05
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/26 16:17 UTC 版)
05
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
/05
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/04 02:39 UTC 版)
『/05』 | ||||
---|---|---|---|---|
坂本龍一 の カバー・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ピアノ・ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | ワーナーミュージック・ジャパン | |||
プロデュース | 坂本龍一 | |||
坂本龍一 アルバム 年表 | ||||
|
『/05』(スラッシュ・ゼロゴ)は、2005年9月28日に発売された坂本龍一のコンピレーション・アルバム。発売元はワーナーミュージック・ジャパン。
解説
前作『/04』の姉妹盤。本作に収録された楽曲を坂本が監修・楽譜に起こした「/05オフィシャル・スコア・ブック」が上梓されている。
収録曲
※全作曲:坂本龍一
- Tibetan Dance
- A Flower is not a Flower
- Amore
- アルバム『ビューティ』収録。
- オリジナルは情熱的な演奏であるが、本テイクでは瞑想的なアレンジが施されている。
- 本作で唯一フェード・アウトしている。
- Energy Flow
- シングル『ウラBTTB』収録。オリジナルより若干短くアレンジされている。
- Aqua
- アルバム『BTTB』収録。オリジナルよりダイナミクスが抑えられている。
- The Last Emperor
- Happyend
- Thousand Knives
- アルバム『千のナイフ』収録。
- 連弾とハンドクラップで演奏。中間部の電子音はRMIエレクトラピアノ。
- Fountain
- 初音源化。
- 2004年に銀座エルメスで開催された現代美術作家・小粥丈晴の個展「泉への道」で使用された巨大オルゴールのために作られた楽曲。
- The Sheltering Sky
- サウンドトラック『シェルタリング・スカイ』収録。
- 従来のピアノソロヴァージョンと異なり、オブリガート(助奏)が演奏されている。
- Lost Theme
- サウンドトラック『ファム・ファタール』収録。
- Shining Boy & Little Randy
- サウンドトラック『星になった少年』収録。
- Reversing
- アルバム『BTTB(インターナショナル版)』収録。
- 坂本作品の中では珍しい変拍子の曲。
- Rainforest
- 初音源化。
関連項目
1/2
(05 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 00:30 UTC 版)
1/2(2分の1、にぶんのいち、½)は、有理数のうち 0 と 1 の間にある数であり、2 の逆数である。単位分数の中では 1/1 = 1 に次いで大きい。最小の自然数1の半分である。文章の中では 1/2 と表記されることも多い。十進法で小数表記すると 0.5 となる。
数学的性質
- 1 ÷ 2 に等しい。
- 0 と 1 の相加平均に等しい。
- 偶数に 1/2 を乗じた値は整数であり、奇数に 1/2 を乗じた値は半整数である。また、単偶数に 1/2 を乗じた値は奇数である。
- 四則演算において、「 2 で割ること」 は 「 1/2 を掛けること」と同値である。
- は に等しい。
- 三角関数で、
である。したがって、 である。なお である。
- 1 から n までの自然数の和は となる(→三角数)。
- 三角形の面積は(底辺)×(高さ)× 1/2 で求められる。また、三角形の2辺の長さを a, b とし、それらがなす角を θ とすると、面積 S は
と表せる。
- ( はガンマ関数)
- その他、台形の面積、不定積分 、ある 2 点の中点の座標、中点連結定理など、様々な公式中に 1/2 は登場する。
- リーマン予想では、「ゼータ関数 ζ(s) の自明でない零点 s は、全て実部が 1/2 の直線上に存在する」と考えられている。
他の進数における性質
- 素因数に2が含まれているN進法(即ち偶数進法)であれば、
1/2は割り切れる小数になる。しかし、三進法など奇数進法では
1/2 は割り切れない小数になる。
- 1/2 = 0.1(2) = 0.1111…(3) = 0.2222…(5) = 0.3(6) = 0.4(8) = 0.4444…(9) = 0.5(10) = 0.6(12) = 0.7777…(15) = 0.8(16) = 0.9(18) = 0.A(20) になる。(下線部は循環節)
その他 1/2 に関すること
- 全体に占める割合が 1/2 のものを、日本語では半分という。
- 日本語では、父母のうち1人が外国人である人をハーフという。half-blooded の略。民族などが異なる血が 1/2 流れている人という意味である。
- 量子力学では、電子のスピン量子数は + 1/2 もしくは − 1/2 に限られる。
- 起こりうる結果が 2 通りだけで、それらの起こる確率が共に 1/2 に充分近い時、「○○の確率は五分五分」ということがある。
- FIFAワールドカップ・予選では、6つのFIFA傘下の地域連盟のうち力が劣ると考えられる連盟の予選に関して、 1/2枠が振り分けられることがある。この場合は、当該連盟内の予選を勝ち抜いても、その後に開催される大陸間プレーオフを突破しなければ本大会に出場することはできない。
- サイコロを使った賭博である丁半は、丁(2つのサイコロの出た目の和が偶数)または半(2つのサイコロの出た目の和が奇数)の出る確率が 1/2 であることを利用したものである。
- PANDA 1/2 は2009年に日本で結成された音楽ユニット。
- キユーピーハーフはキユーピーのマヨネーズのブランド。パッケージに 1/2 と書かれている。
- 1/2は川本真琴の1997年の曲。
- 旧約聖書では4か所で"二分の一"という表現が使用されている。
- 「若い雄牛に加えて、十分の三エファの上等の小麦粉に二分の一ヒンのオリーブ油を混ぜた穀物の献げ物と、」(民数記 15章 9節)
- 「二分の一ヒンのぶどう酒をぶどう酒の献げ物としてささげる。それは、燃やして主にささげる宥めの香りである。」(民数記 15章 10節)
- 「それに添えるぶどう酒の献げ物は、雄牛一頭についてぶどう酒二分の一ヒン、雄羊一匹について三分の一ヒン、小羊一匹について四分の一ヒンとする。以上が一年を通じて毎月ささげる焼き尽くす献げ物である。」(民数記 28章 14節)
- 「これを支える中段の四辺は長さ十四アンマ、幅十四アンマである。その周囲の縁は高さ二分の一アンマ、周りの溝の幅は一アンマである。祭壇の階段は東に向いている。」(エゼキエル書 43章 17節)
符号位置
記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 |
---|---|---|---|---|
½ | U+00BD |
1-9-20 |
½ ½ ½ |
2分の1 |
関連項目
05
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 16:58 UTC 版)
「Dジェネシス ダンジョンが出来て3年」の記事における「05」の解説
商業出版版05本文は、序章 プロローグ、第06章 ザ・ファントム、終章 エピローグ、で構成される。
※この「05」の解説は、「Dジェネシス ダンジョンが出来て3年」の解説の一部です。
「05」を含む「Dジェネシス ダンジョンが出来て3年」の記事については、「Dジェネシス ダンジョンが出来て3年」の概要を参照ください。
「05」の例文・使い方・用例・文例
- 2050年までには人工衛星の数は数千に達するだろう
- ソニーは2005年にカンパニー制組織から事業部制に移行した。
- 株式はトリガー価格の一株当たり$105にて売却処分された。
- スターバックスのカフェラテ・トールサイズの量や味は世界中で同じだが、価格は違っている。たとえば、シアトルでは2.50ドルだがソウルでは3.05ドルだ。そこで、ラテ指数が世界の様々な場所の生活費の比較に有効なツールとなる。
- 残余財産分配請求権は会社法第105条に規定されている株主の権利である。
- 筆界特定制度は2005年の不動産登記法の改正により導入された。
- 法定重利は日本の民法405条で規定されている。
- その会社の株価は2000年の105円から2010年末には60円まで下落しました
- 07:05に出火しました。
- 2005年度版のカタログ
- 私の前任者の山田氏は2005年に退職しました。
- ジョンは2005年に日本に来ました。
- この製品は2005年に作られました。
- 一ヶ月につき、105円いただきます。
- 芝居小屋跡地に学校が建てられたのが1905年4月でした。
- .05.
- 30僭主 《405 B.C. に Athens を支配した執政官》.
- 西暦 2050 年になると世界の人口は今よりずっと多くなっている.
- 1805 年から 6 年にかけてベートーベンは傑作を次から次へと書きあげた.
固有名詞の分類
「05」に関係したコラム
-
2012年5月現在、日本国内のFX業者のスプレッドの比較一覧です。なお、スプレッドは、原則として固定値になりますが、ボラティリティの高い時(値動きの激しい時)には大きな値に変動することがあります。また...
-
ロンドンフィキシング(London Fixing)とは、マーケットメイカーがイギリスのロコ・ロンドン金市場で金の値決めをすることです。ロコ・ロンドン金市場は、世界各国のマーケットメイカーの集まる最大級...
-
FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアの価格は、経済指標や政策金利の変更、政情不安などにより急騰したり急落したりします。過去の対円通貨での大きな下げは何度かありましたが、1998年10月7日と1998年...
-
ヒストリカルボラティリティ(HV)とは、ある銘柄の価格変動率のことです。ヒストリカルボラティリティの大きい銘柄は価格の変動が大きいハイリスクハイリターンの銘柄になります。一方、ヒストリカルボラティリテ...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、チャートの表示形式が標準ではバーチャート(Bar Chart)に設定されています。MT4では、バーチャート以外に...
FXのチャート分析ソフトMT4でよく使うテクニカル指標をまとめて表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)には、さまざまなテクニカル指標が表示できます。1つのチャート画面に複数のテクニカル指標を表示させることもできます。しか...
- >> 「05」を含む用語の索引
- 05のページへのリンク