ケネディ宇宙センターとは? わかりやすく解説

ケネディ‐うちゅうセンター〔‐ウチウ‐〕【ケネディ宇宙センター】


ケネディ宇宙センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 00:34 UTC 版)

ジョン・F・ケネディ宇宙センター(ジョン・F・ケネディうちゅうセンター、: John F. Kennedy Space Center, KSC)は、アメリカ合衆国フロリダ州ブレバード郡メリット島にある、アメリカ航空宇宙局 (NASA) のフィールドセンターの一つで、有人宇宙船発射場、打ち上げ管制施設及びペイロード整備系から構成される中核的研究拠点[2]。フロリダ州の東海岸に位置しており、ケープカナベラル空軍基地 (CCAFS) の隣にある。


注釈

  1. ^ サターンV型ロケットは巨大なハンガーの中で垂直に組み立てられ、可動式のプラットホームに載せられて複数ある発射台のうちの一つまで輸送されなくてはならなかった。
  2. ^ 訳:「大西洋ミサイル射場の第一基地の施設群」
  3. ^ 原語では"robotic mission"と記される。以前は無人ミッション (unmanned mission) と呼んでいたもの。
  4. ^ 当項目の翻訳執筆者による意訳。

出典

  1. ^ Kennedy Business Report”. Annual Report FY2010. NASA (2011年2月). 2011年8月22日閲覧。
  2. ^ Kennedy Space Center Implementing NASA’s Strategies”. NASA (2000年). 2015年11月5日閲覧。
  3. ^ APPENDIX 10 - GOVERNMENT ORGANIZATIONS SUPPORTING PROJECT MERCURY”. NASA History Program Office. NASA. 2015年11月6日閲覧。
  4. ^ 2. PROJECT SUPPORT FROM THE NASA Centers”. MERCURY PROJECT SUMMARY (NASA SP-45). NASA. 2015年11月6日閲覧。
  5. ^ Mercury Mission Control”. NASA. 2015年11月6日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h Lipartito, Kenneth; Butler, Orville (2007). 'A History of the Kennedy Space Center. University Press of Florida. ISBN 978-0-8130-3069-2 
  7. ^ a b Research & Technology”. Kennedy Space Center. NASA. 2015年11月5日閲覧。
  8. ^ NASA Partnerships Launch Multi-User Spaceport”. NASA (2014年5月1日). 2015年11月5日閲覧。
  9. ^ a b Kennedy Creating New Master Plan”. NASA (2012年3月12日). 2015年11月5日閲覧。
  10. ^ Charles D. Benson and William Barnaby Faherty. “Land, Lots of Land – Much of It Marshy”. Moonport: A History of Apollo Launch Facilities and Operations. NASA. 2009年8月27日閲覧。
  11. ^ Muschamp, Herbert (1999年1月28日). “Charles Luckman, Architect Who Designed Penn Station's Replacement, Dies at 89”. The New York Times. http://www.nytimes.com/1999/01/28/arts/charles-luckman-architect-who-designed-penn-station-s-replacement-dies-at-89.html 2011年8月22日閲覧。 
  12. ^ a b Kennedy History Quiz”. NASA. 2015年11月5日閲覧。
  13. ^ The National Archives, Lyndon B. Johnson Executive Order 11129”. 2010年4月26日閲覧。
  14. ^ Kennedy Space Center Story”. NASA (1991年). 2015年11月5日閲覧。
  15. ^ Benson, Charles D.; Faherty, William B. (August 1977). “Chapter 7: The Launch Directorate Becomes an Operational Center - Kennedy's Last Visit”. Moonport: A History of Apollo Launch Facilities and Operations. History Series. SP-4204. NASA. https://web.archive.org/web/20041106133417/http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/SP-4204/ch7-7.html 
  16. ^ Heppenheimer, T. A. (1998). The Space Shuttle Decision. NASA. pp. 425–427. オリジナルのOctober 30, 2004時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20041030205042/http://history.nasa.gov/SP-4221/contents.htm 
  17. ^ Shuttle Landing Facility (SLF). Science.ksc.nasa.gov. Retrieved on May 5, 2012.
  18. ^ Style Guide for NASA History Authors and Editors”. NASA's History Office. NASA. 2015年11月6日閲覧。
  19. ^ Presidential Directive on National Space Policy”. NASA. White House (1988年2月11日). 2015年11月6日閲覧。
  20. ^ a b Kennedy Space Center Payload Processing”. NASA. 2015年11月5日閲覧。
  21. ^ Kennedy Space Center”. NASA. 2015年11月5日閲覧。
  22. ^ Commercial Crew Program”. NASA. 2015年11月5日閲覧。
  23. ^ Ground Systems Development”. NASA. 2015年11月5日閲覧。
  24. ^ Launching Rockets”. NASA. 2015年11月5日閲覧。
  25. ^ Small Satellite Missions”. NASA. 2015年11月5日閲覧。
  26. ^ Hangar S History”. Kennedy Space Center. NASA. 2015年11月5日閲覧。
  27. ^ iv. Kennedy Space Center Planning and Development Office – What We Offer – Physical Assets”. 2014年3月4日閲覧。
  28. ^ Kennedy Space Center Resource Encyclopedia”. NASA - Kennedy Space Center (2010年). 2014年3月4日閲覧。
  29. ^ Headquarters Building (HQ). Science.ksc.nasa.gov. Retrieved on May 5, 2012.
  30. ^ Kennedy Space Center Central Campus”. NASA. 2016年2月3日閲覧。
  31. ^ Central Campus of the Kennedy Space Center”. Kennedy Space Center Fact Sheets. NASA. 2016年2月3日閲覧。
  32. ^ Media Invited to Groundbreaking for New Kennedy Space Center Headquarters”. NASA (2014年10月2日). 2015年11月5日閲覧。
  33. ^ The NASA Railroad”. Kennedy Space Center Fact Sheets. NASA. 2016年2月3日閲覧。
  34. ^ Dean, James (2015年5月24日). “NASA Railroad rides into sunset”. Florida Today (Melbourne, Florida): pp. 25A. http://www.floridatoday.com/story/tech/science/space/2015/05/23/nasa-railroad-rides-sunset/27784213/ 2015年6月2日閲覧。 
  35. ^ Operations and Checkout Building”. 2016年3月10日閲覧。
  36. ^ Space Station Processing Facility (SSPF). Science.ksc.nasa.gov. Retrieved on May 5, 2012.
  37. ^ Vertical Processing Facility. Science.ksc.nasa.gov. Retrieved on May 5, 2012.
  38. ^ Hypergolic Maintenance and Checkout Facility”. 2016年3月10日閲覧。
  39. ^ “Senate”. Congressional Record: 17598. (September 8, 2004). 
  40. ^ Partnering with KSC”. 2016年3月9日閲覧。
  41. ^ The Front Page Archive”. Doing Business With Kennedy. NASA. 2015年11月5日閲覧。
  42. ^ Partnering with KSC”. 2016年3月9日閲覧。
  43. ^ Solar Energy Centers”. FPL. 2016年3月9日閲覧。
  44. ^ Space Coast Next Generation Solar Energy Center”. Sustainability. NASA. 2015年11月5日閲覧。
  45. ^ Stratford, Amanda (2010年1月12日). “NASA's new image”. Florida Today (Melbourne, Florida: Florida Today): pp. 1A. http://www.app.com/article/A9/20100112/NEWS02/1120326/-1/SCIENCE 
  46. ^ KSC Visitor Complex introduces 'Heroes and Legends'”. Florida Today. 2015年8月6日閲覧。
  47. ^ Iconic KSC countdown clock gets a new home”. News 13 (2016年3月1日). 2016年3月10日閲覧。
  48. ^ Oliver, John E. (2005). Encyclopedia of world climatology. Springer. p. 452. ISBN 978-1-4020-3264-6 
  49. ^ Lightning: FAQ”. UCAR Communications. University Corporation for Atmospheric Research. 2010年6月17日閲覧。
  50. ^ KSC – Lightning and the Space Program Retrieved May 28, 2008
  51. ^ a b ハリケーン「フランシス」によるケネディ宇宙センター被害状況”. JAXA/ISS (2004年9月14日). 2016年3月10日閲覧。
  52. ^ “NASA Assesses Hurricane Frances Damage”. NASA Press Release. http://www.nasa.gov/home/hqnews/2004/sep/HQ_04288frances_update.html 
  53. ^ NASA – Biography of Dr. Kurt H. Debus. Nasa.gov. Retrieved on May 5, 2012.
  54. ^ NASA – Biography of Lee R. Scherer. Nasa.gov. Retrieved on May 5, 2012.
  55. ^ NASA – Biography of Richard G. Smith. Nasa.gov. Retrieved on May 5, 2012.
  56. ^ NASA – Biography of Forrest S. McCartney. Nasa.gov. Retrieved on May 5, 2012.
  57. ^ NASA – Biography of Robert L. Crippen. Nasa.gov. Retrieved on May 5, 2012.
  58. ^ NASA – Biography of Jay F. Honeycutt. Nasa.gov. Retrieved on May 5, 2012.
  59. ^ NASA – Biography of Roy Bridges. Nasa.gov. Retrieved on May 5, 2012.
  60. ^ NASA – NASA KSC Director Announces Retirement. Nasa.gov (February 24, 2008). Retrieved on May 5, 2012.
  61. ^ NASA – Biography of William W. (Bill) Parsons. Nasa.gov (February 24, 2008). Retrieved on May 5, 2012.
  62. ^ "Cabana to Succeed Parsons as Kennedy Space Center Director" (Press release). NASA. 30 September 2008. 2008年9月30日閲覧
  63. ^ Dean, James (2011年3月17日). “NASA budget woes leads to layoffs”. Federal Times. http://www.federaltimes.com/article/20110317/AGENCY01/103170305/ 2011年8月21日閲覧。 
  64. ^ Peterson, Patrick (2010年11月28日). “High-paying jobs scant outside KSC”. Melbourne, Florida: Florida Today. pp. 1A. http://www.floridatoday.com/article/20101128/NEWS01/11280317/High-paying-jobs-scant-outside-KSC 
  65. ^ Dean, James (2011年11月5日). “Laid-off KSC workers' supplies eagerly accepted by educators”. Florida Today (Melbourne, Florida): pp. 2B. http://www.floridatoday.com/article/20111105/NEWS01/311050019/Laid-off-KSC-workers-supplies-eagerly-accepted-by-educators 


