後晋とは? わかりやすく解説

こう‐しん【後晋】

読み方:こうしん

中国五代の一。936年後唐重臣石敬瑭(せきけいとう)が後唐滅ぼして建国。都は汴京(べんけい)(開封)。946年、遼(りょう)に滅ぼされた。ごしん。


ご‐しん【後晋】

読み方:ごしん

こうしん(後晋)


後晋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 09:22 UTC 版)

後晋(こうしん 936年[2] - 946年[3])は、中国の王朝で、五代の一つである[4]。国号は単にだが、春秋のなどと区別するため後晋と呼び習わす[5]。都は開封[6]。前身の後唐と同様、突厥(テュルク)系沙陀族に近い部族の王朝である[7]


注釈

  1. ^ 当時燕雲は、幽薊、幽燕、燕代と呼ばれ、燕州は幽州、雲州は代州の別称で、燕雲という表記は北宋末以降からである[11]。燕雲十六州の奪還は五代の諸王朝とそれを継いだ北宋の悲願となっていたが、宋代には結局完全な奪還は果たされなかった[12]
  2. ^ 契丹は937年に国号を遼とした[6]

出典

  1. ^ a b 旧五代史』では少帝。『新五代史』では出帝。
  2. ^ a b 愛宕他 (1997)、pp.17-18
  3. ^ a b 愛宕他 (1997)、p.19
  4. ^ 愛宕他 (1997)、p.3
  5. ^ a b 愛宕他 (1997)、p.69
  6. ^ a b c d e f 愛宕他 (1997)、p.18
  7. ^ 愛宕他 (1997)、pp.17,70
  8. ^ a b 愛宕他 (1997)、p.16
  9. ^ 愛宕他 (1997)、pp.16-17
  10. ^ a b 愛宕他 (1997)、p.17
  11. ^ 愛宕他 (1997)、p.21
  12. ^ 周藤、中嶋 (2004)、pp.120-121,332
  13. ^ 愛宕他 (1997)、pp.17,21
  14. ^ 愛宕他 (1997)、p.15
  15. ^ 愛宕他 (1997)、p.10
  16. ^ 愛宕他 (1997)、pp.18-19.
  17. ^ a b 愛宕他 (1997)、pp.19,22
  18. ^ 愛宕他 (1997)、p.23
  19. ^ 愛宕他 (1997)、p.17 による。
  20. ^ 愛宕他 (1997)、p.70


「後晋」の続きの解説一覧

後晋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:16 UTC 版)

大宋伝奇之趙匡胤」の記事における「後晋」の解説

李守貞中国語版)(演:楊樹) 河中護国節度使。後晋の有力武将。一時契丹投降するも離反し河陽の地で独自の勢力築き上げ、やがて河中の地に拠点を移す。その後鳳翔節度使王景崇、永興節度使・趙思綰と連携し後漢に対して反乱起こした当初白文率い後漢軍と対峙し、戦い優位に進めていた。だがその後援軍にやって来た後漢郭威軍の奇策嵌められ最後自害し果てた

※この「後晋」の解説は、「大宋伝奇之趙匡胤」の解説の一部です。
「後晋」を含む「大宋伝奇之趙匡胤」の記事については、「大宋伝奇之趙匡胤」の概要を参照ください。


後晋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 14:50 UTC 版)

中国帝王一覧」の記事における「後晋」の解説

高祖石敬瑭在位936年 - 942年少帝石重貴在位942年 - 946年)(出帝とも称する。)

※この「後晋」の解説は、「中国帝王一覧」の解説の一部です。
「後晋」を含む「中国帝王一覧」の記事については、「中国帝王一覧」の概要を参照ください。


後晋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 00:21 UTC 版)

元号一覧 (中国)」の記事における「後晋」の解説

後晋の元号 天福936年 - 943年)後に劉知遠復活させた。( - 948年開運944年 - 946年

※この「後晋」の解説は、「元号一覧 (中国)」の解説の一部です。
「後晋」を含む「元号一覧 (中国)」の記事については、「元号一覧 (中国)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「後晋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後晋」の関連用語

後晋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後晋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後晋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大宋伝奇之趙匡胤 (改訂履歴)、中国帝王一覧 (改訂履歴)、元号一覧 (中国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS