J-2Xとは? わかりやすく解説

J-2X

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/04 08:35 UTC 版)

J-2Xアメリカエアロジェット・ロケットダイン (旧: プラット・アンド・ホイットニー・ロケットダイン) が開発した極低温液体燃料ロケットエンジンで、NASAコンステレーション計画において打ち上げ機として開発されたアレスロケットのエンジンに採用される予定だった。J-2Xは液水/液酸エンジンで、真空中推力 1,307 kN (294,000 lbf)、比推力 (Isp) 448秒 (4.39 km/s)を発揮する[2]。エンジン重量は約2,470 kg(5,450Lb)で、原型となったJ-2よりも重くなっている[2]




  1. ^ a b J-2X Engine”. Aerojet Rocketdyne. 2014年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e Mark Wade (2011年11月17日). “J-2X”. Encyclopedia Astronautica. 2011年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月26日閲覧。
  3. ^ The J-2X Upper Stage Engine: From Design to Hardware. Thomas Byrd, Deputy Manager, J-2X Upper Stage Engine Element Ares Projects Office Marshall Space Flight Center Huntsville, AL 35812”. 2017年7月7日閲覧。
  4. ^ William D Greene (2012年6月4日). “J-2X Extra: What's in a Name?”. NASA. 2012年6月11日閲覧。
  5. ^ NASA Awards Upper Stage Engine Contract for Ares Rockets”. NASA (2007年7月16日). 2007年7月17日閲覧。
  6. ^ NASA's Stennis Space Center Marks New Chapter in Space Exploration”. NASA (2007年8月23日). 2012年2月26日閲覧。
  7. ^ NASA Successfully Completes First Series of Ares Engine Tests”. NASA (2008年5月8日). 2012年2月26日閲覧。
  8. ^ Pratt & Whitney Rocketdyne Completes Successful Test of J-2X Gas Generator”. Pratt & Whitney Rocketdyne (2008年9月8日). 2009年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月26日閲覧。
  9. ^ “Pratt & Whitney Rocketdyne Completes Latest Round of Tests on J-2X Gas Generator” (プレスリリース), Pratt & Whitney Rocketdyne, (2010年9月21日), http://www.pw.utc.com/Media+Center/Press+Releases/Pratt+%26+Whitney+Rocketdyne+Completes+Latest+Round+of+Tests+on+J-2X+Gas+Generator [リンク切れ]
  10. ^ Morring, Frank. “First J-2X Hot-Fire Test Could Come Next Week”. Aviation Week. http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/asd/2011/06/15/08.xml&headline=First%20J-2X%20Hot-Fire%20Test%20Could%20Come%20Next%20Week 2011年6月19日閲覧。 [リンク切れ]
  11. ^ NASA Test Fires Engine for Giant New Rocket”. Space.com (2011年11月9日). 2012年2月26日閲覧。
  12. ^ NASA Surpasses Test Facility Record with J-2X Powerpack Test”. National Aeronautics and Space Administration (2012年6月8日). 2012年6月10日閲覧。
  13. ^ A Summer of Records for Engine Testing”. National Aeronautics and Space Administration (2012年6月26日). 2012年6月26日閲覧。
  14. ^ Beating Heart of J-2X Engine Finishes Year of Successful Testing”. National Aeronautics and Space Administration (2012年12月13日). 2012年12月14日閲覧。
  15. ^ NASA Set for New Round Of J-2X Testing at Stennis Space Center”. National Aeronautics and Space Administration (2013年2月11日). 2014年2月6日閲覧。
  16. ^ a b J-2X Progress: November 2013 Update”. National Aeronautics and Space Administration (2013年11月15日). 2014年2月6日閲覧。
  17. ^ One Final Test for J-2X Engine No. 10002”. National Aeronautics and Space Administration (2013年9月5日). 2014年2月6日閲覧。
  18. ^ NASA’s J-2X Engine To Be Mothballed After Testing”. Aviation Week and Space Technology magazine (2013年10月4日). 2013年10月29日閲覧。
  19. ^ NASA lines up Exploration Upper Stage workhorse for SLS”. NASASpaceflight.com. 2014年11月8日閲覧。


「J-2X」の続きの解説一覧

J-2X

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/22 16:32 UTC 版)

J-2ロケットエンジン」の記事における「J-2X」の解説

詳細は「J-2X」を参照 コンステレーション計画におけるアレスI ロケット二段目に、どのエンジン使用するかという点については、NASA考慮重ねた当初スペースシャトルのメインエンジンであるSSMEを使うことも考えられたが、SSME地上点火するように設計されている。それを宇宙空間点火するように設計し直し、さらに燃焼試験なども一からやり直すことの手間暇考えると、J-2改良して推力133トンにまで向上させたJ-2Xを使用したほうがよいとNASA判断した。 この決定2006年2月18日になされ、原案では地球脱出ロケットに2基のJ-2Xが搭載されることになっていた。これにより、アレスI2010年シャトル退役してから3年以内に、オリオン宇宙船2014年まで発射可能になる予想されていた。さらにJ-2Xを、宇宙船打ち上げ用のアレスI貨物打ち上げ用のアレスV両方に使うことにすれば開発の手間はさらに省けることになる。そこで2007年8月23日にステニス宇宙センターStennis Space Center)に高高度環境下での燃焼試験台建設され、J-2X開発のために2007年12月から2008年5月にかけて、旧式J-2エンジン燃焼試験が行われた。 新しいJ-2Xは、アポロ計画使用され原型J-2よりもはるかに効率的シンプルな構造になっており、またコストの面においても、シャトルSSMEよりもずっと安上がりになるように設計されている。燃料ポンプ駆動には、上記ガス発生器サイクル使用される2007年7月16日NASAロケットダイン社と、アレスI およびアレスV ロケットの上段に使用するJ-2Xのデザイン・開発試験・評価に関する総額12ドル契約正式に交わした同年9月8日には、ロケットダインはJ-2Xで使用されるガス発生器の試験順調に行なわれたことを表明した順調に進めば2010年最初燃焼試験を行う予定だった。 しかしその後コンステレーション計画中止になってアレスロケットキャンセルされた事により、J-2Xは使い道無くなってしまった。2014年に、開発試験終了した後は使い道がないため倉庫入りとなる。NASA火星ミッションが当分実現できないため、他のミッションへの転用の道を模索しているが、スペース・ローンチ・システム(SLS)はJ-2XではなくRL-10エンジン上段ステージで使う方向になっており、使い道なくなっている。J-2Xエンジン上段ロケットとしてはパワーがありすぎ、SLS火星ミッション使わないであればRL-10エンジンを3から4基使えば間に合うというのが理由

※この「J-2X」の解説は、「J-2ロケットエンジン」の解説の一部です。
「J-2X」を含む「J-2ロケットエンジン」の記事については、「J-2ロケットエンジン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「J-2X」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「J-2X」の関連用語

J-2Xのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



J-2Xのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJ-2X (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJ-2ロケットエンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS