: Ólympíuleikar (is) 男性
- アイルランド語: Cluichí Oilimpeacha (ga) 男性
- アストゥリアス語: Xuegos Olímpicos (ast) 男性
- アゼルバイジャン語: Olimpiya oyunları (az)
- アフリカーンス語: Olimpiese Spele (af)
- アラゴン語: Chuegos Olimpicos (an)
- アラビア語: ألعاب أولمبية (ar) (ʾalʿāb ʾulimbiyya), أولمبيَة (ar) (ʾulimbiyya) 女性
- アルメニア語: օլիմպիական խաղեր (hy)
- イタリア語: giochi olimpici (it)
- インターリングア: Jocos Olympic (ia)
- インドネシア語: Olimpiade (id), Pertandingan Olimpiade (id)
- ウェールズ語: Gemau Olympaidd (cy)
- ヴェネツィア語: Xoghi Ołinpeghi (vec)
- ヴォラピュク: lepleds lümpik (vo), Lepleds Lümpik (vo)
- ヴォロ語: olümpiamängoq (vro)
- ウクライナ語: Олімпійські ігри (uk) (Olimpíjsʹki íhry) 女性
- ウズベク語: Olimpiya oʻyinlari (uz)
- ウルドゥー語: اولمپکس (ur) (olampik)
- 英語: Olympic Games (en)
- エストニア語: Nüüdisaegsed olümpiamängud (et)
- エスペラント: Olimpiaj ludoj (eo)
- オランダ語: Olympische Spelen (nl)
- カザフ語: Олимпияда ойындары (kk) (Olïmpïyada oyındarı)
- カタルーニャ語: Jocs Olímpics (ca) 男性
- ガリシア語: Xogos Olímpicos (gl) 男性
- カンナダ語: ಒಲಂಪಿಕ್ ಕ್ರೀಡಾಕೂಟ (kn) (olampik krīḍākūṭa)
- ギリシア語: Ολυμπιακοί Αγώνες (el) 男性
- キルギス語: Олимпиада (ky) (Olimpiada)
- クメール語: កីឡាអូឡាំពិក (km) (kəylaa olimpik)
- グルジア語: ოლიმპიური თამაშები (ka)
- ケチュア語: Ulimpiku pukllaykuna (qu)
- サモア語: Ta'aloga Olimipeka (sm)
- シチリア語: Jòcura Olìmpici (scn) 男性
- スウェーデン語: Olympiska Spelen (sv) 中性
- スペイン語: Juegos Olímpicos (es) 男性
- スロヴァキア語: Olympijské hry (sk) 女性
- スロヴェニア語: Olimpijske igre (sl) 女性
- スワヒリ語: Michezo ya Olimpiki (sw)
- セルビア・クロアチア語:
- タイ語: โอลิมปิก (ohlimbpìk), กีฬาโอลิมปิก (th) (geelaa ohlimbpìk)
- タガログ語: palarong olimpiko (tl)
- タジク語: Бозиҳои Олимпӣ (tg) (Bozihoi Olimpī)
- タタール語: Олимпия уеннары (tt) (Olimpiya uennarı)
- タミル語: ஒலிம்பிக் விளையாட்டுக்கள் (ta) (olimpik viḷaiyāṭṭukkaḷ)
- チェコ語: olympijské hry (cs)
- 中国語: 奧林匹克運動會 (cmn), 奥林匹克运动会 (cmn) (Àolínpǐkè yùndònghuì), 奧運會 (cmn), 奥运会 (cmn) (Àoyùnhuì), 奧林匹克 (cmn), 奥林匹克 (cmn) (Àolínpǐkè)
- 朝鮮語: 올림픽 경기 (ko) (Ollimpik gyeonggi), 올림픽 (ko) (Ollimpik)
- テルグ語: ఒలింపిక్ క్రీడలు (te) (olimpik krīḍalu)
- デンマーク語: Olympiske lege (da)
- ドイツ語: Olympische Spiele (de) 中性, Olympiade (de) 女性
- トルクメン語: olimpiada oýunlary (tk)
- トルコ語: Olimpiyat Oyunları (tr)
- ナヴァホ語: ahąą honinééh (nv)
- 西フリジア語: Olympyske Spullen (fy)
- ノルウェー語: Olympiske leker (no)
- ノルウェー語(ニーノシュク): Olympiske leikar (nn)
- ノルマン語: Gammes Olympiques (nrf) 女性
- バスク語: Olinpiar Jokoak (eu)
- バニュマス語: Olimpiade (map-bms)
- ハンガリー語: olimpiai játékok (hu)
- ピエモンテ語: Gieugh olìmpich (pms)
- ビルマ語: အိုလံပစ် (my) (ou lan pi'), အိုလံပစ် အားကစားပွဲတော် (my) (ou lan pi' a: gaza: pwe: do)
- ヒンディー語: ओलम्पिक खेल (hi) (olampik khel) 男性, ओलंपिक (hi) (olampik)
- フィンランド語: Olympialaiset (fi), olympiakisat (fi)
- フェロー語: olympiskir leikir (fo), OL (fo)
- フランス語: Jeux olympiques (fr)
- ブルガリア語: Олимпийски игри (bg) (Olimpíjski ígri)
- ブルトン語: C'hoarioù Olimpek (br)
- ベトナム語: Thế vận hội (vi)
- ヘブライ語: הַמִשְׂחָקִים הַאוֹלִימְפִּיִּים (he) (hamis'khakím ha'olimpiyim)
- ベラルーシ語: Алімпійскія гульні (be) (Alimpíjskija húlʹni)
- ペルシア語: بازیهای المپیک (fa) (Bâzi-hâ-ye Olampik)
- ベンガル語: অলিম্পিক গেমস (bn) (ôlimpik gemôs), অলিম্পিক্স (bn) (ôlimpiks)
- ポーランド語: Igrzyska olimpijskie (pl)
- ポルトガル語: Jogos Olímpicos (pt), Olimpíadas (pt)
- マケドニア語: Олимписки игри (mk) (Olimpíski ígri),
- マラーティー語: ऑलिंपिक (mr) (olimpik)
- マラヤーラム語: ഒളിമ്പിക്സ് (ml) (oḷimpiks)
- マルタ語: Logħob Olimpiku (mt)
- マレー語: Sukan Olimpik (ms)
- モンゴル語: Олимпийн наадам (mn) (Olimpijn naadam)
- ヨルバ語: Idije Olympiki (yo)
- ラーオ語: ກີລາແຫລມທອງ (lo)
- ラテン語: Olympia (la)
- ラトヴィア語: Olimpiskās spēles (lv)
- リトアニア語: Olimpinės žaidynės (lt)
- リンブルフ語: Olympische Speule (li) 中性
- ルーマニア語: Jocuri Olimpice 中性, Olimpiadă (ro) 女性
- ルクセンブルク語: Olympesch Spiller (lb) 中性
- ロシア語: Олимпийские игры (ru) (Olimpíjskije ígry) 女性, олимпиада (ru) (olimpiáda) 女性
- ワライ語: pauyag olimpiko (war)
「オリンピック」の例文・使い方・用例・文例
- たくさんの選手がオリンピックに参加した
- オリンピックの聖火ランナー
- さすが天才的スイマーだけあって,彼はオリンピックで金メダルを3個獲得した
- オリンピックを映画に撮る
- 国際オリンピック大会
- どこの国がオリンピックの開催国になるのか
- オリンピック聖火
- そのオリンピックマラソン優勝者はコーチの厳しい指導のおかげで金メダルを獲得した
- オリンピックは4年ごとに開催される
- オリンピックの800メートル競走は来週行われる
- 彼女はオリンピックの金メダルを獲得することに照準を合わせた
- オリンピックで日本の野球チームはうまくやったが,最後には負けてしまった
- 選手がオリンピックで2個目の金メダルを獲得する
- そのダウンヒルの選手はかつて日本代表としてオリンピックに出場したこともある。
- 彼女はオリンピックに出たことのあるカーリング選手だ。
- 彼らはロンドンオリンピックでのサッカーの試合についてぺちゃくちゃとしゃっべっていた。
- 夜明け前のロンドンオリンピックを見るために目覚まし時計をセットする。
- 彼は2012年ロンドンオリンピックで聖火ランナーとして走った。
- 主催国は、来年本番のリハーサルとしてプレオリンピックを開催中だ。
- オリンピックの放送権を獲得すれば、そのテレビ局に莫大な利益をもたらすだろう。
オリンピックと同じ種類の言葉
- オリンピックのページへのリンク