1906年アテネオリンピックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1906年アテネオリンピックの意味・解説 

1906年アテネオリンピック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 15:36 UTC 版)

アテネオリンピック
開催国・都市 ギリシャ王国 アテネ
参加国・地域数 20
参加人数 903人[注釈 1]
競技種目数 13競技78種目
開会式 1906年4月22日
閉会式 1906年5月2日
開会宣言 ゲオルギオス1世
主競技場 パナシナイコスタジアム
夏季
Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1906年アテネオリンピック(1906ねんアテネオリンピック)は、1904年セントルイスオリンピック1908年ロンドンオリンピックの中間年に、ギリシャ王国の首都アテネで開催されたオリンピック競技会。アテネ1906(Athens 1906、Αθήνα 1906)と呼称される。

この大会の後、4年ごとに開催された大会をオリンピックと呼ぶことになり、現在のオリンピックの公式の歴史には存在しない。1度しか開催されなかったため、特別大会或いは暫定大会、中間大会、10周年大会とも呼ばれることもある[2]

当時、近代オリンピック提唱者のクーベルタン男爵は、オリンピックは世界各地で順に開催されるべきだと考えていた。しかし、ギリシャ王のゲオルギオス1世は、オリンピックは恒久的にギリシャで開催されるべきだと考えていた。また、1900年パリオリンピック1904年セントルイスオリンピックの2大会があまり盛り上がらなかったという背景もあった[2]

そこで、通常のオリンピックは4年ごとに世界各地で、4年ごとの大会の中間の年にはギリシャで中間大会を開催することになった。1906年の大会は、その最初の中間大会である。

しかし、その後、ギリシャの政情不安と共に、提唱者のゲオルギオス1世が暗殺され、計画は立ち消えとなり、中間大会は二度と開催されなかった。1950年、国際オリンピック委員会は、この大会を公式の記録から削除した。これ以降、オリンピックの歴史から抹消された。

実施競技

各国の獲得メダル

国・地域
1 フランス 15 9 16 40
2 アメリカ合衆国 12 6 6 24
3 ギリシャ王国 8 13 12 33
4 イギリス 8 11 5 24
5 イタリア王国 7 6 3 16
6 スイス 5 6 4 15
7 ドイツ帝国 4 6 5 15
8  ノルウェー 4 2 1 7
9 オーストリア帝国 3 3 3 9
10  デンマーク 3 2 1 6
11  スウェーデン 2 5 7 14
12 ハンガリー王国 2 5 3 10
13 ベルギー 2 1 3 6
14  フィンランド 2 1 1 4
15 カナダ 1 1 0 2
16 オランダ 0 1 2 3
17 オスマン帝国 0 1 1 2
18 混合チーム 0 1 0 1
19 オーストラリア 0 0 3 3
20 ボヘミア王国 0 0 2 2
合計 78 80 78 226

主なメダリスト

脚注

注釈

  1. ^ 841人という説もある[1]

出典

  1. ^ 1906 Athina Summer Games[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. sports-reference.com
  2. ^ a b 『ビジュアル博物館 第79巻 オリンピック』(1999年12月25日、同朋舎発行)p18。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1906年アテネオリンピック」の関連用語

1906年アテネオリンピックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1906年アテネオリンピックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1906年アテネオリンピック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS