カリキュラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 計画 > カリキュラムの意味・解説 

カリキュラム

英語:curriculum

「カリキュラム」の意味・「カリキュラム」とは

「カリキュラム」とは、教育機関において学習者修得すべき教育内容学習目標教授法評価方法などを総合的に計画整理したのである。カリキュラムは、学習者一定の期間にわたって習得すべき知識技能体系的に学ぶための指針となり、教育機関教員教育活動効果的に進めるための基盤となる。

「カリキュラム」の語源

「カリキュラム」の語源は、ラテン語の「curriculum(カリキュルム)」であり、「走ること」「競走場」を意味する。この言葉は、古代ローマ競技場行われた競走由来し教育の場においても、学習者一定の目標向かって努力し競い合うことを表している。

「カリキュラム」に関連する用語・知識

「カリキュラムマネジメント」とは

「カリキュラムマネジメント」とは、カリキュラムの企画・運営評価改善総合的に行うプロセスのことである。教育機関教員は、カリキュラムマネジメントを通じて教育目標達成度高めるための改善策検討し教育の質向上させる

「教育カリキュラム」とは

教育カリキュラム」とは、一般的には「カリキュラム」の同義語として用いられることが多いが、教育機関におけるカリキュラムの中でも特に、学習者修得すべき教育内容学習目標明示したものを指す。教育カリキュラムは、教員学習者にとって、学習目的進め方理解するための基本情報となる。

「カリキュラム」と「授業」の違い

「カリキュラム」と「授業」は、教育の場において密接に関連する概念であるが、異なる意味を持つ。「カリキュラム」は、教育機関提供する教育内容学習目標総合的に計画整理したのであるのに対し、「授業」は、教員学習者に対して具体的な教育活動を行う場であり、カリキュラムに基づいて実施される

「カリキュラム」の英語表現

「カリキュラム」の英語表現は、「curriculum」となる。また、複数形で「curricula」や「curriculums」と表記されることもある。英語圏教育機関においても、カリキュラムは教育基盤となる概念であり、学習者学び支え重要な要素である。

大学における「カリキュラム」とは

大学における「カリキュラム」とは、学部学科ごとに設定され教育内容学習目標単位取得要件などを総合的に計画整理したのである大学のカリキュラムは、専門分野知識技能習得するための指針となり、学生卒業後に社会活躍するための基盤を築く。

「カリキュラム」を用いた例文

1. この学校では、カリキュラムに沿って生徒たち自主的に学び深めることができるような教育環境整備されている。 2. 教員は、カリキュラムの改善取り組むことで、生徒たち学習成果向上させることが期待される。 3. 大学のカリキュラムは、学生専門分野知識技能習得するための指針となり、卒業後の進路選択にも影響与える。

カリキュラム【curriculum】


カリキュラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/21 04:44 UTC 版)

カリキュラム (Curriculum) は、一定の教育の目的に合わせて教育内容と学習支援を総合的に計画したものをいう。しばしば教育課程と同義に扱われることもあるが、元々はラテン語の「走る」 (currere) から由来した言葉で「走るコース、走路、ランニングコース」のことをいい、第二次世界大戦後のアメリカから入ってきた概念である。一般に学生、生徒には小学校から大学に至るまでの各学年での時間割として知られるものも、カリキュラムの一部であるがこれは狭義のもので、教育課程とほぼ同じである。


  1. ^ 潜在的カリキュラムという呼び方もある。


「カリキュラム」の続きの解説一覧

「カリキュラム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



カリキュラムと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カリキュラム」の関連用語

カリキュラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カリキュラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカリキュラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS