ペキン【北京】
読み方:ぺきん
中華人民共和国の首都。華北平原の北部に位置し、中央政府直轄市。遼・金・元・明・清の都として繁栄。明代になって北京となり、1928〜1938年は国民政府が成立して北平(ペイピン)とよばれた。旧内城中心の紫禁城は故宮博物院となり、その南に人民大会堂・天安門広場がある。人口、行政区1151万(2000)。ペイチン。
ほっ‐きょう〔ホクキヤウ〕【北京】
読み方:ほっきょう
「北都」に同じ。
北京【ペキン】(野菜)
北京市
(北京 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 15:39 UTC 版)
北京市(ペキンし、中国語: 北京市、拼音: 、英語: Municipality of Beijing)は、中華人民共和国の首都。
注釈
出典
- ^ 北京市 概況と投資環境 日本貿易振興機構(JETRO)北京センター
- ^ “人口”. 北京市人民政府 (2023年3月22日). 2023年8月22日閲覧。
- ^ 京都産業大学 大学院 外国語学研究科 中国語学専攻/研究紹介/矢放昭文教授 インタビュー
- ^ Dictionary Beijing
- ^ UNdata China
- ^ Geographic Names
- ^ 北京市公式サイトの英語版
- ^ 北京大学の公式ホームページ
- ^ 『清文鑑外新語』
- ^ 《史記・巻六・秦始皇本紀第六》秦王覺之,體解軻以徇,而使王翦、辛勝攻燕。燕、代發兵撃秦軍,秦軍破燕易水之西。
- ^ 《史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》於是秦王大怒,益發兵詣趙,詔王翦軍以伐燕。
- ^ 《史記・巻六・秦始皇本紀第六》二十一年,王賁攻薊。乃益發卒詣王翦軍,遂破燕太子軍,取燕薊城,得太子丹之首。
- ^ 《史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》十月而拔薊城。
- ^ 秦滅燕、趙和破斉 Archived 2015-09-23 at the Wayback Machine. 中華文化信息网
- ^ 島崎晋 2018, p. 91.
- ^ Xiong (2009), s.v. "Dai"
- ^ 馮夢竜《東周列国志》“王賁兵渡鴨緑江,圍平壌城,破之,虜燕王喜,送入咸陽,廢為庶人。”但純属小説家之言,不足為信。
- ^ https://www.kci.go.kr/kciportal/ci/sereArticleSearch/ciSereArtiView.kci?sereArticleSearchBean.artiId=ART001826146
- ^ 新宮、2017年、P21.
- ^ 新宮、2017年、P22.
- ^ 新宮、2017年、P23.
- ^ 新宮、2017年、P29.
- ^ 新宮、2017年、P23-24・31.
- ^ 新宮、2017年、P24-26.
- ^ 新宮、2017年、P35-39.
- ^ 新宮、2017年、P27-28.
- ^ 北京の歴史 人民中国、2021年6月13日閲覧
- ^ 北京/北平 世界史の窓、2021年6月13日閲覧
- ^ 日本大百科全書 コトバンク、ニツポニカ、2021年6月13日閲覧
- ^ “蔡総統、「一国二制度受け入れない」 世界との連携強化へ=2期目就任”. 中央通訊社. (2020年5月20日) 2020年5月21日閲覧。
- ^ 世界の気候区の更新
- ^ 县级以上行政区划变更情况 - 中華人民共和国民政部
- ^ 北京市 - 区划地名网
- ^ [1]
- ^ Demographia: World Urban Areas & Population Projections
- ^ [2]
- ^ Cities Rank Among the Top 100 Economic Powers in the World Chicago Council on Global Affairs 2016年10月28日閲覧。
- ^ “Read @Kearney: 2020 Global Cities Index: New priorities for a new world” (英語). www.kearney.com. 2021年1月27日閲覧。
- ^ The Global Financial Centres Index 2022年9月24日閲覧。
- ^ “GaWC - The World According to GaWC 2020”. www.lboro.ac.uk. 2021年1月27日閲覧。
- ^ “フォーチュン500社の企業、北京本社が最多に 東京抜く―中国メディア”. フォーカス・アジア (2014年6月22日). 2016年7月31日閲覧。
- ^ “北京、世界で最も多く億万長者が住む都市にNYを上回る”. AFP (2016年2月25日). 2016年3月1日閲覧。
- ^ 北京:従業員平均月収は4201元
- ^ 北京市2012年最低賃金基準調整に関する通知
- ^ 渋滞に大気汚染…まん延する「自動車病」―中国
- ^ 北京の大気汚染、最悪レベルに=中国 - びわ湖大津経済新聞(2013年9月29日閲覧)
- ^ 京滬高速鉄道開通、中国鉄道の新時代を切り開く - ウェイバックマシン(2012年5月21日アーカイブ分)[リンク切れ]
- ^ 小谷まなぶ (2011年7月11日). “北京-上海間の高速鉄道に乗ってみる”. アゴラ. 2020年5月23日閲覧。
- ^ “3条轨道交通线路开通 本市路网总里程增至727公里” 2021年9月1日閲覧。
- ^ “世界最大規模の北京大興国際空港が開港”. 会報「日本と中国」 (公益社団法人日本中国友好協会). (2020-1-1) 2020年5月23日閲覧。.
