東魏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 国家 > 王朝 > 東魏の意味・解説 

とう‐ぎ【東魏】

読み方:とうぎ

中国国名南北朝時代534年北魏分裂したとき、将軍高歓孝静帝擁立し、鄴(ぎょう)を都にして建国550年、子の高洋北斉建国して滅亡。→魏[三]


東魏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/01 14:29 UTC 版)

東魏(とうぎ、534年 - 550年)は、中国南北朝時代にあった北朝の国の一つ。北魏が分裂して成立した二つの魏のうち、函谷関の東側で中原を中心とした版図を持つ国の呼び名。函谷関の西側で関中を中心とした版図を持つ国の方は、西魏と呼んで区別する。


注釈

  1. ^ 北斉に禅譲

出典

  1. ^ 「長さ21メートルもの北朝彩色壁画見つかる 東ローマ帝国の金貨も」『朝日新聞』1979年(昭和54年)9月18日 13版 22面
  2. ^ 谷一尚「中国出土のビザンツ金貨」『オリエント』第40巻第2号、日本オリエント学会、1997年、 124-137頁、 doi:10.5356/jorient.40.2_124ISSN 0030-5219NAID 1300008416392022年2月7日閲覧。


「東魏」の続きの解説一覧



東魏と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東魏」の関連用語

東魏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東魏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東魏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS