世界史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 歴史 > 歴史 > 世界史の意味・解説 

せかい‐し【世界史】


世界の歴史

(世界史 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 23:54 UTC 版)

世界の歴史(せかいのれきし)では、太古に地球上に現れた人類が長い歴史を経て現代に至った経緯を、世界視点で、略述する。

概要

人類史のはじまり

最古の人類、ルーシーの骨(複製)

人類(※)数百万年前にアフリカ大陸で誕生した、とされている。

約540万年前アフリカ大陸で、現在のところ最古の猿人とよばれるアウストラロピテクスが登場した。これが最初の人類とされている。東アフリカのタンザニアで、猿人の一種である、ジンジャントロプス(Zinjanthropus、en:Paranthropus boisei)の化石が発見された。

エチオピア北東部ハダール村付近では、318万年前のアウストラロピテクス・アファレンシス(アファール猿人、en:Australopithecus afarensis)の化石骨が1974年11月24日に発見され、「ルーシー」と名付けられた。

(※)人類と他の動物、他の霊長類の区別は、今日さまざまな見解があるが、直立二足歩行が基準であるとの考えが有力である。それは、記録のない時代のことを文書で判断することはできないが、化石骨とその出土層位さえ与えられれば直立二足歩行の可能性は解剖学人類学の見地からの検討が可能となるのである。その年代は従来約400万年前といわれていたが、今日では約500万年前、学者によっては550万年前ないし600万年前の年代があたえられている。
(※)現代の生物学では、地球上のすべての生物は原始生命体から進化したものと理解されており(進化論)、ヒトを含む霊長目も同様である。最初は海中にいた動物の一部が、やがて陸上で暮らすようになった、と考えられており、人類もその子孫だということになる。

200万年前から100万年前、アフリカ大陸の北側から、陸地づたいに、地中海東岸英語版あたりに生活の場を広げ、ユーラシアを西方(地中海北側を、ヨーロッパ方面)へ進む者と、東方(中央アジア、東アジア方面)へ進む者に分かれて広がっていった、と考えられている。

約50万年前、アジアには北京原人ジャワ原人などの原人がいたことが知られている。かれらの脳容量は猿人の約2倍(約1,000ミリリットル)あったと推定される。洞窟や河岸に住み、堅果の採集や狩猟を生業としていたことが知られ、礫石器や火の使用の痕跡も確認されている。

同じく約50万年前には現在のヨーロッパあたりで、旧人類の一種のネアンデルタール人(※)が暮らしており、その骨の化石が多数発見されている。(年代は、31万5000年前から80万年以上前までの様々な時期が示されている)ネアンデルタール人の脳の容量は現世人類とほぼ同じかそれよりも大きく(1,300-1,600ミリリットル)、剥片石器の使用が認められる。地質学上、氷河時代にあたっていたため、をともなう住居に住んだり、毛皮衣服を着るなどの生活上の工夫がみられる。死者の埋葬もおこなわれており、たがいに協力しあって生活を営んでいたことが知られている。

(※)長らく「ネアンデルタール人は現生人類にはつながっていない」などと考えられていたが、最近のDNA研究で、数十万年前から数万年前まで「現生人類」はネアンデルタール人たちとたびたび「交雑」していたことが判明している。つまりネアンデルタール人と現生人類は数十万年前から数万年前までたびたび子をつくり、そのDNAが、何度も何度も重層的に現生人類内で広がり、現在に至るまで脈々と残っている、ということであり、ネアンデルタール人も現代の人類の、まぎれもない「先祖」(の一部)なのである。現代のヨーロッパ人、アジア人、いずれのDNAにもネアンデルタール人のDNAが4~2%ほど含まれている、という[1](ヨーロッパ人のほうが多めに含んでいる、というデータを示している研究もある)。(一方、アフリカの地から出ずアフリカに留まった いわゆる「アフリカ人」のDNAにはネアンデルタール人のDNAはわずか0.3%ほどしか含まれていないという)

現生人類の誕生と拡散

現生人類が「出アフリカ」をした後に移動した経路。(DNA研究などによる推定)

現生人類が登場するのは約30万年前のこととされる。ミトコンドリアDNAの分析では、現代人の共通祖先の分岐年代は14万3000年前±1万8000年であり、ヨーロッパとアジア人の共通祖先の分岐年代は、7万年前±1万3000年であると推定された[2]Y染色体ハプログループの分析結果からも古くに分岐したハプログループA (Y染色体)ハプログループB (Y染色体)がアフリカのみに見られることから、アフリカ単一起源説は疑いようのないものとなっている。

現生人類は長らくアフリカにとどまったが、7万年間に出アフリカを果たした。出アフリカ後、イラン付近を起点にして南ルート(イランからインド、オーストラリアへ)、北ルート(イランからアルタイ山脈付近へ)、西ルート(イランから中東・コーカサス山脈付近へ)の3ルートで拡散した[3][4]。すなわち南ルートをとった集団がオーストラロイド、北ルートがモンゴロイド、西ルートがコーカソイド、非出アフリカがネグロイドということになる。

化石人骨ではクロマニョン人が確認されている。クロマニョン人が描いたとされている壁画が、フランスのラスコーやスペインのアルタミラで発見された。なお、クロマニョン人は、現在のヨーロッパ人の祖先である。

古代文明と諸地域世界の成立

まず2010年ころまでは広く信じられていた定説を紹介しておくと、考古学者たちは次のように考えていた[5]

現生人類は、次第に、狩猟や採集などの獲得経済から、農耕、牧畜などの生産経済へと移行していった。その中でも、狩猟や採集が比較的困難な、砂漠及び乾燥帯などの地域かつ、農耕に必要な条件である、川が近くにある地域の人類が、いち早く集住をはじめ、そこで農耕や牧畜を行い、一定の食料を安定して生産できるように努め、貧富の差が生じ、巨大な建造物を造るようになった。こうして農耕が始まって以降に文明が成立した[5]

これは疑いようの無い説のように見なされていたので、世界の教科書類においても上のような説明がされるようになっていた[5]。 (なお、日本の文明の発展が比較的遅れたのは、日本が森林や海など、食料を採集や狩猟で供給できる十分な環境があったため、集住や農耕をする必要性が比較的低かったためという説もあった)

ところが、1996年に始まったギョベクリ・テペ遺跡の発掘が進み、年代測定などが進むにつれ、その遺跡の年代が1万年ほど前のもので、狩猟・採集をしていた人々が築いた精巧な浮き彫りが施された巨大な石を用いた大規模な神殿だと、論文で2010年ころから指摘されるにつれ、上に挙げた考古学者に広く信じられていた"定説"がひっくり返ってしまい、考古学の世界に大きな衝撃が走った[5]。すなわち、このギョベクリ・テペ遺跡により、農耕が始まる前の時代に、狩猟・採集をしていた人々が紛れもなく文明を築いていた、ということが分かったので、「文明が築かれたのは、あくまで農耕が始まった後の話だ」とする従来の定説がガラガラと崩れてしまったのである[5]。世界から考古学者たちがこの遺跡を確認するために訪れたり、この地域に住んでいた人々についてより詳しく調査するためにギョベクリ・テペの周辺の遺跡の発掘に協力するようになっており、日本の考古学者も周辺の遺跡の発掘に参加している[5]

4大文明の誕生と盛衰

そして、いち早く文明を築き、発展していったものが主に4つあると言われている。今のイランなどの場所に位置するメソポタミアナイル川近辺を中心に発展した古代エジプト、中国本土の中国文明、そしてインドパキスタンアフガニスタンインダス川周辺に位置するインダス文明。これらを総称して世界四大文明という。また、これにアメリカ大陸メソアメリカアンデス文明をくわえて、六大文明とすることもある。エジプト文明とメソポタミア文明をあわせて、オリエント文明と呼ぶこともある。オリエントとは「日ののぼるところ」及び「東方」を意味する。

メソポタミア文明

メソポタミア文明は、ティグリス川流域やユーフラテス川流域、またはその間で発達した文明である。灌漑が発達したメソポタミア南部では、急激に人口が増え、数多くの大村落が成立し、それはやがて都市へと発展していった。

紀元前2700年頃までに、シュメールという民族がウルウルクなどの都市国家を形成し、神権政治を行った。また、楔形文字とよばれる文字も発明された。

しかし、セム語派アッカドが彼らを征服しメソポタミアを統一した。アッカドの王ナラム・シンは「四方世界の王」と称し、この言葉は「四天王」の語源となった。そして、時は進み今度はセム語系のアムル人が古バビロニア(バビロン第1王朝)を建て、バビロン第一王朝のハンムラビは「目には目を、歯には歯を」で有名なハンムラビ法典をつくった。

その後、その頃には珍しい鉄製の武器をはやくから使用していたインド・ヨーロッパ語族ヒッタイトが彼らを滅ぼし、アナトリア半島(現在のトルコ付近)に国家を建国した。また、バビロン第一王朝滅亡後のバビロニアにはカッシート人、その北にはミタンニ、そして後述のエジプト新王国も含めて諸王国が並立する複雑な政治状況が生じ、しばらく続いた。

この時代の過程で、太陰暦が誕生し、これに修正を加えた太陰太陽暦も誕生し、天文、数学など様々な学問が発達した。

エジプト文明

エジプト文明はナイル川を中心として発展した文明である。エジプト文明は、エジプト古王国エジプト中王国、エジプト新王国、の3つの時代に分けられる。

エジプトでは、国家統一以前にノモスと呼ばれる地域の政治的まとまり(領土国家、領域国家)が複数存在した。

エジプトではメソポタミアよりもはやく統一国家が成立した。紀元前3000年にメネスがエジプトを統一し、古王国では、王はファラオと呼ばれた。また、ギーザにはピラミッドも誕生した。

中王国時代にはセム語系の戦士集団、ヒクソスシリアから侵入し、国内は一時混乱したが、新王国が起こって彼らを追放し、「エジプトのナポレオン」とも呼ばれるトトメス3世は、シリアとヌビアを征服したが、次第に衰退しアッシリアアケメネス朝の侵入を受けて滅亡した。

新王国時代には、ツタンカーメンが存在した。また、神聖文字(ヒエログリフ)を使用し、太陽暦が誕生した。

インダス文明

インダス文明とは、インダス川流域で発展した文明のことであり、位置はインドよりも、どちらかと言えばパキスタン寄りである。

インダス文明はドラヴィダ人によって作られたとされる、インド最古の文明で、遺跡としては、モヘンジョダロハラッパーなどがある。インダス文字が作られたが、いまだ解読されていない。

また、この頃のインダス文明では、強大な権力を示す、神殿や王宮が発見されていない。

やがて、滅亡し、インド=ヨーロッパ語族のアーリヤ人が侵入し、パンジャーブに住み着いた。その後、ガンジス川に進出し、その後、今のカーストと呼ばれる身分制につながるヴァルナ制やジャーティも誕生した。また、これらの制度を否定して、仏陀釈迦)が仏教を、マハーヴィーラジャイナ教を開いた。

中国文明

中国大陸には遼河文明黄河文明長江文明が起こった。

遼河文明からは大規模な竪穴建物や墳墓、祭壇などの神殿が発見されている[6]興隆窪文化の遺跡からは中国最古の龍を刻んだヒスイなどの玉製品が発見されている。また最古の遼寧式銅剣(琵琶形銅剣)や櫛目文土器などが出土している。

黄河文明では黄河の氾濫原で農業を開始し、やがて黄河の治水や灌漑を通じて政治権力の強化や都市の発達などを成し遂げていった。後の漢民族拡散の中心となる文明である[3][4]

長江文明は稲作の発祥となる文明である。初期段階より稲作が中心であり、畑作中心の黄河文明との違いからどちらの農耕も独自の経緯で発展したものと見られる。長江文明の発見から稲(ジャポニカ米)の原産が長江中流域とほぼ確定され、稲作の発祥もここと見られる。日本の稲作もここが源流と見られる。

ユーラシアの交流圏

アジア諸帝国の繁栄

ヨーロッパ世界の勃興と主権国家体制

ヨーロッパでは、ルネサンス宗教改革大航海時代が幕を開け、絶対王政が確立した。

近代の確立と帝国主義

アメリカ合衆国の独立、フランス革命ナポレオンによるフランスの第一共和政第一帝政の後、ウィーン会議、フランスの復古王政第二共和政第二帝政第三共和政、ドイツやイタリアの統一、アメリカの南北戦争産業革命など

帝国主義で列強は世界各地に植民地を形成した。平等の思想である社会主義が台頭した。

20世紀世界へ

二度の世界大戦は総力戦となった。ロシア革命ソビエト連邦が誕生した。アメリカ合衆国とソ連との間で冷戦が勃発した。

ソビエト連邦の解体とドイツ再統一によって、アメリカが勝利する形で冷戦は終結した。


時代別・歴史の一覧

注:細かい項目をたくさん並べることが目的ではないことを理解しておくこと。

人類以前~人類の祖先

20万年前 - 前10000年

約2万年前、氷期のピークに。以後、温暖化。
旧石器時代

前10000年 - 紀元前6千年紀

前10000年から2000年までの世界の人口増加。 垂直(人口)軸は対数表記
中石器時代 - 亜旧石器時代
新石器時代
農耕の開始。温暖化進む。

紀元前5千年紀 - 紀元前3千年紀

温暖期。現在よりも暖かく、海面も若干高い。
初期の文明が出現し、地域によっては文字の記録が現れる。

紀元前2千年紀 - 紀元前7世紀

温暖期がピークを超え、やや寒冷化傾向。
青銅器時代鉄器時代

紀元前6世紀 - 紀元前3世紀

枢軸時代」 - 世界的宗教や思想・哲学の始まり

紀元前2世紀 - 2世紀

古代の超大国の出現

3世紀 - 4世紀

5世紀 - 6世紀

7世紀

8世紀

9世紀

10世紀

11世紀

12世紀

13世紀

14世紀

15世紀

16世紀

17世紀

18世紀

19世紀

20世紀

前半
後半

21世紀

世界の歴史の一覧

地域・各国史

以下はカテゴリ「世界史」に含まれるサブカテゴリまたは分類された個別記事の一覧である。

現生人類は「出アフリカ」をした後に、大まかに三方向に分かれ、地中海東岸あたりで西方面(ヨーロッパ方面)へ進む者と、東方の中央アジア・南アジア方面へ進む者と、東欧やロシア方面へ進んだ者たちがいて、アジア方面へ進んだ者は東アジアへ進んだ者とオセアニア方面に進んだ者に分かれ、一方で、ロシア・シベリア経由であれ、中央アジア経由であれ東アジアにたどりついた者の一部は北へ進みベーリング海峡あたりをアラスカ方面へ渡り、北米大陸を南下して、ついには南米大陸へ渡り、その南端に至った者がいた、という壮大な人類史があったことを踏まえて配列する。

アフリカ

西アジア

ヨーロッパ・ロシア

中央ユーラシア・中央アジア

南アジア

東南アジア

東アジア

オセアニア・太平洋

アメリカ

北アメリカ
中央アメリカ
南アメリカ

一体的な世界史を試みた歴史書

欧米で「歴史の父」と呼ばれるヘロドトスが紀元前5世紀頃に著したとされる『歴史』は、ヘロドトスが知りえた時代と地域の歴史に関するもので、自らが属するギリシア文明圏を超えた世界を展望した最初の歴史書といえるものであった。また、日本においては「日本史」と「世界史」が別ものとして、義務教育や高等学校、また大学の一般教養でも講じられ、大学の専攻も異なるが、それに対して欧米では「エジプトから始まって自国の近代、現代で終わる」一貫史が認識されていることも重要である。

出典

  1. ^ ネアンデルタール人と現生人類との交雑は、数十万年前から起きていた:研究結果”. WIRED (2020年12月3日). 2022年1月19日閲覧。
  2. ^ DNA人類進化学〜4.現代人の起源/遺伝学電子博物館
  3. ^ a b 崎谷満(2009)『新日本人の起源』勉誠出版
  4. ^ a b 崎谷満(2009)『DNA・考古・言語の学際研究が示す 新・日本列島史』勉誠出版
  5. ^ a b c d e f NHK 新感覚ドキュメンタリー FRONTIERS その先に見える世界「最古の巨石遺跡の謎 トルコ」[1][2]
  6. ^ University of Pittsburgh, Pennsylvania: Regional Lifeways and Cultural Remains in the Northern Corridor: Chifeng International Collaborative Archaeological Research Project. Cited references: Drennan 1995; and Earle 1987, 1997.

参考文献

関連項目

外部リンク


世界史(近代以後)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 22:51 UTC 版)