「ケネディ宇宙センター」の続きの解説一覧

ケネディ宇宙センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/29 02:38 UTC 版)

メリット島の発射施設一覧」の記事における「ケネディ宇宙センター」の解説

サターンVスペースシャトル用の発射施設があり、キャンセルされコンステレーション計画においても用いられる予定だった。現在は、民間企業打ち上げスペース・ローンチ・システム打上げ向けて改造中。 第39A発射施設(LC-39A):運用中サターンVスペースシャトル打ち上げ使用スペースX社リースされファルコン9ファルコンヘビー打ち上げ使用されている。 第39B発射施設(LC-39B):改造工事中。サターンVバックアップ施設)、サターンIBスペースシャトル打上げ使用今後スペース・ローンチ・システム使用する予定。 第39C発射施設(LC-39C):2015年完成未使用)。小規模な打ち上げ対応する。 第39D発射施設(LC-39D):計画のみ。 第39E発射施設(LC-39E):計画のみ

※この「ケネディ宇宙センター」の解説は、「メリット島の発射施設一覧」の解説の一部です。
「ケネディ宇宙センター」を含む「メリット島の発射施設一覧」の記事については、「メリット島の発射施設一覧」の概要を参照ください。


ケネディ宇宙センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/28 14:25 UTC 版)

ケープ・カナベラル」の記事における「ケネディ宇宙センター」の解説

詳細は「ケネディ宇宙センター」を参照 ケネディ宇宙センターは、ケープ・カナベラルの西、バナナ川を隔てたメリット島位置する宇宙ロケット発射基地である。もともとは1949年ハリー・S・トルーマン大統領長距離ミサイルテスト基地として設置したものであった1950年7月24日に、ケープ・カナベラルから初めてとなるバンパー8(Bumper 8)というロケット発射された。ソビエト連邦当時)がスプートニク1号成功させた後、アメリカ合衆国海軍もそれに続くように軌道衛星ヴァンガード打ち上げ実験行った失敗した1959年2月6日に、タイタンロケット用いた大陸間弾道ミサイル実験初め成功したのもこの宇宙センターである。アメリカ航空宇宙局による有人飛行のためのロケットは、すべてこの宇宙センターから発射されている。 ケープ・カナベラルは、アメリカ合衆国の中では赤道近く高緯度地域比べ地球の自転速度ロケット加速に、より利用できることから発射地に最適であるとして選ばれた。ただ赤道に近いだけであればハワイプエルトリコグアム考えられるが、本土のほうが物資供給の上で便利であったためフロリダ州東海岸のほうが適していた。またマイアミジャクソンビルタンパといった大都市から離れている上、自転速度利用する際の発射方向である東側は海であるため事故起きた際でも地上へ被害少なく、その点でもロケットの発射適した土地である。

※この「ケネディ宇宙センター」の解説は、「ケープ・カナベラル」の解説の一部です。
「ケネディ宇宙センター」を含む「ケープ・カナベラル」の記事については、「ケープ・カナベラル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ケネディ宇宙センター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ケネディ宇宙センター」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケネディ宇宙センター」の関連用語

ケネディ宇宙センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケネディ宇宙センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本惑星協会日本惑星協会
All rights reserved. The Planetary Society of Japan 2024.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケネディ宇宙センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメリット島の発射施設一覧 (改訂履歴)、ケープ・カナベラル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS