前燕とは? わかりやすく解説

ぜん‐えん【前燕】

読み方:ぜんえん

中国五胡十六国の一。337年鮮卑族慕容廆(ぼようかい)の子、皝(こう)が建国。都は熱河竜城、のち鄴(ぎょう)。370年前秦苻堅滅ぼされた。


前燕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/24 00:05 UTC 版)

前燕(ぜんえん、拼音:Qiányàn、337年 - 370年)は、中国五胡十六国時代鮮卑族慕容皝によって建てられた国。正式な国号は大燕だが、同時代にを国号とする国が複数存在するため、最初期に建てられたこの国を前燕と呼称して区別している。独立国として成立したのは慕容儁が帝位に即いた352年であるが、本記事中では慕容皝が燕王を自称した337年を建国年とする(詳細は後述)。また、事実上前燕の基盤を築いたのは慕容廆であるため、彼の時代より詳述する。


注釈

  1. ^ a b c d 慕容儁が皇帝即位時に追諡
  2. ^ 東晋からの諡号
  3. ^ 慕容皝が燕王即位時に追諡
  4. ^ 現在の遼寧省錦州市義県の東。
  5. ^ 鳳凰山の古称。現在の遼寧省朝陽市双塔区
  6. ^ a b >慕容暐からの諡号
  7. ^ 慕容徳が南燕建国時に追諡
  8. ^ 春秋時代の諸侯は周王朝を盟主に仰ぎながらも、周王朝とは異なる独自の紀念法を用いていた。基本的には君主が即位した年を「元年」と定め、在位期間中は1年経過する毎に「2年」「3年」と加算していき、その君主が亡くなって代替わりすれば、その年を改めて「元年」と定めて数えなおしていた。

引用元

  1. ^ a b c d 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P71
  2. ^ a b c d e 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P72
  3. ^ a b c d e f g h 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P73
  4. ^ a b c d e f g 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P74
  5. ^ a b 山本『中国の歴史』、P95
  6. ^ a b c d e f 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P75
  7. ^ a b c d e f g 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P76


「前燕」の続きの解説一覧

前燕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 14:50 UTC 版)

中国帝王一覧」の記事における「前燕」の解説

慕容廆は、烈祖によって、高祖武宣帝追号された。 慕容皝は、烈祖によって、太祖文明帝と追号された。 慕容皝在位337年 - 348年) 「燕王」を自称する烈祖景昭帝慕容儁在位348年 - 359年352年まで「燕王」を自称以後皇帝称する幽帝慕容暐在位359年 - 370年

※この「前燕」の解説は、「中国帝王一覧」の解説の一部です。
「前燕」を含む「中国帝王一覧」の記事については、「中国帝王一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「前燕」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前燕」の関連用語

前燕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前燕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前燕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国帝王一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS