五胡十六国時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 五胡十六国時代の意味・解説 

五胡十六国時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 03:02 UTC 版)

五胡十六国時代(ごこじゅうろっこくじだい)は、中国の時代区分のひとつ。304年の漢(前趙)の興起から、439年北魏による華北統一までを指す。五胡十六国(ごこじゅうろっこく)は、当時、中国華北に分立興亡した民族・国家の総称である。十六国とは北魏末期の史官の崔鴻が私撰した『十六国春秋』に基づくものであり、実際の国の数は16を超える[注釈 1]


  1. ^ 代は北魏の前身であり、仇池は南北朝時代まで存在し、冉魏・西燕・翟魏・後蜀は2-10年と短命であったため、十六国に数えられていない。



五胡十六国時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 05:42 UTC 版)

匈奴」の記事における「五胡十六国時代」の解説

その後劉聡在位310年 - 318年)の代になって西晋滅ぼし永嘉の乱)、五胡十六国時代へと突入する劉曜在位318年 - 329年)の代に国号を趙(前趙)に改めたこれまで中原制覇してきた前趙政権は不安定であり、そうしているうちに配下石勒襄国独立して後趙を建て、329年前趙滅ぼされてしまった。 一方独孤部鉄弗部といった匈奴系の部族鮮卑拓跋部拓跋氏)の建てた代のもとにあり、独孤部は代に臣従していたものの、鉄弗部至って叛服繰り返していた。376年前秦の宣昭帝は代を滅ぼしてその地を東西分け、東を独孤部劉庫仁に、西を鉄弗部劉衛辰統治させた。やがて拓跋珪北魏建てる道武帝)と、独孤部はそれに附いたが、鉄弗部赫連勃勃対抗して夏を建てたその後、夏は北魏争ったが、吐谷渾寝返りもあって431年滅んだ

※この「五胡十六国時代」の解説は、「匈奴」の解説の一部です。
「五胡十六国時代」を含む「匈奴」の記事については、「匈奴」の概要を参照ください。


五胡十六国時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 03:27 UTC 版)

高昌」の記事における「五胡十六国時代」の解説

327年、五胡十六国時代の前涼支配下で、戊己校尉である趙貞が謀反起こしたため、張駿がこれを鎮圧し、その機会高昌郡が設置されいくつかの県に分けられた。その後前秦後涼西涼北涼支配を経る。

※この「五胡十六国時代」の解説は、「高昌」の解説の一部です。
「五胡十六国時代」を含む「高昌」の記事については、「高昌」の概要を参照ください。


五胡十六国時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 07:47 UTC 版)

丁零」の記事における「五胡十六国時代」の解説

詳細は「翟魏」を参照 丁零族の翟氏は代々康居住んでいたが、後に中国移住し翟斌(てきひん)の代になって後趙臣従した。前秦苻堅華北統一すると、翟斌丁零族は前秦臣従し、新安郡澠池郡に移住した383年12月前秦の衛軍従事中郎となっていた翟斌河南挙兵し前燕復興目論む慕容垂らと合流して前秦反旗を翻した384年前秦から独立した慕容垂後燕建国し、翟斌建義大将軍河南王とした。しかし翟斌はまもなく後燕に対して反乱起こしたため、慕容垂から斬首された。 翟斌の兄の子である翟真は承営に逃れて拠点を置き、前秦長楽苻丕結んで後燕対抗した385年4月翟真が承営から行唐に遷ると、翟真司馬である鮮于乞は翟真殺し、自ら立って趙王となった。営人は共に鮮于乞を殺し翟真従弟である翟成立てて主とした。しかし、その衆の多く後燕降り翟真の子である翟遼黎陽奔走した5月燕王慕容垂常山至り翟成行唐包囲した7月翟成長史である鮮于得は翟成を斬って慕容垂降った慕容垂行唐攻め落とし翟成の衆をことごとく穴埋めにした。 東晋黎陽逃れた翟遼黎陽郡を乗っ取り周辺の諸郡を傘下入れた。しかし387年1月慕容垂侵攻してくると降伏し慕容垂から徐州牧・河南公に封ぜられる間もなくして翟遼後燕に叛いて清河郡平原郡略奪388年2月には自ら魏天王称し翟魏建国滑台に都を置いた。子の翟釗てきしょう)の代になると、たびたび後燕侵攻しては撃退され392年には後燕滅ぼされた。翟釗一人西燕逃れて慕容永から車騎大将軍東郡王に封ぜられるが、1年後謀反起こして誅殺される。 その後華北北魏によって統一され南北朝時代)、各丁零族もその支配下に入るが、上党丁零の翟都、丁零の翟蜀、西山丁零の翟蜀・洛支、定州丁零鮮于陽・翟喬といった勢力がたびたび北魏に対して反乱起こして鎮圧された。 一方で、北の草原地帯古くから存在する丁零族は高車呼ばれ、後の鉄勒となってゆく。

※この「五胡十六国時代」の解説は、「丁零」の解説の一部です。
「五胡十六国時代」を含む「丁零」の記事については、「丁零」の概要を参照ください。


五胡十六国時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 02:40 UTC 版)

車師」の記事における「五胡十六国時代」の解説

焉耆国・于闐国・車師前王国は、前涼張駿朝貢する。 380年頃、鄯善王と車師前部王は前秦入朝し、大宛汗血馬献上し粛慎は楛矢を貢納し天竺国は火浣布献上し康居于闐及び海東諸国は皆遣使を送ってその方物を貢納した382年車師前部王の弥窴(中国語版)・鄯善王の休密馱(中国語版)が苻堅朝貢したので、苻堅朝服を賜い、西堂にて引見した。そこで弥窴らは宮殿壮麗さ見せつけられ毎年貢献することを請う。しかし、苻堅はそれを許さず三年に一貢、九年に一朝定めたここにおいて苻堅は驍騎将軍の呂光持節都督西討諸軍事とし、陵江将軍の姜飛・軽騎将軍の彭晃らと共に西域征討した。 383年呂光長安発し鄯善王の休密馱に使持節散騎常侍都督西域諸軍事・寧西将軍加え車師前部王の弥窴に使持節・平西将軍西域都護加え、その国の兵を率いて呂光嚮導道案内となった

※この「五胡十六国時代」の解説は、「車師」の解説の一部です。
「五胡十六国時代」を含む「車師」の記事については、「車師」の概要を参照ください。


五胡十六国時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 08:52 UTC 版)

モンゴルの歴史」の記事における「五胡十六国時代」の解説

西晋の時代モンゴル高原では統一政権のない時代続いており、北部では丁零族が各部分かれて勢力広げ南部では鮮卑族拓跋部慕容部宇文部段部禿髪部・乞伏部分立していた。八王の乱291年 - 305年以降、これらを含む中国周辺異民族傭兵として雇われ徐々に中国内部での勢力増していった。南匈奴劉淵起こした永嘉の乱によって西晋倒されると、華北異民族国家興亡する五胡十六国時代へと突入するその間モンゴル高原南部鮮卑拓跋部代国勢力張り北部では高車丁零)が勢力を張ることとなる。

※この「五胡十六国時代」の解説は、「モンゴルの歴史」の解説の一部です。
「五胡十六国時代」を含む「モンゴルの歴史」の記事については、「モンゴルの歴史」の概要を参照ください。


五胡十六国時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 05:51 UTC 版)

中国の軍事史」の記事における「五胡十六国時代」の解説

西晋滅亡後華北では五胡十六国華北統一を、江南では東晋華北奪還目指した。やがて華北前秦統一されるも、淝水の戦いでの敗北きっかけ分裂し北魏再統一果たした。しかし北魏漢化政策始めとする内部対立により東西分裂西魏北周に、東魏北斉となり、更に北周継いだ隋が南朝陳を滅ぼし中華再統一果たした江南ではその間東晋・南朝宋・斉・陳が交替した五胡十六国王朝初代君主最後君主存在年首都民族滅原因前涼張軌 張天錫 301376 姑臧 漢族 前秦による滅亡 前趙劉淵 劉煕 304329 左国城→離石→黎亭→蒲子平陽長安 匈奴 後趙による滅亡 成漢李特 李勢 304347 成都 巴賨(氐) 東晋成都攻略 後趙石勒 石祗 319351 襄国→鄴 羯 冉魏成立 前慕容皝 慕容暐 337370 城→龍城→鄴 鮮卑 前秦との約束反故による侵攻 前秦苻健 苻崇 351394 長安晋陽南安胡空堡→湟中淝水の戦い敗戦一因とする分裂西秦成立 後慕容垂 慕容熙 384409 中山龍城 鮮卑 馮跋クーデターによる北燕成立 後姚萇 姚泓 384417 長安東晋侵攻 西秦乞伏国仁乞伏乾帰 乞伏乾帰乞伏暮末 385〜400409〜431勇士城→金城西城→苑川②度堅山→苑川→譚郊→枹罕定連南安 鮮卑後秦降伏臣従②夏に降伏その後一族殲滅 後涼呂光 呂隆 386403 姑臧後秦による属国化、臣従 南涼禿髪烏孤 禿髪傉檀 397414 廉川堡→楽都西平楽都姑臧楽都 鮮卑 西秦降伏 北涼沮渠蒙遜 沮渠牧犍 397439 楽涫張掖姑臧 盧水胡匈奴北魏降伏 南燕慕容徳 慕容超 398410 滑台広固 鮮卑 東晋反撃により滅亡 西涼李暠 李恂 400421 敦煌酒泉敦煌 漢族 北涼計略による北涼侵攻戦で大敗 夏(胡夏赫連勃勃 赫連定 407431 統万城上邽平涼 匈奴 北涼への遠征途中で吐谷渾襲撃 北燕馮跋 馮弘 409436 龍城 漢族 北魏侵攻亡命先高句麗での殺害 五胡十六国時代の戦争戦争戦争年間攻撃側君主名)防衛側君主名)原因勝者結果講和条件前秦東晋侵攻383 前秦苻堅東晋司馬曜苻堅統一政策 防衛側東晋司馬曜前秦瓦解による後燕西燕後秦後涼独立西秦、夏や代(→北魏)の成立 南朝宋クーデター477479 斉王蕭道成南朝宋劉昱劉昱数々残虐行為 攻撃側南朝宋蕭道成南朝宋から南朝斉へ禅譲 南朝斉のクーデター501502 梁王蕭衍南朝斉(蕭宝巻蕭宝巻数々残虐行為 攻撃側南朝梁蕭衍南朝斉から南朝梁への禅譲 六鎮の乱523 反乱軍破六韓抜陵北魏元脩漢化政策による鮮卑側での不満 防衛側北魏元脩北魏東西分裂武川鎮軍閥関隴集団)の台頭 東魏滅亡534〜550 懐朔鎮軍閥高洋東魏元善見高歓から高洋への代替わり 攻撃側北斉高洋東魏から北斉への禅譲 侯景の乱548〜552 漢(侯景南朝梁蕭衍板挟みになった侯景建康攻略 防衛側南朝梁蕭衍蕭衍の死と南朝梁弱体化蕭繹による平定 南朝梁クーデター554〜557 南朝陳(陳霸先南朝梁蕭方智蕭繹戦死王僧弁陳霸先対立 攻撃側南朝陳・陳霸先南朝梁滅亡南朝陳の成立 南朝陳の滅亡588589 隋(楊堅南朝陳(陳叔宝) 隋の統一政策 攻撃側(隋・楊堅) 隋による再統一

※この「五胡十六国時代」の解説は、「中国の軍事史」の解説の一部です。
「五胡十六国時代」を含む「中国の軍事史」の記事については、「中国の軍事史」の概要を参照ください。


五胡十六国時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 01:15 UTC 版)

中国の歴代王朝一覧」の記事における「五胡十六国時代」の解説

詳細は「五胡十六国時代」を参照 五胡十六国時代については、帝号・王号単于号など様々な称号有する国が乱立していたため、ここではいわゆる五胡十六国のみ記す。 五胡十六国王朝初代君主最後君主存在年首都民族滅原因前涼張軌 張天錫 301376 姑臧 漢族 前秦による滅亡 前趙劉淵 劉煕 304329 左国城→離石→黎亭→蒲子平陽長安 匈奴 後趙による滅亡 成漢李特 李勢 304347 成都 巴賨(氐) 東晋成都攻略 後趙石勒 石祗 319351 襄国→鄴 羯 冉魏成立 前慕容皝 慕容暐 337370 城→龍城→鄴 鮮卑 前秦との約束反故による侵攻 前秦苻健 苻崇 351394 長安晋陽南安胡空堡→湟中淝水の戦い敗戦一因とする分裂西秦成立 後慕容垂 慕容熙 384409 中山龍城 鮮卑 馮跋クーデターによる北燕成立 後姚萇 姚泓 384417 長安東晋侵攻 西秦乞伏国仁乞伏乾帰 乞伏乾帰乞伏暮末 385〜400409〜431勇士城→金城西城→苑川②度堅山→苑川→譚郊→枹罕定連南安 鮮卑後秦降伏臣従②夏に降伏その後一族殲滅 後涼呂光 呂隆 386403 姑臧後秦による属国化、臣従 南涼禿髪烏孤 禿髪傉檀 397414 廉川堡→楽都西平楽都姑臧楽都 鮮卑 西秦降伏 北涼沮渠蒙遜 沮渠牧犍 397439 楽涫張掖姑臧 盧水胡匈奴北魏降伏 南燕慕容徳 慕容超 398410 滑台広固 鮮卑 東晋反撃により滅亡 西涼李暠 李恂 400421 敦煌酒泉敦煌 漢族 北涼計略による北涼侵攻戦で大敗 夏(胡夏赫連勃勃 赫連定 407431 統万城上邽平涼 匈奴 北涼への遠征途中で吐谷渾襲撃 北燕馮跋 馮弘 409436 龍城 漢族 北魏侵攻亡命先高句麗での殺害

※この「五胡十六国時代」の解説は、「中国の歴代王朝一覧」の解説の一部です。
「五胡十六国時代」を含む「中国の歴代王朝一覧」の記事については、「中国の歴代王朝一覧」の概要を参照ください。


五胡十六国時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 14:46 UTC 版)

元号一覧 (中国)」の記事における「五胡十六国時代」の解説

五胡十六国時代は以下の通り

※この「五胡十六国時代」の解説は、「元号一覧 (中国)」の解説の一部です。
「五胡十六国時代」を含む「元号一覧 (中国)」の記事については、「元号一覧 (中国)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「五胡十六国時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五胡十六国時代」の関連用語

1
デジタル大辞泉
100% |||||

2
姑臧 デジタル大辞泉
100% |||||




6
100% |||||

7
100% |||||


9
吐谷渾 デジタル大辞泉
100% |||||

10
武威 デジタル大辞泉
100% |||||

五胡十六国時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五胡十六国時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五胡十六国時代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの匈奴 (改訂履歴)、高昌 (改訂履歴)、丁零 (改訂履歴)、車師 (改訂履歴)、モンゴルの歴史 (改訂履歴)、中国の軍事史 (改訂履歴)、中国の歴代王朝一覧 (改訂履歴)、元号一覧 (中国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS