桓温とは? わかりやすく解説

かん‐おん〔クワンヲン〕【桓温】

読み方:かんおん

312373中国東晋(とうしん)の武将安徽(あんき)の人。字(あざな)は元子(げんし)。荊州(けいしゅう)刺史となり、長江上流兵権を握る。のちに大司馬となり簡文帝立て帝位禅譲迫った失敗


桓温

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/01 14:54 UTC 版)

桓 温(かん おん、永嘉6年(312年) - 寧康元年7月14日[1][2]373年8月18日))は、東晋政治家軍人。字は元子[3]譙国竜亢県の人。父は宣城内史桓彝。母は孔憲。後漢儒学者桓栄、三国時代の政治家桓範[4]の後裔であるという。東晋の将軍として、成漢を滅ぼし、洛陽を奪還するなどの大功を挙げた。


  1. ^ 『晋書』巻9, 孝武帝紀 寧康元年七月己亥条による。
  2. ^ 『資治通鑑』巻103による。
  3. ^ 一説には符子とも
  4. ^ 田餘慶 (中国語). 《東晋門閥政治》. 北京: 北京大学出版社. pp. 140-155. ISBN 7-301-01123-7 〈桓温先世的推測〉
  5. ^ 「夫經略大事、固非常情所及、智者了於胸中、不必待眾言皆合也。今為天下之患者、胡、蜀二寇而已。蜀雖險固、比胡為弱、將欲除之、宜先其易者。李勢無道、臣民不附、且恃其險遠、不修戰備。宜以精卒萬人輕繼疾趨、比其覺之、我已出其險要、可一戰擒也。蜀地富饒、戸口繁庶、諸葛武侯用之抗衡中夏、若得而有之、國家之大利也。論者恐大軍既西、胡必窺覦、此似是而非。胡聞我萬里遠征、以為内有重備、必不敢動、縱有侵軼、縁江諸軍足以拒守、必無憂也」
  6. ^ 『晋書』には参軍とある。
  7. ^ 「臣近親率所統、欲北掃趙魏、軍次武昌、獲撫軍大將軍、會稽王昱書、説風塵紛紜、妄生疑惑、辭旨危急、憂及社稷。省之惋愕、不解所由、形影相顧、隕越無地。臣以暗蔽、忝荷重任、雖才非其人、職在靜亂。寇仇不滅、國恥未雪、幸因開泰之期、遇可乘之會、匹夫有志、猶懷憤慨、臣亦何心、坐觀其弊!故荷戈驅馳、不遑寧處、前後表陳、於今歴年矣。丹誠坦然、公私所察、有何纖介、容此嫌忌?豈醜正之徒心懷怵惕、操弄虚説、以惑朝聽?昔樂毅謁誠、垂涕流奔、霍光盡忠、上官告變。讒説殄行、奸邪亂德、及歴代之常患、存亡之所由也。今主上富於陽秋、陛下以聖淑臨朝、恭己委任、責成群下、方寄會通於群才、布德信於遐荒。況臣世蒙殊恩、服事三朝、身非羈旅之賓、跡無韓彭之釁、而反間起於胸心、交亂過於四國、此古賢所以歎息於既往、而臣亦大懼于當年也。今橫議妄生、成此貝錦、使垂滅之賊復獲蘇息、所以痛心絶氣、悲慨彌深。臣雖所存者公、所務者國、然外難未弭、而内弊交興、則臣本心陳力之志也」
  8. ^ 憲の名は『晋書』巻81, 毛宝伝にある。
  9. ^ 『晋書』巻8, 哀帝紀 興寧二年三月庚戌条による。
  10. ^ 『晋書』巻9, 簡文帝紀による。
  11. ^ 『晋書』巻64, 武陵王晞伝による。
  12. ^ a b 『晋書』巻73, 庾希伝による。
  13. ^ 『晋書』巻75, 王坦之伝による。
  14. ^ 『晋書』巻76, 王彪之伝による。
  15. ^ 『晋書』巻117, 姚興載記上による。
  16. ^ 『世説新語』第2, 言語編による。
  17. ^ 『世説新語』第9, 品藻編による。
  18. ^ 『晋書』巻77, 殷浩伝による。
  19. ^ 『世説新語』第28, 黜免篇による(類似の話は『捜神記』にも見える)。
  20. ^ 『晋書』巻79, 謝安伝による。
  21. ^ 「温前敗灞上、後敗枋頭、十五年間、再傾国師。六十歳公挙動如此、不能思愆免退、以謝百姓、方廃君以自悦、将如四海何!諺云『怒其室而作色于父』者、其桓温之謂乎!」
  22. ^ 『世説新語』第25, 排調編による。
  23. ^ 『世説新語』第5, 方正編による。
  24. ^ 『隋書』巻35, 経籍志四による。
  25. ^ 『旧唐書』巻47, 経籍志下による。
  26. ^ 厳可均が撰した全晋文に記載されている。
  27. ^ 一説には妹とも


「桓温」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桓温」の関連用語

桓温のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桓温のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桓温 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS