かいぞうこうじ 改造工事
改造工事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 23:57 UTC 版)
車両製作の技術を生かし、ワンマン運転対応や新型機器の取付等の改造工事を実施している。また、過去には他社へ譲渡する車両の改造も行っていた。当検修場で施工した主な改造は以下の通り。 自社車両 4000系ワンマン運転対応化(2001年 - 2002年) 10000系リニューアル(2003年 - 2009年) 新101系ワンマン運転対応化(2005年 - 2012年) 9000系VVVF制御装置化(2003年 - 2004年) 263編成牽引車化(2008年) 2000系補助電源SIV化、車体小修繕(2008年 - ) 6000系機器更新(2015年 - 2020年) 4009編成観光電車化(2015年度) 9000系ワンマン運転対応化(2020年 - 2021年) 譲渡車両 上信電鉄500形(2004年 - 2005年) 秩父鉄道6000系(2005年) 流鉄5000形(2009年 - 2013年) 三岐鉄道751系(2008年) 伊豆箱根鉄道1300系(2008年 - 2009年)
※この「改造工事」の解説は、「武蔵丘車両検修場」の解説の一部です。
「改造工事」を含む「武蔵丘車両検修場」の記事については、「武蔵丘車両検修場」の概要を参照ください。
- 改造工事のページへのリンク