おうだい〔ワウダイ〕【皇帝】
こう‐てい〔クワウ‐〕【皇帝】
読み方:こうてい
1 おもに中国で、天子または国王の尊称。秦の始皇帝が初めて称した。
2 欧州・中東・中南米などの君主国で、君主の称号の一。欧州ではローマ皇帝位の継承者の称で、王より上位とされる。エンペラー(イギリス・インド)、カイゼル(ドイツ・オーストリア)、ツァーリ(ロシア)、シャー(ペルシアなど)の訳語。帝王。
こうてい〔クワウテイ〕【皇帝】
皇帝
皇帝
皇帝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 14:28 UTC 版)
皇帝(こうてい、英語: emperor, king of kings[1], the King[2][3]、ドイツ語: Kaiser、ラテン語: imperator、ロシア語: император, царь、ギリシア語: αὐτοκράτωρ, Βασιλεὺς βασιλέων、中国語: 皇帝)は、帝国君主の総称[4]。王の中の王(諸王の王)、君主国の君主の称号[5][注 1]。皇帝という君主号には「唯一神」の意味や[1]模倣・僭称も存在し[7]、一神教では、人間が崇拝すべきは唯一神という「唯一の皇帝」[8]・「宇宙で唯一の正当な王者」[9]・「全人類の皇帝」[10]のみであるとされている[9]。
- ^ 1977年に出版された『大日本百科事典:ジャポニカ』では、皇帝は帝国の世襲の君主とされている[6]。
- ^ 詳細は「皇帝#キリスト教」を参照
- ^ 詳細は「皇帝#ロシア(東ヨーロッパ・ユーラシア)」を参照
- ^ 原文:“monarchists and pretenders to the throne”[12]
- ^ 原文:“a more ‘caring’ and ‘effective’ style of rule”[48]
- ^ 原文:“Really at heart the Russian person is a monarchist. We can’t have democracy in the Western understanding of the word in Russia. ... Putin is the president but Russians view him as a Tsar”[49].
- ^ 夏王朝の実在性については議論があり、中華人民共和国が行った夏商周年表プロジェクトでは、二里頭文化を築いた勢力が夏王朝であると認定されている。
- ^ 「義帝」の名は生前から用いられているため、「義」という帝に対する諡号ではなく、由来は不明である。「仮の帝」という意味だとする説もある(杉村伸二 2011, p. 8)
- ^ 三皇五帝の一人天皇に由来するという説や、唐の高宗が一時称した「天皇」に由来するという説もある。
- ^ 英語の Tycoon はこの後意味が転じて「財界の大物・重鎮」を表す普通名詞の tycoon に変化した。日本語由来の単語でありながら日本の文化とはまったく関係ない意味を持つようにった稀な単語の一つである。
- ^ 実際に、フランス公使がフランス皇帝ナポレオン3世にも天皇号を用いるべきではないかと強く要求した。日本側は君主が対等だから同じ称号を名乗るのであれば、「法王(ローマ教皇)」を名乗ってもよいのかと返答したために、フランス側はこの提案を撤回している(島善高 1992, p. 276)
皇帝(シビメット)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/17 03:08 UTC 版)
「シルヴィーとブルーノ」の記事における「皇帝(シビメット)」の解説
元の副総督であるシビメットは、兄である総督からアウトランドの支配権を簒奪しようと、妻や長官と共に陰謀を企てる。彼は道化役ではあるが、愚か者ではない。
※この「皇帝(シビメット)」の解説は、「シルヴィーとブルーノ」の解説の一部です。
「皇帝(シビメット)」を含む「シルヴィーとブルーノ」の記事については、「シルヴィーとブルーノ」の概要を参照ください。
皇帝(声:大塚周夫)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 17:44 UTC 版)
「AZEL -パンツァードラグーン RPG-」の記事における「皇帝(声:大塚周夫)」の解説
旧世紀文明をフル活用した様々な兵器を独占し、世界の覇権を人類の手に取り戻そうとしている帝国の皇帝。
※この「皇帝(声:大塚周夫)」の解説は、「AZEL -パンツァードラグーン RPG-」の解説の一部です。
「皇帝(声:大塚周夫)」を含む「AZEL -パンツァードラグーン RPG-」の記事については、「AZEL -パンツァードラグーン RPG-」の概要を参照ください。
皇帝(カエサル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/14 04:10 UTC 版)
「ファイアーエムブレム 暁の女神」の記事における「皇帝(カエサル)」の解説
ベグニオン帝国を治める皇帝。サナキ専用クラス。理と光の魔法を使う。奥義「陽光」の使い手。
※この「皇帝(カエサル)」の解説は、「ファイアーエムブレム 暁の女神」の解説の一部です。
「皇帝(カエサル)」を含む「ファイアーエムブレム 暁の女神」の記事については、「ファイアーエムブレム 暁の女神」の概要を参照ください。
皇帝(スケク・ソ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 05:37 UTC 版)
「ダーククリスタル」の記事における「皇帝(スケク・ソ)」の解説
物語の冒頭で、鉱物が砕け散るかのような醜怪な死を見せるスケクシス族の最高権力者。自らの生命力の復活のために「大合致」を死の床で待ち望んでいたが、それも叶わず、最期の言葉は自らの権力への執着だけだった。
※この「皇帝(スケク・ソ)」の解説は、「ダーククリスタル」の解説の一部です。
「皇帝(スケク・ソ)」を含む「ダーククリスタル」の記事については、「ダーククリスタル」の概要を参照ください。
皇帝(ダース・シディアス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/18 05:11 UTC 版)
「スター・ウォーズ バトルフロントII」の記事における「皇帝(ダース・シディアス)」の解説
クローン大戦を企てたシスの暗黒卿。その正体は銀河共和国最高議長、パルパティーン。デス・スターに登場。
※この「皇帝(ダース・シディアス)」の解説は、「スター・ウォーズ バトルフロントII」の解説の一部です。
「皇帝(ダース・シディアス)」を含む「スター・ウォーズ バトルフロントII」の記事については、「スター・ウォーズ バトルフロントII」の概要を参照ください。
皇帝(ダース・シディアス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/18 05:11 UTC 版)
「スター・ウォーズ バトルフロントII」の記事における「皇帝(ダース・シディアス)」の解説
※この「皇帝(ダース・シディアス)」の解説は、「スター・ウォーズ バトルフロントII」の解説の一部です。
「皇帝(ダース・シディアス)」を含む「スター・ウォーズ バトルフロントII」の記事については、「スター・ウォーズ バトルフロントII」の概要を参照ください。
皇帝(すめらぎ みかど)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 06:29 UTC 版)
「Ultra Red」の記事における「皇帝(すめらぎ みかど)」の解説
閃の父。物語の最後、己の最強のみを追求する残忍な男ということが明らかになる。単行本の書き下ろしで貴人と焔豪親子を血だらけにしてから秋葉道場に向う彼の姿が描かれる。破塊拳を継ぐまで10数年の間、父親達と離れて武者修行をしていた。将騎の回想では、幼少時代は閃と変わらない性格だった様である。幼い頃の閃の稽古をついていた時に閃が自分以上の才覚があると認識して殺しに掛かったことで、朱門が閃を連れて家を出て崇と友が二人に憎悪する原因となった。
※この「皇帝(すめらぎ みかど)」の解説は、「Ultra Red」の解説の一部です。
「皇帝(すめらぎ みかど)」を含む「Ultra Red」の記事については、「Ultra Red」の概要を参照ください。
皇帝(アンプルール)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 05:26 UTC 版)
「怪盗クイーンシリーズ」の記事における「皇帝(アンプルール)」の解説
クイーンの師匠。現在は引退したがかつては伝説の大怪盗と称された。
※この「皇帝(アンプルール)」の解説は、「怪盗クイーンシリーズ」の解説の一部です。
「皇帝(アンプルール)」を含む「怪盗クイーンシリーズ」の記事については、「怪盗クイーンシリーズ」の概要を参照ください。
皇帝(本名不明)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:30 UTC 版)
「すすめ!!ダイナマン」の記事における「皇帝(本名不明)」の解説
邪魔星の支配者。部下からは「皇帝様」と呼ばれており、本名は不明。当初はシルエットで姿が見えなかったが、最終回で自ら地球に襲来し、初めてその姿を見せた。見るからに凶悪そうな外見だったが、ダイナマンのカレーを食べて逃げたガンダマン達と間違われて、怒ったダイナマンに爆破され、あっけなく死亡した。必殺技は妖魔術「邪眼光」らしいが、使う前に死んでしまったので技の詳細は不明。
※この「皇帝(本名不明)」の解説は、「すすめ!!ダイナマン」の解説の一部です。
「皇帝(本名不明)」を含む「すすめ!!ダイナマン」の記事については、「すすめ!!ダイナマン」の概要を参照ください。
皇 帝(すめら みかど)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:27 UTC 版)
「パワプロクンポケット4」の記事における「皇 帝(すめら みかど)」の解説
甲子園大会決勝の対戦相手「超最強学園(「グレイテストがくえん」と読む)のキャプテンでエース。制球、変化球がピカイチで、速球、スタミナ、野手能力もかなりのもの。試合に負けると「野球のルールがおかしいんだ!」などと言い出す負けず嫌い。左投両打。
※この「皇 帝(すめら みかど)」の解説は、「パワプロクンポケット4」の解説の一部です。
「皇 帝(すめら みかど)」を含む「パワプロクンポケット4」の記事については、「パワプロクンポケット4」の概要を参照ください。
皇 帝(すめら みかど)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:19 UTC 版)
「eBASEBALLパワフルプロ野球2022」の記事における「皇 帝(すめら みかど)」の解説
初登場は『パワプロクンポケット4』。あるイベントでコナミコマンドを入力すると仲間になる。
※この「皇 帝(すめら みかど)」の解説は、「eBASEBALLパワフルプロ野球2022」の解説の一部です。
「皇 帝(すめら みかど)」を含む「eBASEBALLパワフルプロ野球2022」の記事については、「eBASEBALLパワフルプロ野球2022」の概要を参照ください。
皇帝
出典:『Wiktionary』 (2021/06/19 11:33 UTC 版)
語源
名詞
発音(?)
- こ↗ーてー
関連語
派生語
翻訳
- ブルガリア語: цар 男性, император 男性
- ボスニア語: car 男性, imperator 男性
- チェコ語: císař 男性
- デンマーク語: kejser
- ドイツ語: Kaiser 男性
- 英語: emperor
- スペイン語: emperador 男性
- フィンランド語: keisari
- フランス語: empereur 男性
- ハンガリー語: császár
- アルメニア語: կայսր
- イド語: cezaro
- イタリア語: imperatore 男性
- 朝鮮語: 황제 (hwangje)
- ラテン語: imperator 男性, caesar 男性
- リトアニア語: imperatorius 男性
- オランダ語: keizer 男性
- ポーランド語: imperator 男性, cesarz 男性
- ポルトガル語: imperador 男性
- ロシア語: император (imp'erátor) 男性, царь (ru) 男性
- スロヴァキア語: cisár 男性, cár 男性
- スロヴェニア語: cesar 男性
- セルビア語: цар 男性, император 男性 (на Русия, Булгария)
- トルコ語: imparator
「皇帝」の例文・使い方・用例・文例
- 皇帝陛下
- ローマ皇帝ユリアヌスは彼らをキリスト教徒と呼んだ。
- ローマ皇帝たちは、神々の子孫として、自分たちの神性を主張した。
- 彼は皇帝に叩頭した。
- ミハイル・パレオロゴスは、コンスタンティノーブルの皇帝であるバシレウスとなった。
- 進歩的な考え持ったその学者は皇帝に殺された。
- 私は皇帝になりたいです。
- 姫君は皇帝に寛恕を請いました。
- 皇帝ネロは極めて邪悪な暴君だった。
- 皇帝[皇后]陛下.
- ムガール皇帝.
- トルコ皇帝.
- その秘密組織は皇帝暗殺の謀議を凝らした.
- 天佑を保有し万世一系の皇祚を践める大日本国皇帝は忠実勇武なる汝有衆に示す
- 天佑を保有し万世一系の皇祚を践める大日本皇帝は忠勇なる汝有衆に示す
- ドイツ皇帝は必勝を期したのが悪かった
- 皇帝の位に登る
- 皇帝の位を辞す
- ドイツ前皇帝
皇帝と同じ種類の言葉
- >> 「皇帝」を含む用語の索引
- 皇帝のページへのリンク