- ^ “北京市、「非文明的」行為を禁止 公衆衛生の向上目指す”. AFPBB News. (2020年4月27日) 2020年5月23日閲覧。
- ^ “男性が腹を出す「北京ビキニ」、中国済南市で禁止に 「非文明的」”. CNN.co.jp. (2019年7月5日) 2020年5月23日閲覧。
- ^ [3]
- ^ “Beijing named host city of Olympic Winter Games 2022”. International Olympic Committee. (2015年7月31日) 2018年1月1日閲覧。
- ^ “北京で22年冬季五輪 史上初の夏冬両大会開催”. 日本オリンピック委員会. (2015年7月31日) 2018年1月1日閲覧。
- ^ “北京統計年鑑2018 10-12 北京市級友好城市”. 北京市統計局. 2019年10月9日閲覧。
- ^ “北京与布拉格缔结国际友好城市关系 _ 中国网”. beijing.china.org.cn. 2019年10月9日閲覧。
- ^ “布拉格解除與北京姐妹市關係 中國:背信棄義 | 國際 | 中央社 CNA” (中国語). www.cna.com.tw. 2019年10月9日閲覧。
- ^ Beijing Official Web Portal - ウェイバックマシン(2008年5月16日アーカイブ分)
北京(上海 万里の長城)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:58 UTC 版)
「上海 (ゲーム)」の記事における「北京(上海 万里の長城)」の解説
牌をスライドさせて同じ牌同士を隣接させることでその牌が取れる。
※この「北京(上海 万里の長城)」の解説は、「上海 (ゲーム)」の解説の一部です。
「北京(上海 万里の長城)」を含む「上海 (ゲーム)」の記事については、「上海 (ゲーム)」の概要を参照ください。
北京
出典:『Wiktionary』 (2021/06/23 14:15 UTC 版)
発音(?)
固有名詞
翻訳
- アイスランド語: Peking (is), Beijing (is)
- アイルランド語: Béising (ga)
- アゼルバイジャン語: Pekin (az)
- アフリカーンス語: Beijing (af)
- アラビア語: بكين (ar) (bikiin) 男性, بيجين (ar) (beijiin) 男性, بيجينغ (ar) (bijiingh, beijing) 男性
- アルバニア語: Pekin (sq)
- アルメニア語: Պեկին (hy) (Pekin)
- イタリア語: Pechino (it) 女性
- ウイグル語: ﺑﯧﻴﺠﯩﯔ (ug) (beijing)
- ウェールズ語: Beijing (cy)
- ウクライナ語: Пекін (uk) (Pekín) 男性, Бейцзін (uk) (Bejczín) 男性
- ウズベク語: Pekin (uz)
- ウルドゥー語: بیجنگ (ur) (bejiṅg)
- 英語: Beijing (en)、(ウェード式)Peking
- エストニア語: Peking (et)
- エスペラント: Pekino (eo)
- オランダ語: Peking (nl)
- カザフ語: Бейжің (kk) (Beyjiñ)
- カタルーニャ語: Pequín (ca)
- ギリシア語: Πεκίνο (el) (Pecíno) 中性
- キルギス語: Бейжин (ky) (Bejžín)
- グジャラート語: બિજિઞ્ગ (gu) (biji.ng)
- クメール語: ប៉េកាំង (km) (peekang), ប៉ីជិង (km) (pəychɨng)
- グルジア語: პეკინი (ka) (pʼekʼini)
- シンド語: بیجنگ (beijing)
- シンハラ語: බෙයිජිං (si)
- スウェーデン語: Beijing (sv)
- スペイン語: Pekín (es) 男性
- スロヴァキア語: Peking (sk) 男性
- スロヴェニア語: Peking (sl) 男性
- セルビア・クロアチア語:
- タイ語: ปักกิ่ง (th) (pàkkìng), เป่ย์จิง (th) (bpày-jing)
- タガログ語: Beijing (tl)
- タジク語: Пекин (tg) (Pekín)
- タミル語: பெய்ஜிங் (ta)
- チェコ語: Peking (cs) 男性
- チベット語: པེ་ཅིན།
- 中国語:
- 朝鮮語: 베이징 (ko) (Beijing), 북경 (ko) (Bukgyeong) (北京;漢字音読み)
- デンマーク語: Beijing (da)
- ドイツ語: Peking (de)
- トルクメン語: Pekin (tk)
- トルコ語: Pekin (tr)
- ノルウェー語: Beijing (no), Peking (no), Pekin (no)
- ハンガリー語: Peking (hu)
- ビルマ語: ပေကျင်းမြို့ (my), ပီကင္း (my)
- ヒンディー語: बेजिंग (hi) (bejiṅg), बेइजिन्ग (hi) (be'ijin'g)
- フィンランド語: Peking (fi)
- フェロー語: Beijing (fo), Peking (fo)
- フランス語: Pékin (fr)
- ブルガリア語: Пекин (bg) (Pekín) 男性
- ベトナム語: Bắc Kinh (vi) (北京)
- ヘブライ語: בייג׳ינג (he) (beijing)
- ベラルーシ語: Пекін (be) (Pekín) 男性
- ペルシア語: پکن (fa) (Pekan)
- ベンガル語: বেইজিং (bn) (bē'ijin), পিকিং (bn) (pikin)
- ポーランド語: Pekin (pl) 男性
- ボスニア語: Bejdžing (bs) 男性
- ポルトガル語: Pequim (pt) 男性
- マケドニア語: Пекинг (mk) (Pekíng) 男性
- マルタ語: Bejġing, Peking
- モンゴル語: Бээжин (mn) (Beežin), Бэйжин (mn) (Bejžín)
- ラーオ語: ປັກກິງ (lo) (Pâkkiṅ)
- ラトヴィア語: Pekina (lv)
- リトアニア語: Pekinas (lt)
- ルーマニア語: Beijing (ro) 中性
- ロシア語: Пекин (ru) (Pekín) 男性, Бэйцзин (ru) (Bejczín) 男性 (transliteration)
「北京」の例文・使い方・用例・文例
- 北京・東京間に交信ルートを設ける
- A社が新たに開発した世界最高速のエレベーターが、北京の高層ビルに納入された。
- 誰が北京でレースに参加するの?
- 私と一緒に北京ダックを食べましょう。
- 私は今まで北京には行ったことがありません。
- あなたは北京市のどこで彼と会いましたか?
- いつまで北京にいるのですか。
- いつまで北京にいる予定ですか?
- 何日間北京に滞在する予定ですか?
- あなたは彼と北京のどこで会いましたか?
- あなたはいつ北京に来ましたか。
- あなたはもし北京に来たら何をしたいですか?
- 私は3月に北京へ行くつもりです。
- あなたはまだ北京にいるのですか。
- 私たちは北京で会いましょう。
- 私は去年中国の北京へ行きました。
- 私は去年北京へ行きました。
- 北京に行く計画をしている。
- もしあなたが北京在住で日本人と友達になりたかったら是非僕と友達になりましょう
- 彼は、北京語を話すのがとても進歩した。
北京と同じ種類の言葉
- >> 「北京」を含む用語の索引
- 北京のページへのリンク