高齢で死去した著名人一覧」の記事における「世界史(近代以後)」の解説

人名年齢生年月日没年月日事績レイラ・デンマーク アメリカ 114601898年02/01-2月1日 2012年04/01-4月1日 71小児科医 ヘンリー・アリンガム イギリス 113421896年06/06-6月6日 2009年07/18-7月18日 61軍人 リチャード・アーヴィン・オーバートン アメリカ 1122301906年05/11-5月11日 2018年12/27-12月27日 61軍人アメリカ人としては第二次世界大戦参加した最長寿の人物アルフェウス・フィレモン・コール アメリカ 1121361876年07/12-7月12日 1988年11/25-11月25日 32肖像画家版画家 ローレンス・ブルックス アメリカ 1121151909年09/12-9月12日 2022年01/05-1月5日 61軍人 ロバート・ウェイトン イギリス 112601908年03/29-3月29日 2020年05/28-5月28日 77工学者シティ大学教員 スタニスワフ・コワルスキー ポーランド 1113561910年04/14-4月14日 2022年04/05-4月5日 77陸上競技選手 シバクマラ・スワミ インド 1112951907年04/01-4月1日 2019年01/21-1月21日 82ヒンズー教指導者 フレデリカ・サゴル・マース アメリカ 1111831900年07/06-7月6日 2012年01/05-1月5日 21劇作家脚本家作家 アレクサンダー・イミック アメリカ 1111241903年02/04-2月4日 2014年06/08-6月8日 74化学者超心理学者 ハリー・パッチ イギリス 111381898年06/17-6月17日 2009年07/25-7月25日 61軍人 サイラス・シモンズ アメリカ 11115日 1895年10/14-10月14日 2006年10/29-10月29日 47野球選手1897年生まれとされている。 周有光 中国 1111日 1906年01/13-1月13日 2017年01/14-1月14日 74言語学者ピン音考案者一人 フローレンス・グリーン イギリス 110歳3501901年02/19-2月19日 2012年02/04-2月4日 61第一次世界大戦参加した最後の人物 レオポルト・ヴィートリス オーストリア 110歳3091891年06/04-6月4日 2002年04/09-4月974数学者 ゾルタン・サロシー カナダ 110歳3001906年08/23-8月23日 2017年06/19-6月19日 48チェスプレイヤー ラザール・ポンティセリ フランス 110歳961897年12/07-12月7日 2008年03/12-3月12日 61軍人集 中110歳891900年05/06-5月6日 2010年07/29-7月29日 74生物学者 アリス・ヘルツ=ゾマー チェコ 110歳891903年11/26-11月26日 2014年02/23-2月23日 08ピアニスト クロード・シュールズ オーストラリア 110歳631901年03/03-3月3日 2011年05/05-5月5日 61軍人第一次世界大戦当時イギリス海軍所属)で戦闘参加した最後の人物である。 アイリーン・アッシュ イギリス 110歳341911年10/30-10月30日 2021年12/03-12月3日 48クリケット選手 フランク・バックルズ アメリカ 110歳26日 1901年02/01-2月2日 2011年02/27-2月27日 61軍人アメリカ人としては第一次世界大戦参加した最後の人物である。 ロベール・マルシャン フランス 1091771911年11/26-11月26日 2021年05/22-5月22日 41自転車競技選手 ジャン=フレデリック・ワルデック フランス 109451766年03/16-3月16日 1875年04/30-4月30日 74古物研究家地図学者探検家実際に1766年生まれであるのかは不明ロバータ・マケイン アメリカ 1082481912年02/07-2月7日 2020年10/12-10月12日 82慈善活動家、ジョン・S・マケイン・ジュニアの妻、ジョン・マケインの母 レオ・オーンスタイン アメリカ 108841893年12/02-12月2日 2002年02/24-2月24日 08ピアニスト作曲家 マージョリー・ストーンマン・ダグラス アメリカ 108371890年04/07-4月7日 1998年05/14-5月14日 29著作家環境保護活動ヨハンネス・ヘースタース オランダ 10819日 1903年12/05-12月5日 2011年12/24-12月24日 01俳優 アン・ニクソン・クーパー アメリカ 1073461902年01/09-1月92009年12/21-12月21日 67市民活動家 メルチョラ・アキノ フィリピン 107551812年01/06-1月6日 1919年3/02-3月2日 67革命家 ウォルター・ウォルシュ アメリカ 106360日 1907年05/04-5月4日 2014年04/29-4月29日 48射撃選手1948年ロンドン五輪アメリカ代表五輪出場経験者としては世界最高齢宋美齢 中国 1062321897年03/05-3月5日 2003年10/23-10月23日 84蔣介石夫人1896年生まれ1901年生まれとされている。 ノーマン・ロイド アメリカ 1061831914年11/08-11月8日 2021年05/10-5月1001俳優 グラディス・タンタキジョン アメリカ 1061391899年06/15-6月15日 2005年11/01-11月1日 99モヒガン族長老 マノエル・ド・オリヴェイラ ポルトガル 1061121908年12/11-12月11日 2015年04/02-4月2日 20映画監督 タイラス・ウォン アメリカ 106661910年10/25-10月25日 2016年12/30-12月30日 32 芸術家ディズニー映画バンビ」の原画作者 グエン・バン・ティエン ベトナム 106611906年03/13-3月13日 2012年05/13-5月13日 82カトリック司教 邵逸夫 香港 10649日 1907年11/19-11月19日 2014年01/07-1月7日 51映画会社ショウ・ブラザーズ設立者である。 ニコラス・ウィントン イギリス 106431909年05/19-5月19日 2015年07/01-7月1日 82人道活動家 呂正操 中国 1052821904年01/04-1月4日 2009年10/13-10月13日 61軍人政治家 フロイド・シュモー アメリカ 1052111895年09/21-9月21日 2001年04/20-4月20日 29平和運動家 フランシスコ・マラボ・ベオサ 赤道ギニア 1051461896年06/23-6月23日 2001年11/16-11月16日 81ブビ族最後の王。別名:マラボ2世。父マラボ・ロペロ・メラカ(マラボ1世)も99歳または100歳長寿であった(1837-1937)。 クレア・ホリングワース イギリス 105921911年10/10-10月102017年01/10-1月1025デイリー・テレグラフ記者第二次世界大戦勃発の報をいち早く伝えた銭存訓 アメリカ 105881910年01/11-1月11日 2015年04/09-4月974中国学学者 ラインハルト・ハーデガン ドイツ 105831913年03/18-3月18日 2018年06/09-6月961軍人Uボート艦長 ドン・ラスク アメリカ 105631913年10/28-10月28日 2018年12/30-12月30日 32アニメーター リチア・アルバネーゼ イタリア 10524日 1909年07/22-7月22日 2014年08/15-8月15日 07ソプラノ歌手 オスカー・ニーマイヤー ブラジル 1043561907年12/15-12月15日 2012年12/05-12月5日 99建築家 ルイーゼ・ライナー ドイツ 1043521910年01/12-1月12日 2014年12/30-12月30日 01女優 ビバリー・クリアリー アメリカ 1043471916年04/12-4月12日 2021年03/25-3月25日 22児童文学作家小説家 ジャック・バーザン アメリカ 1043301907年11/30-11月30日 2012年10/2510月25日 74哲学者歴史家 楊絳 中国 1043131911年07/17-7月17日 2016年05/25-5月25日 22作家翻訳家 オードリー・マンソン アメリカ 1042571891年06/08-6月8日 1996年02/20-2月20日 19美術モデル女優 ベンジャミン・メルニカー アメリカ 1042021913年05/25-5月25日 2018年02/26-2月26日 20映画プロデューサー ローズ・ケネディ アメリカ 1041841890年07/22-7月22日 1995年01/22-1月22日 84ジョセフ・P・ケネディ夫人ジョン・F・ケネディらの母 エドワード・R・ブレイスウェイト ガイアナ 1041691912年06/27-6月27日 2016年12/12-12月12日 22作家教員外交官 マグダ・オリヴェロ イタリア 1041671910年03/25-3月25日 2014年09/08-9月8日 05ソプラノ歌手 フィリス・A・ホイットニー アメリカ 1041521903年09/09-9月92008年02/08-2月8日 22推理作家 ボリス・グジ ロシア 1041301902年08/19-8月19日 2006年12/27-12月27日 70諜報員 フランシス・ジャクソン イギリス 1041011917年10/02-10月2日 2022年01/111月11日 07作曲家オルガニスト アーノルド・ベックマン アメリカ 104381900年04/10-4月102004年05/18-5月18日 74化学者発明家投資家慈善家 アンリ・カルタン フランス 104361904年07/08-7月8日 2008年08/13-8月13日 74数学者 オリヴィア・デ・ハヴィランド アメリカ 10425日 1916年07/1-7月1日 2020年07/26-7月26日 01俳優 ビル・タピア アメリカ 1033351908年01/01-1月1日 2011年12/02-12月2日 08ウクレレ奏者 エリオット・カーター アメリカ 1033301908年12/11-12月11日 2012年11/05-11月5日 07現代音楽作曲家 マリー・グローリー フランス 1033271905年03/03-3月3日 2009年01/24-1月24日 01女優 エリザベス・マードック オーストラリア 1033011909年02/08-2月8日 2012年12/05-12月5日 82慈善活動家、ルパート・マードックの母 郭台湾 1032881908年04/10-4月102012年01/23-1月23日 32画家 ライモハンシン・オベロイ インド 1032611898年08/15-8月15日 2002年05/02-5月2日 51オベロイ・ホテルズ&リゾーツ創業者 ヘーゼル・サンプソン アメリカ 1032541910年05/26-5月26日 2014年02/04-2月4日 99クララム語最後母語話者 リータ・レーヴィ=モンタルチーニ イタリア 1032521909年04/22-4月22日 2012年12/30-12月30日 71神経学者1986年ノーベル生理学・医学賞受賞者 メアリー・エヘルシト フィリピン 1032381905年05/02-5月2日 2009年01/13-1月13日 84ジョセフ・エストラーダフィリピン大統領の母 エリー・ボール アメリカ 1032301910年11/14-11月14日 2014年07/02-7月2日 48プロゴルファー ドブリ・ドブレフ ブルガリア 1032151914年06/20-6月20日 2018年02/13-2月13日 82慈善活動ハーバート・オーエン・リード アメリカ 1032031910年06/17-6月17日 2014年01/06-1月6日 07作曲家指揮者 アーノルド・スピルバーグ アメリカ 1032011917年02/06-2月6日 2020年08/25-8月25日 99電気技師スティーブン・スピルバーグの父 ノラ・バーロー イギリス 1031591885年12/22-12月22日 1989年05/29-5月29日 74植物学者遺伝学者チャールズ・ダーウィンの孫 アドルフ・ズコール アメリカ 1031551873年01/07-1月7日 1976年06/10-6月1051パラマウント映画創業者 チャウ・セン・コクサル・チュム カンボジア 1031351905年09/09-9月92009年01/22-1月22日 60政治家、第40代カンボジア王国首相 ポール・ル・フレム フランス 1031351881年03/18-3月18日 1984年07/31-7月31日 07作曲家指揮者 ジュリアン・フランソワ・ツビンデン スイス 1031171917年11/11-11月11日 2021年03/08-3月8日 07作曲家 エドワード・バーネイズ アメリカ 1031081891年11/22-11月22日 1995年03/09-3月974心理学者ジークムント・フロイトの甥 ジェラル・バヤル トルコ 103981883年05/16-5月16日 1986年08/22-8月22日 60政治家トルコ大統領 倪文亜 台湾 103931903年03/02-3月2日 2006年06/03-6月3日 60立法院院長 ヴェラ・リン イギリス 103901917年03/20-3月20日 2020年06/18-6月18日 05歌手 シルバリン・スウェル インド 103811910年11/12-11月12日 2014年02/01-2月1日 70社会・環境活動家教育者公務員 ベル・カウフマン アメリカ 103761911年05/10-5月102014年07/25-7月25日 22作家ショーレム・アレイヘムの孫 カーク・ダグラス アメリカ 103581916年12/09-12月92020年02/05-2月5日 01俳優マイケル・ダグラスの父 タカーチュ・イェネー オーストリア 103501902年09/25-9月25日 2005年11/14-11月14日 07作曲家ピアニスト ダグラス・スローカム イギリス 10312日 1913年02/10-2月102016年02/22-2月22日 20撮影監督 ライオネル・ファーボス アメリカ 1032日 1911年07/17-7月17日 2014年07/19-7月19日 08ジャズトランペット奏者 ジェームズ・ラブロック イギリス 103歳0日 1919年01/11-7月26日 2022年07/26-7月26日 74化学者 コンラッド・マレーロ キューバ 1023631911年04/25-4月25日 2014年04/23-4月23日 47野球選手 ガードナー・ムロイ アメリカ 1023581913年11/22-11月22日 2016年11/14-11月14日 48テニス選手、最も長生きしたウィンブルドン選手権優勝者 アントン・コッポラ アメリカ 1023541917年03/21-3月21日 2020年03/09-3月947指揮者作曲家 ヒルベルト・ボスケス・サルディバル メキシコ 1023491892年07/20-7月20日 1995年07/04-7月4日 68外交官 インドラ・デヴィ アメリカ 1023481899年05/12-5月12日 2002年04/25-4月25日 99ヨガ教師 アントワーヌ・ピネー フランス 1023481891年12/30-12月30日 1994年12/13-12月17日 60政治家フランス首相第四共和政期) アール・キャメロン イギリス 1023301917年08/08-8月8日 2020年07/03-7月3日 01俳優 エルンスト・ユンガー ドイツ 1023251895年03/29-3月29日 1998年02/17-2月17日 22作家思想家 エーヴ・キュリー フランス 1023201904年12/06-12月6日 2007年10/22-10月22日 37芸術家作家キュリー夫妻の娘 グロスター公爵夫人アリス イギリス 1023091901年12/25-12月25日 2004年10/29-10月29日 84グロスター公ヘンリー夫人 カジ・レンドゥプ・ドルジ インド 1022901904年10/11-10月11日 2007年07/28-7月28日 60初代シッキム州首相僧侶 ニネット・ド・ヴァロア イギリス 1022751898年06/06-6月6日 2001年03/08-3月8日 37バレーダンサー、振付家 ロナルド・コース アメリカ 1022471910年12/29-12月29日 2013年09/02-9月2日 74経済学者1991年ノーベル経済学賞受賞者 シャーンドル・タリチュ ハンガリー 1022431913年09/23-9月23日 2016年05/21-5月21日 48ベルリンオリンピック金メダリスト(水球) ミシェル=ウジェーヌ・シュヴルール フランス 1022211786年08/31-8月31日 1889年04/09-4月974化学者 蘇毅然 中国 1022141918年11/05-11月5日 2021年06/07-6月7日 60 政治家官僚中国共産党中央顧問委員会委員山東省委員会書記山東省人民政府省長 ミコラ・コレッサ ウクライナ 1021841903年12/06-12月6日 2006年06/08-6月8日 07作曲家指揮者 チャールズ・レイン アメリカ 1021641905年01/26-1月26日 2007年07/09-7月901俳優 モーリス・ハドソン・サッチャー アメリカ 1021441870年08/15-8月15日 1973年01/06-1月6日 60政治家弁護士 デビッド・ダグラス・ダンカン アメリカ 1021351916年01/23-1月23日 2018年06/07-6月7日 25報道写真家 アルバート・ホフマン スイス 1021091906年01/11-1月11日 2008年04/29-4月29日 74化学者 ジェームズ・スティルマン・ロックフェラー アメリカ 102631902年06/08-6月8日 2004年08/10-8月1051パリオリンピック金メダリスト(ボート(エイト))、ナショナル・シティバンク・オブ・ニューヨーク社長ロックフェラー家一員後述デイヴィッド・ロックフェラーとは互いにはとこの関係である。 ドロシー・トイ・フォン アメリカ 102431917年05/28-5月28日 2019年07/10-7月1037ダンサー ヴォー・グエン・ザップ ベトナム 102401911年08/25-8月25日 2013年10/04-10月4日 61軍人政治家 ベンジオン・ネタニヤフ イスラエル 102361910年03/25-3月25日 2012年04/30-4月30日 74歴史家ベンヤミン・ネタニヤフの父 ハンス・ゲオルク・ガダマー ドイツ 10230日 1900年02/11-2月11日 2002年03/13-3月13日 74哲学者 ハンス・クレッペン ノルウェー 10227日 1907年03/16-3月16日 2009年04/12-4月12日 48スキージャンプ選手 レオ・ベラネック アメリカ 10225日 1914年09/15-9月15日 2016年10/10-10月1074大学教員実業家 イオ・ミン・ペイ アメリカ 10220日 1917年04/26-4月26日 2019年05/16-5月16日 37建築家 バーナード・ルイス イギリス 1013531916年05/31-5月31日 2018年05/19-5月19日 74歴史学者プリンストン大学名誉教授 アンリ・ビュッセル フランス 1013481872年01/16-1月16日 1973年12/30-12月30日 07作曲家指揮者 ローレンス・ファーリンゲティ アメリカ 1013551919年03/24-3月24日 2021年02/22-2月22日 23詩人 アーナンダ・マイトリー スリランカ 1013291896年08/23-8月23日 1998年07/18-7月18日 82僧侶仏教学者 ウィレム・ドレース オランダ 1013141886年07/05-7月5日 1988年05/14-5月14日 60政治家、第37オランダ首相 ブライアン・アークハート イギリス 1013091919年02/28-2月28日 2021年01/02-1月2日 68国際公務員著述家であり、第二次世界大戦期軍人国際連合国連設立重要な役割果たしたまた、国連特殊政治問題担当事務次長務めて国連平和維持活動(PKO)を率い、「PKOの父」と呼ばれる。母バーサもまた101歳の長寿である(1883-1984) 李鋭 中国 1013091917年04/13-4月13日 2019年02/16-2月16日 60政治家 タナット・コーマン タイ 1013001914年05/09-5月92016年03/03-3月3日 60政治家 イーゴリ・モイセーエフ ロシア 1012851906年01/21-1月21日 2007年11/02-11月2日 37バレエダンサー演出家 デイヴィッド・ロックフェラー アメリカ 1012811915年06/12-6月12日 2017年03/20-3月20日 51実業家ロックフェラー家当主前述のジェームズ・スティルマン・ロックフェラーとは互いにはとこの関係である アルトゥールス・シルガイリス ラトビア 1012751895年11/13-11月13日 1997年08/15-8月15日 61軍人ナチス・ドイツ武装親衛隊経験者では最高齢リーヴィア・レーフ ハンガリー 1012731916年07/15-7月15日 2018年03/28-3月28日 08ピアニスト ボリス・パトン ウクライナ 1012661918年11/27-11月27日 2020年08/19-8月19日 74金属工学者ウクライナ国立学士院会長 マルタ・エゲルト ハンガリー 1012531912年04/17-4月17日 2013年12/26-12月26日 01女優歌手 ニコラス・スロニムスキー アメリカ 1012421894年04/27-4月27日 1995年12/25-12月25日 07作曲家指揮者 ドー・ムオイ ベトナム 1012411917年02/02-2月2日 2018年10/01-10月1日 60ベトナム社会主義共和国首相 エリザベス・ボーズ=ライアン イギリス 1012381900年08/04-8月4日 2002年03/30-3月30日 84イギリス王ジョージ6世妃、エリザベス2世の母 張群 中国 1012091889年05/09-5月91990年12/04-12月4日 61軍人政治家 チャールズ・アボット アメリカ 1012001872年05/31-5月31日 1973年12/17-12月17日 74天文学者 キャサリン・ジョンソン アメリカ 1011821918年08/26-8月26日 2020年02/24-2月24日 74数学者 アーヴィング・シーザー アメリカ 1011671895年07/04-7月4日 1996年12/18-12月18日 07作曲家作詞家 ドロテア・タニング アメリカ 1011591910年08/25-8月25日 2012年01/31-1月31日 32画家版画家彫刻家作家 メアリー・プラット アメリカ 1011581918年11/30-11月30日 2020年05/06-5月6日 32全米女子プロ野球最後の生存者 アーヴィング・バーリン アメリカ 1011341888年05/11-5月11日 1989年09/22-9月22日 07作曲家作詞家 ロマン・トーテンベルク アメリカ 1011281911年01/01-1月1日 2012年05/08-5月8日 08ヴァイオリン奏者 ダイアナ・セラ・キャリー アメリカ 1011181918年10/29-10月29日 2020年02/24-2月24日 04子役 ジーナ・チーニャ フランス 1011061900年03/06-3月6日 2001年06/20-6月20日 08ソプラノ歌手ピアノ奏者教育者 肖克 中国 1011021907年07/14-7月14日 2008年10/24-10月24日 61軍人 グランマ・モーゼス アメリカ 101971860年09/07-9月7日 1961年12/13-12月13日 32画家 インゲ・ボルク ドイツ 101921917年05/26-5月26日 2018年08/26-8月26日 05歌手 金英柱 北朝鮮 101851920年09/21-9月21日 2021年12/15-12月15日 60政治家 セルゲイ・ソコロフ ロシア 101611911年07/01-7月1日 2012年08/31-8月31日 61軍人政治家 ジョン・クンドラ アメリカ 101501916年06/03-6月3日 2017年07/23-7月23日 99バスケットボールコーチ ウェイン・ティーボー アメリカ 101401920年11/15-11月15日 2021年12/25-12月25日 32画家 ジュリアーノ・ボンファンテ イタリア 101341904年08/06-8月6日 2005年09/09-9月974言語学者 ジョージ・ケナン アメリカ 10129日 1904年02/16-2月16日 2005年03/17-3月17日 68外交官政治学者歴史家 ジーン・マッカーサー アメリカ 10125日 1898年12/28-12月28日 2000年01/22-1月22日 84ダグラス・マッカーサー夫人 レニ・リーフェンシュタール ドイツ 10117日 1902年08/22-8月22日 2003年09/08-9月8日 37舞踏家女優映画監督写真家 鍾士元 中国 10111日 1917年11/03-11月3日 2018年11/14-11月14日 60政治家 トーマス・ソッピース イギリス 101歳{9日 1888年01/18-1月18日 1989年01/27-1月27日 51実業家飛行家ホーカー・エアクラフト会長 レオン・シュツケリ スロベニア 100歳3611898年11/12-11月12日 1999年11/08-11月8日 48パリオリンピック (1924年)アムステルダムオリンピック金メダリスト体操競技李子中国 100歳3561911年05/21-5月21日 2012年05/11-5月11日 25実業家 ヤン・エキエル ポーランド 100歳3511913年08/29-8月29日 2014年08/15-8月15日 08ピアニスト教育者 ポーレット・デュボスト フランス 100歳3491910年10/08-10月8日 2011年09/21-9月21日 01女優 ヘルムート・ヴィンシャーマン ドイツ 100歳3471920年03/22-3月22日 2021年03/04-3月4日 08オーボエ奏者指揮者 クロード・レヴィ=ストロース フランス 100歳3361908年11/28-11月28日 2009年10/30-10月30日 74社会人類学ロバート・セント・ジョン アメリカ 100歳3341902年03/09-3月92003年02/06-2月6日 25ジャーナリスト ミェチスワフ・ホルショフスキ ポーランド 100歳3331892年06/23-6月23日 1993年05/22-5月22日 08ピアノ奏者 ミープ・ヒース オランダ 100歳3301909年02/15-2月15日 2010年01/11-1月11日 99アンネ・フランク支援者 巴金 中国 100歳3261904年11/25-11月25日 2005年10/17-10月17日 22作家 マイク・ホアー アイルランド 100歳3221919年03/17-3月17日 2020年02/02-2月2日 61コンゴ動乱セーシェルでのクーデター参加した傭兵 エドムンド・ロス イギリス 100歳3181910年12/07-12月7日 2011年10/21-10月21日 06ミュージシャン チャールズ・リンドブロム アメリカ 100歳3151917年03/21-3月21日 2018年01/30-1月30日 68政治学者エール大学名誉教授 史明 台湾 100歳3151918年11/09-11月92019年09/20-9月20日 67歴史家台湾独立運動アッティリオ・パヴェージ イタリア 100歳3051910年10/01-10月1日 2011年08/02-8月2日 48自転車競技選手ロサンゼルスオリンピック(1932年)金メダリストスタンリー・クニッツ アメリカ 100歳2891905年07/29-7月29日 2006年05/14-5月14日 23詩人 ロバート・キノシタ アメリカ 100歳2881914年02/24-2月24日 2014年12/09-12月919映画やテレビのロボットデザイナー ブルース・ベネット アメリカ 100歳2811906年05/19-5月19日 2007年02/24-2月24日 01俳優陸上競技選手 トーマス・ムーア イギリス 100歳2781920年04/30-4月30日 2021年02/02-2月2日 61軍人実業家 ファニー・ウォーターマン イギリス 100歳2731920年03/22-3月22日 2020年12/20-12月20日 08ピアニスト キャロライン・アントニーピッライ スリランカ 100歳2721908年10/08-10月8日 2009年07/07-7月7日 67活動家政治家 郝柏村 中華民国 100歳2611919年07/13-7月13日 2020年03/30-3月30日 60政治家、軍人第12代中華民国国防部参謀総長第17代中華民国国防部長、第13代中華民国行政院黄順姫 北朝鮮 100歳2591919年05/03-5月3日 2020年01/17-1月17日 60政治家 マヌエル・アルバレス・ブラボ メキシコ 100歳2571902年02/04-2月4日 2002年10/19-10月19日 37写真家 ハーブ・ジェフリーズ アメリカ 100歳2431913年09/24-9月24日 2014年05/25-5月25日 05歌手俳優 マーガレット・バービッジ アメリカ 100歳2371919年08/12-8月12日 2020年04/05-4月5日 74天文物理学者、グリニッジ天文台長、アメリカ天文学会会長米国科学振興協会会長カリフォルニア大学サンディエゴ校教授 トゥリオ・ピネリ イタリア 100歳2361908年06/24-6月24日 2009年03/07-3月7日 21脚本家作家 フレデリック・フィリップス オランダ 100歳2331905年04/16-4月16日 2005年12/05-12月5日 51フィリップス社長 フェローズ・カーン パキスタン 100歳2241904年09/09-9月92005年04/21-4月21日 48アムステルダムオリンピック金メダリストフィールドホッケーエルンスト・マイヤー アメリカ 100歳2131904年07/05-7月5日 2005年02/03-2月3日 74生物学者 マザー・ジョーンズ アメリカ 100歳2131830年05/01-5月1日 1930年11/30-11月30日 67労働活動家 フランシスコ・バラージョ アルゼンチン 100歳2061910年02/05-2月5日 2010年08/30-8月30日 41サッカー選手 モーリス・ジュルノー フランス 100歳2041898年11/17-11月17日 1999年06/09-6月9日 7作曲家 ストロム・サーモンド アメリカ 100歳2031902年12/05-12月5日 2003年06/26-6月26日 60政治家 コリングウッド・イングラム イギリス 100歳2011880年10/30-10月30日 1981年05/19-5月19日 74鳥類学者園芸家日本からイギリス多く品種導入したオオシマザクラ英語版記事では、現在有効な学名命名者とされている。 ジェームズ・ヴァン・フリート アメリカ 100歳1881892年03/19-3月19日 1992年09/23-9月23日 61軍人アメリカ陸軍司令官 エリー・バインホルン ドイツ 100歳1821907年05/30-5月30日 2007年11/28-11月28日 99パイロット デイヴ・バーソロミュー アメリカ 100歳181日 1918年12/24-12月24日 2019年06/23-6月23日 07ミュージシャン作曲家 饒宗頤 中国 100歳181日 1917年08/09-8月92018年02/06-2月6日 37歴史学者詩人 マルセル・ミュール フランス 100歳1781901年06/24-6月24日 2001年12/19-12月19日 08サクソフォーン奏者 ルイス・エチェベリア メキシコ 100歳1721922年01/17-1月17日 2022年07/08-7月8日 60メキシコ大統領 アーミン・ホフマン スイス 100歳1721920年06/29-6月29日 2020年12/18-12月18日 34グラフィックデザイナータイポグラファー 陳立夫 中国 100歳1711900年08/21-8月21日 2001年02/08-2月8日 60政治家 ダニエル・ダリュー フランス 100歳1691917年05/01-5月1日 2017年10/17-10月17日 01女優 エゴール・リガチョフ ロシア 100歳1591920年11/29-11月29日 2021年05/07-5月7日 67政治家ソビエト連邦共産党第二書記 フィリス・キング イギリス 100歳1571905年08/23-8月23日 2006年01/27-1月27日 48テニス選手 ヴィルヘルム・フリットナー ドイツ 100歳1541889年08/20-8月20日 1990年01/27-1月21日 74教育学者 張学良 中国 100歳1331901年06/03-6月3日 2001年10/14-10月14日 61軍人政治家 エドヴィン・ヴィーデ スウェーデン 100歳1181896年02/22-2月22日 1996年06/19-6月19日 48陸上競技選手1924年パリオリンピック銀メダリスト 張坰淳 韓国 100歳1171922年03/23-3月23日 2022年07/18-7月18日 60政治家韓国国会議員、第6・78代国会副議長、第18農林部長フランコ・ラゼッティ イタリア 100歳1171901年08/10-8月102001年12/05-12月5日 74物理学者 ダーウォード・ノウルズ バハマ 100歳1131917年11/02-11月2日 2018年02/23-2月23日 48セーリング選手1964年東京オリンピック金メダリスト アーロン・ベック アメリカ 100歳1061921年07/18-7月18日 2021年11/01-11月1日 71医学者精神科医ペンシルベニア大学教授国際認知療法学会名誉会長 ティルマライ・クリシュナマチャリア インド 100歳1021888年11/18-11月18日 1989年02/28-2月28日 71ヨガ教師医師学者 ジョアン・アヴェランジェ ブラジル 100歳1011916年05/08-5月8日 2016年08/16-8月16日 74国際サッカー連盟(FIFA)第7代会長 グロリア・スチュアート アメリカ 100歳861910年07/04-7月4日 2010年09/26-9月26日 01女優 エーリヒ・プリーブケ ドイツ 100歳741913年07/29-7月29日 2013年10/11-10月11日 61ナチス親衛隊大尉人道に対する罪による受刑者では最高齢第二次世界大戦中にアルデアティーネ洞窟においてイタリア一般市民335人を殺害した)。 オラシオ・サルガン アルゼンチン 100歳651916年06/15-6月15日 2016年08/19-8月19日 07 作曲家編曲家ピアニスト指揮者 符浩 中国 100歳651916年04/13-4月13日 2016年06/17-6月17日 01外交官駐日中国大使 許淵冲 中国 100歳601921年04/18-4月18日 2021年06/176月17日 99翻訳家 ボブ・ホープ アメリカ 100歳591903年05/29-5月29日 2003年07/27-7月27日 16コメディアン ジョージ・シュルツ アメリカ 100歳551920年12/13-12月13日 2021年02/06-2月6日 60政治家、第60代アメリカ合衆国国務長官 ジョージ・バーンズ アメリカ 100歳49日 1896年01/20-1月20日 1996年03/09-3月901俳優 ボブ・ライランド アメリカ 100歳471920年06/16-6月16日 2020年08/02-8月2日 48テニス選手 ハビエル・ペレス・デ・クエヤル ペルー 100歳451920年01/19-1月19日 2020年03/04-3月4日 60政治家、第5代国際連合事務総長 ゴドフリー・ランプリング イギリス 100歳371909年05/14-5月14日 2009年06/20-6月20日 48陸上競技選手軍人シャーロット・ランプリングの父 フレヤ・スターク イギリス 100歳371893年01/31-1月31日 1993年03/09-3月999探検家旅行作家 アルフレッド・ランドン アメリカ 100歳331887年09/09-9月91987年10/12-10月12日 60政治家カンザス州知事1936年アメリカ合衆国大統領選挙共和党候補コルネリス・デ・ヤヘル オランダ 100歳28日 1921年04/29-4月29日 2021年05/27-5月27日 74天体物理学者国際天文学連合事務局長超常現象科学的調査のための委員会フェローユトレヒト天文台長 ローランズ・カルニンシュ ラトビア 100歳8日 1922年05/09-5月92021年05/17-5月17日 20映画監督 ノーマン・D・ボーン アメリカ 100歳4日 1905年12/19-12月19日 2005年12/23-12月23日 99探検家 モモル・ドゥワル・ブケレ リベリア 100歳1日 1788年09/30-9月30日 1888年10/01-10月1日 99ヴァイ文字発明者 シェイハ・ムクター・モハメド・フセイン ソマリア 100歳0日 - 100歳1631912年 2012年06/12-6月12日 60ソマリア議会議長

※この「世界史(近代以後)」の解説は、「高齢で死去した著名人一覧」の解説の一部です。
「世界史(近代以後)」を含む「高齢で死去した著名人一覧」の記事については、「高齢で死去した著名人一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「世界史」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「世界史」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



世界史と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界史」の関連用語

世界史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高齢で死去した著名人一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの世界史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS