アポロ‐けいかく〔‐ケイクワク〕【アポロ計画】
アポロ計画 Apollo Program
アポロ計画
12人の宇宙飛行士を月へ送り出したアポロ計画の始動
「アポロ計画」は、本来、有人宇宙船を月軌道上にのせる計画でした。しかし、1961年のケネディ大統領(当時)の演説により、月面に有人宇宙船着陸を成功させる計画に変更されました。アポロ計画では最後の17号まで合計6回の月面着陸に成功し、12人の宇宙飛行士を月面に送りました。
アポロ宇宙船を打ち上げた、全長110mのサターンロケット
アポロ宇宙船は、サターンV型ロケットで打ち上げられました。全長110m、最大直径10m、打上げ重量2941tのロケットで、月までの往復77万kmを飛行できる能力がありました。アポロ宇宙船は司令船、機械船、月着陸船の3つの部分に分かれており、ジェミニ計画で蓄積した技術をもとに、自力で軌道を修正できる制御ブースターも備え付けていました。
「人類の偉大な一歩」を記録したアポロ11号の月面着陸
1969年7月20日午後4時18分、ニール・アームストロング船長とエドウィン・オルドリン飛行士は、月着陸船イーグルで「静かの海」に着陸しました。人類ではじめて地球以外の天体へ到達したのです。人類としてはじめて月面に立ったアームストロング船長の第一声は、「これは1人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩である」でした。2人は月面に21時間36分滞在し、月の石などの資料を収集したのち、無事に地球に帰還しました。
月面活動をおこなうオルドリン飛行士。向こう側に見えるのはアポロ11号の月着陸船。
司令船の爆破事故を克服したアポロ13号、奇跡の生還
1970年4月11日に打ち上げられたアポロ13号は、月へ向かう途中、司令船の酸素タンクが爆発するという事故を起こしました。被害は電気、水、生命維持装置などにおよび、飛行士の命にもかかわる大事故でした。船内の飛行士と地上のNASAのクルーとの綿密な連携と奮闘で、アポロ13号は、月面への着陸はあきらめ、月の軌道を回ったのち、6日後に無事、地球に帰還しました。この奇跡の生還は、『アポロ13』という映画にもなり、大ヒットしました。
アポロ計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 05:30 UTC 版)
アポロ計画(アポロけいかく、Apollo program)は、アメリカ航空宇宙局(NASA)による人類初の月への有人宇宙飛行計画である。1961年から1972年にかけて実施され、全6回の有人月面着陸に成功した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- ^ United States. Congress. House. Committee on Science and Astronautics. (1973). 1974 NASA authorization: hearings, Ninety-third Congress, first session, on H.R. 4567. Page 1271. Washington: U.S. Govt. Print. Off.
- ^ Charles Murray, Catherine Bly Cox (2004) (英語). Apollo. South Mountain Books. pp. p. 39. ISBN 978-0976000808
- ^ Charles Murray, Catherine Bly Cox (2004) (英語). Apollo. South Mountain Books. pp. p. 45. ISBN 978-0976000808
- ^ Michael R. Beschloss, "Kennedy and the Decision to Go to the Moon," in Roger D. Launius and Howard E McCurdy, (eds.) (1997) (英語). Spaceflight and the Myth of Presidential Leadership. University of Illinois Press. pp. p. 45. ISBN 978-0252066320
- ^ Michael R. Beschloss, "Kennedy and the Decision to Go to the Moon," p. 55.
- ^ "Discussion of Soviet Man-in-Space Shot," Hearing before the Committee on Science and Astronautics, U.S. House of Representatives, 87th Congress, First Session, April 13, 1961.
- ^ Sidey, Hugh (1963) (英語). John F. Kennedy, President. Atheneum. pp. p. 114
- ^ Kennedy to Johnson, "Memorandum for Vice President," April 20, 1961.
- ^ Johnson to Kennedy, "Evaluation of Space Program," April 21, 1961.
- ^ John F. Kennedy, "Special Message to the Congress on Urgent National Needs", May 25, 1961
- ^ Charles Murray, Catherine Bly Cox (2004) (英語). Apollo. South Mountain Books. pp. pp. 3 - 4. ISBN 978-0976000808
- ^ NASA Langley Research Center's Contributions to the Apollo Program, NASA Langley Research Center.
- ^ John F. Kennedy,"Address at Rice University on the Nation's Space Effort"
- ^ Report of the Apollo 204 Review Board, Findings and Recommendations
- ^ 初期には月周遊船 (Lunar Excursion Module, LEM) とも呼ばれていた。
- ^ Chariots for Apollo, Ch 7-4
- ^ Charles Murray, Catherine Bly Cox (2004) (英語). Apollo. South Mountain Books. pp. p. 240. ISBN 978-0976000808
- ^ アポロに比べて貨物や乗員が地表に近いスペース・シャトル計画では、大量の水を散布して音響を抑制する方式が採用され、現在のスペース・シャトルでも継続して使用されている。Cf. Sound Suppression Water System
- ^ James Papike, Grahm Ryder, and Charles Shearer (1998). “Lunar Samples”. Reviews in Mineralogy and Geochemistry 36: 5.1–5.234.
- ^ Burrows, William E. (1999). This New Ocean: The Story of the First Space Age. Modern Library. p. 431. ISBN 0375754857. OCLC 42136309
- ^ NASA to boldly go... with Lockheed Martin - space - September 1, 2006 - New Scientist Space
- ^ Technology Review: Part Apollo, Part Boeing 787
- ^ NASA is borrowing ideas from the Apollo - USATODAY.com
- ^ Burrows, William E. (1999). This New Ocean: The Story of the First Space Age. Modern Library. p. p. 429. ISBN 0375754857
- ^ 引田惣弥『全記録 テレビ視聴率50年戦争―そのとき一億人が感動した』講談社、2004年、103-105頁、226頁。ISBN 4062122227
- ^ http://www.nasa.gov/mission_pages/apollo/40th/
- ^ a b "Houston, We Erased The Apollo 11 Tapes". National Public Radio, July 16, 2009.
- ^ a b Borenstein, Seth for AP. "NASA lost moon footage, but Hollywood restores it". Yahoo news, July 16, 2009.
- ^ アル・ゴア (2007年3月17日). “An Inconvenient Truth Transcript”. Politics Blog -- a reproduction of the film's transcript. 2007年7月29日閲覧。
アポロ計画と同じ種類の言葉
- アポロ計画のページへのリンク