圏論とは? わかりやすく解説

圏論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/11 00:47 UTC 版)

圏論(けんろん、: category theory)は、数学的構造とその間の関係を抽象的に扱う数学理論の 1 つである。サミュエル・アイレンベルグソーンダース・マックレーンとによって代数的位相幾何学の基本的仕事の中で20世紀中ごろに導入された。圏論において考察の対象となる対象とその間のからなる構造であり、集合とその間の写像、あるいは要素とその間の関係(順序など)が例として挙げられる。


  1. ^ Maclane, Saunders; S.マックレーン. (2012). Kenron no kiso. Hiroyuki Miyoshi, Osamu Takaki, 三好 博之., 高木 理.. Tōkyō: Maruzenshuppan. ISBN 978-4-621-06324-8. OCLC 809499549. https://www.worldcat.org/oclc/809499549 
  2. ^ Eilenberg, Samuel; MacLane, Saunders (1942). “Group Extensions and Homology”. Annals of Mathematics 43 (4): 757–831. doi:10.2307/1968966. ISSN 0003-486X. https://www.jstor.org/stable/1968966. 
  3. ^ Eilenberg, Samuel; MacLane, Saunders (1945). “General Theory of Natural Equivalences”. Transactions of the American Mathematical Society 58 (2): 231–294. doi:10.2307/1990284. ISSN 0002-9947. https://www.jstor.org/stable/1990284. 
  4. ^ a b Leinster, Tom (2014). Basic category theory. Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 978-1-107-36006-8. OCLC 886649936. https://www.worldcat.org/oclc/886649936 



圏論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 20:21 UTC 版)

部分写像」の記事における「圏論」の解説

集合部分写像の圏は基点付き集合基点を保つ写像の圏に圏同値だが圏同型英語版)でない。 集合部分全単射の圏は自身双対同値である。これは可逆圏(英語版)の原型例である。

※この「圏論」の解説は、「部分写像」の解説の一部です。
「圏論」を含む「部分写像」の記事については、「部分写像」の概要を参照ください。


圏論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 14:11 UTC 版)

随伴関手」の記事における「圏論」の解説

随伴の列。関手π0を各圏にその連結成分与え関手とすると、これは各集合離散圏割り当てる関手Dの左随伴である。さらに、Dは圏に対象集合割り当てる対象関手Uの左随伴である。最後に、Uは各集合にindiscrete圏を割り当てる関手左随伴である。 指数対象デカルト閉圏において–×Aで定まる自己関手C → Cは右随伴–Aを持つ。

※この「圏論」の解説は、「随伴関手」の解説の一部です。
「圏論」を含む「随伴関手」の記事については、「随伴関手」の概要を参照ください。


圏論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 09:41 UTC 版)

多元環」の記事における「圏論」の解説

より一般化された意味での「代数」の概念が圏論(あるいは理論計算機科学)で用いられる: F代数/F余代数 このページ数学曖昧さ回避のためのページです。一つ語句複数の意味職能有する場合水先案内のために、異な用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事選んで下さい。このページリンクしているページ見つけたら、リンクを適切な項目に張り替え下さい

※この「圏論」の解説は、「多元環」の解説の一部です。
「圏論」を含む「多元環」の記事については、「多元環」の概要を参照ください。


圏論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 20:51 UTC 版)

宇宙 (数学)」の記事における「圏論」の解説

圏論に歴史的につながる宇宙へ別のアプローチ方法がある。これはグロタンディーク宇宙呼ばれる大まかに言えばグロタンディーク宇宙とは集合論通常実行されるすべての操作内部にもつ集合である。例えば、グロタンディーク宇宙 U における2つ集合和集合も U の内部にある。同様に共通部分順序対冪集合どもまた U の内部にある。これは上記の上構造類似している。グロタンディーク宇宙利点は、それが実際集合であって固有類ではないことである。グロタンディーク宇宙難点は、厳密さ欲するなら、グロタンディーク宇宙捨てなければならないことである。 最も一般的なグロタンディーク宇宙 U の用途すべての集合の圏を U で置き換えるのである。S ∈U のとき、U-large でないなら、集合S は U-small となる。すべての U-small 集合の圏 U-Set は、すべての U-small の集合対象として、それらの集合の間のすべての関数を射としてもつ。対象集合と射の集合両方集合であり、このことが固有類を用いことなく "すべての" 集合の圏議論することを可能にしている。すると、この新しい圏の観点から別の圏の定義が可能になる例えば、すべての U-small 圏の圏宇宙 U の内部において、すべての対象集合と射の集合の圏の圏になる。すると通常の集合論独立変数が、すべての圏の圏適用される。さらに誤って固有に対して言及する心配もなくなる。なぜならグロタンディーク宇宙は非常に広大であり、これはありとあらゆる数学的構造充足させるからだ。 グロタンディーク宇宙において作業している場合数学者はしばし宇宙公理仮定する。"任意の集合 x に対し、x ∈U となるような宇宙 U が存在する。" この公理重要な点は、任意の集合いくつかの U に対して U-small が検討できることである。つまり一般的なグロタンディーク宇宙内部で、任意の独立変数適用されるということである。この公理強到達不能基数存在と密接に関係している。 集合論トポス

※この「圏論」の解説は、「宇宙 (数学)」の解説の一部です。
「圏論」を含む「宇宙 (数学)」の記事については、「宇宙 (数学)」の概要を参照ください。


圏論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 03:24 UTC 版)

順序対」の記事における「圏論」の解説

集合の圏における圏論的な直積 A × B は、第一成分が A に属し第二成分が B に属す順序対全体の成す集合表現する。この文脈では上で述べた順序対特徴づけは、直積の普遍性集合 X の元が(ある一元集合)1 から X への射と同一視されるという事実とからの帰結である。別の対象が同じ普遍性を持つかもしれないが、それらはすべて自然同型である。

※この「圏論」の解説は、「順序対」の解説の一部です。
「圏論」を含む「順序対」の記事については、「順序対」の概要を参照ください。


圏論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 09:32 UTC 版)

極限」の記事における「圏論」の解説

詳細は「極限 (圏論)」を参照 圏 C における図式を「添字圏」 J から C への関手見なすことにする。特定の図式対応する関手与えられたとき、C の対象 X と射の族 (φi: X → Fi)i∈Obj(J) に対して次のような条件考えることができる: J の任意の射 j について F(j) φi0 = φi1 が成り立つ。ここで i0 = dom j、i1 = ran j である。 C の任意の対象 Y と射の族 (φi: X → Fi)i∈Obj(J) で、1.同様の条件を満たすものについて射 g: Y → X で φi g = ψi (i ∈ Obj(J))を満たすものが一意的に存在するこのような条件を満たす X(と族 φi)のことを F が表す図式極限(あるいは射影極限逆極限)と呼ぶ。極限満たす普遍性により、それぞれの図式対す極限は(あったとして)自然な同型をのぞき一意定まる極限典型的な例として、対象の族 (Xi)i∈I の直積 ∏i< Xi二つの射 f, g: X → Y の等化射挙げられる特定の形 J の図式について必ず C における極限存在するとき、図式から極限への対応は図式CJ への対角関手 ⊿ C → CJ対す右随伴関手としてとらえることができる。 この双対概念余極限(あるいは帰納極限順極限)と呼ばれる。 「有向集合」も参照

※この「圏論」の解説は、「極限」の解説の一部です。
「圏論」を含む「極限」の記事については、「極限」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「圏論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「圏論」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「圏論」の関連用語

圏論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



圏論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの圏論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの部分写像 (改訂履歴)、随伴関手 (改訂履歴)、多元環 (改訂履歴)、宇宙 (数学) (改訂履歴)、順序対 (改訂履歴)、極限 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS