算術
算術
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 09:51 UTC 版)
「IEEE 754における負のゼロ」の記事における「算術」の解説
標準において、その計算は正と負の無限大を含む拡大実数を対象としており、1/−0 = −∞ および 1/+0 = +∞ となるような2つのゼロが存在する。すなわちこの場合に限っては0をある種の無限小のように扱っている。標準では一般に任意の非ゼロ数のゼロ除算は、正負どちらかの無限大になり、ゼロのゼロ除算は NaN になる。 それ以外の乗除算は通常の符号の組み合わせと同じように扱われる。 − 0 | x | = − 0 {\displaystyle {\frac {-0}{\left|x\right|}}=-0\,\!} ( x {\displaystyle x} は0以外) ( − 0 ) ⋅ ( − 0 ) = + 0 {\displaystyle (-0)\cdot (-0)=+0\,\!} | x | ⋅ ( − 0 ) = − 0 {\displaystyle \left|x\right|\cdot (-0)=-0\,\!} 加減算は値が相殺される場合特別に扱われる。 x + ( ± 0 ) = x {\displaystyle x+(\pm 0)=x\,\!} ( − 0 ) + ( − 0 ) = ( − 0 ) − ( + 0 ) = − 0 {\displaystyle (-0)+(-0)=(-0)-(+0)=-0\,\!} ( + 0 ) + ( + 0 ) = ( + 0 ) − ( − 0 ) = + 0 {\displaystyle (+0)+(+0)=(+0)-(-0)=+0\,\!} x − x = x + ( − x ) = + 0 {\displaystyle x-x=x+(-x)=+0\,\!} (任意の有限の x {\displaystyle x} について、負方向への丸めの場合は −0) 負のゼロが存在するため、浮動小数点数の変数 x、y、z を使った式 z = -(x - y) や z = (-x) - (-y) を z = y - x と最適化することはできない。 他に次のような特別規則がある。 − 0 = − 0 {\displaystyle {\sqrt {-0}}=-0\,\!} − 0 − ∞ = + 0 {\displaystyle {\frac {-0}{-\infty }}=+0\,\!} (除算の符号規則に従う) | x | − 0 = − ∞ {\displaystyle {\frac {\left|x\right|}{-0}}=-\infty \,\!} ( x {\displaystyle x} がゼロでない場合、除算の符号規則に従う) ± 0 × ± ∞ = NaN {\displaystyle {\pm 0}\times {\pm \infty }={\mbox{NaN}}\,\!} (NaNまたは割り込み発生) ± 0 ± 0 = NaN {\displaystyle {\frac {\pm 0}{\pm 0}}={\mbox{NaN}}\,\!}
※この「算術」の解説は、「IEEE 754における負のゼロ」の解説の一部です。
「算術」を含む「IEEE 754における負のゼロ」の記事については、「IEEE 754における負のゼロ」の概要を参照ください。
算術
「算術」の例文・使い方・用例・文例
- 算術[幾何]数列, 等差[等比]数列.
- 算術級数
- 読み書き算術
- (算術の)混合比例
- 算術の問題
- 算術をする
- 彼は算術が上手だ
- 算術家
- この問題は、算術的に簡単である
- 掛け算の逆である算術演算
- 除法の逆の算術演算
- 合計する算術演算
- 小学校の児童に提供される基礎教科(読み、書き、算術)の教育
- 単純な算術関数を実行する計算機
- 算術計算
- 一般化された算術演算の数学
- 配布の中間からの逸脱の絶対値の算術平均
- 逆数の算術平均の逆数として表されるn個の数字の平均
- 算術、音楽、幾何学、天文学を含む中世の大学のカリキュラムのより高等な学科
「算術」に関係したコラム
-
株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...
- >> 「算術」を含む用語の索引
- 算術のページへのリンク