ノース・アメリカンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ノース・アメリカンの意味・解説 

【ノースアメリカン】(のーすあめりかん)

ノースアメリカン・アビエーション・インク(North American Aviation, Inc.

かつて存在したアメリカ合衆国航空機メーカー
当初1928年にクレメント・キースが航空会社売買する持株会社として創業
その後1933年ゼネラルモーターズ株式取得して傘下ゼネラル・アビエーション部門General Aviation division )と合併させる

1934年には航空郵便法の成立にともないダグラスからジェームス・キンデルバーガーを雇って航空機製造事業乗り出した
以降会社カリフォルニア州へと移し既存メーカー競合しない練習機生産をめざし、GA-15観測機、GA-16練習機などを製作した
第二次世界大戦にともない同社業務拡大しダラスカンザスシティにも工場設置していく。

傑作レシプロ練習機T-6テキサン」を17,000製造した他、ジミー・ドーリットルドーリットル空襲有名なB-25ミッチェル中型爆撃機やP-51「ムスタング戦闘機製造
特にP-51は、第二次世界大戦におけるアメリカ最高の戦闘機と言われている。

第二次世界大戦の終結に伴い従業員数10分の1以下にまで減少したが、B-45トーネード」の製造などにより航空機製造継続する
FJ-1フューリー」を再設計したF-86セイバー」の開発は、製造総計9,000機以上となる戦後ベストセラーになっている

1967年ロックウェル合併しノースアメリカン・ロックウェルNorth American Rockwell Corporation )と社名変更
ロックウェル傘下入った後も、B-1ランサー」やスペースシャトル・オービター(ノースアメリカン時代から開発関与)、GPS衛星主要部などを製造
1984年には、1955年分社化していたロケットダイン再度合併している。
再合併時点ロケットダインアメリカロケットエンジン大部分製造しており、ノースアメリカンは宇宙分野でのトップ企業名を連ねることになる。

しかし、1996年ロックウェル・インターナショナルはノースアメリカンとロケットダイン部門ボーイング売却し、ノースアメリカンの名前は消え事となった。

主要な製造機体


ノースアメリカン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 02:00 UTC 版)

ノースアメリカン・エイヴィエーションNorth American Aviation, Inc. )は、かつて存在したアメリカ合衆国の航空機メーカーである。1928年に設立され、1930年代から航空機の製造を行い、第二次世界大戦B-25ミッチェルP-51マスタング、戦後にはF-86セイバーなどのアメリカ軍において重要な役割を担った機体を製作した。1967年ロックウェルと合併してノースアメリカン・ロックウェルNorth American Rockwell Corporation )になった。1996年にノースアメリカンおよびロケットダイン部門を含むロックウェル・インターナショナルはボーイングに売却されている。

沿革

クレメント・キースが1928年12月6日、航空会社の株を売買する持株会社として、ノースアメリカンを設立した。1933年にはゼネラルモーターズが株式を取得。傘下のジェネラル・エイヴィエーション部門(General Aviation division )をノースアメリカンと合併させ、存続会社名をノースアメリカン(NAA)とした。ジェネラル・エイヴィエーション部門とは、 デイトン・ライト・カンパニー(Dayton Wright Company )とアントニー・フォッカーが米国移住後にオランダフォッカーの米国支社として設立したアトランティック・エアクラフト・コーポレーション・オブ・アメリカを合併させた部門だった。

1934年の航空郵便法で会社の形態を変える必要が生じたため、ダグラス社のジェームス・キンデルバーガーを雇って航空機生産事業に乗り出した。キンデルバーガーは会社をカリフォルニア州に移し、既存メーカーと競合しない練習機の生産をめざした。最初の機体GA-15観測機、GA-16練習機などを製作した。1940年に戦争が始まるとノースアメリカンも拡大し、ダラスカンザスシティに工場を設立した。

T-6テキサン練習機は17,000機が生産され、様々な軍で運用された。B-25ミッチェル爆撃機はジミー・ドーリットルの指揮したドーリットル空襲で有名な機体である。P-51マスタング戦闘機はその高性能から、第2次大戦におけるアメリカの最高の戦闘機と評された。

戦後従業員数は91,000人から1946年には5,000人まで減少したが、ジェット爆撃機B-45トーネードなどの生産をおこなった。ジェネラルモーターズは1948年にノースアメリカンの株式を公開した。

F-86セイバーは海軍向けに開発したFJ-1フューリー戦闘機を再設計することによって、アメリカの戦闘機として最初に音速を突破した機体になった。またこの機体は朝鮮戦争ソビエト連邦製のMiG-15と闘った。このF-86は総計9000機以上生産された。

製品

航空機

ロックウェル OV-10 ブロンコ
XB-70 ヴァルキリー

(陸軍/空軍)

(海軍)

ミサイル

関連

外部リンク


「ノース・アメリカン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノース・アメリカン」の関連用語

ノース・アメリカンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノース・アメリカンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノースアメリカン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS