レイ・ユーリーとは? わかりやすく解説

レイ・ユーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 13:52 UTC 版)

獲得メダル

レイ・ユーリー
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1900 パリ 男子立ち高跳び
1900 パリ 男子立ち幅跳び
1900 パリ 男子立ち三段跳び
1904 セントルイス 男子立ち高跳び
1904 セントルイス 男子立ち幅跳び
1904 セントルイス 男子立ち三段跳び
1908 ロンドン 男子立ち高跳び
1908 ロンドン 男子立ち幅跳び

レイモンド・クラレンス・"レイ"・ユーリー(Raymond Clarence "Ray" Ewry、1873年10月14日 - 1937年9月29日)は、アメリカ合衆国の元陸上競技選手。1900年から1908年にかけて行われた3回のオリンピックで8個の金メダルを獲得し、1906年に行われた中間大会で2個の金メダルを獲得した選手である。この中間大会を含めると獲得した金メダルは10個となり、2024年現在競泳のマイケル・フェルプスに次ぐ史上2位となっている。中間大会の位置づけ故に評価は分かれるところであるが、ギネスブックではフェルプスが14個を獲得する以前はユーリーのことを最多金メダリストと認定していた。

ユーリーが金メダルを獲得した種目は、立ち高跳び立ち幅跳び立ち三段跳びである。

ユーリーは子供の頃にポリオに罹患している。車椅子での生活を余儀なくされていたが、陸上をはじめたユーリーは病気を克服しすばらしいアスリートへと成長していった。

1900年パリオリンピックでは立ち跳躍3種目を制覇したユーリーは、続く1904年セントルイスオリンピックでタイトルを防衛している。1906年アテネ中間大会1908年ロンドンオリンピックでは立ち三段跳びはオリンピック種目から除外されたものの、立ち高跳びと立ち幅跳びでは金メダルを獲得した。

ユーリーが活躍した立ち高跳びと立ち幅跳びは、1912年ストックホルムオリンピックを最後にオリンピック種目から除外された。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レイ・ユーリー」の関連用語

レイ・ユーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レイ・ユーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレイ・ユーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS